押上エリア一帯に、ホッとする安らぎを与えてくれる水の流れ
強い個性を主張することもなく、むしろ日常の町並みに寄り添う存在の北十間川。特に何がなくともホッとさせてくれます。遊歩道もまだ新しく、キレイかつモダン。
夕暮れから夜は、ムードただよう素敵な雰囲気に
ソラマチを出てすぐそこだから、賑やかさから一歩離れたチルアウトスポットとしてもイケます。特に夜のイルミネーションが入るとそれはそれはロマンティックなきらびやかさ。昼とは大きく違う姿で目を楽しませてくれます。
大きな地図で見る
ソラマチ広場のすぐ南のあたりは「おしなり公園」
人の出入りが常に多いソラマチ広場を出てすぐのあたりは「おしなり公園」となっています。草木や芝生も整備された環境なので、ちょっとしたピクニック気分(?)が楽しめちゃいます。
船着場もすぐそこ。タイミングが合えば乗船して「ぶらり水辺の旅」なんてしてみたい!
大きな地図で見る
東へ向かって、とっておきフォトが狙えるスポット・十間橋へ。
おしなり公園を抜けて川沿いを東へ歩き続けること約500メートル。この十間橋に立ってはたと後ろを振り返ると、、、
このようにスカイツリーが川の水面に映っていることに気づくはず。スカイツリー本体といわゆる「逆さスカイツリー」が鏡写しになったような構図が撮れるのは、ここならではの楽しみです。
この橋から撮る夕方のスカイツリーもまた素敵。マジックアワーを迎えた頃にここからパチリすれば、人生史上に残る最高の夕暮れショットになる可能性、十分アリだと思われます。
大きな地図で見る
この川から生まれたご当地キャラも
ちなみにこの川にちなんだゆるキャラも存在します。この川に古くから伝わる河童伝説に端を発して作られたキャラクター、その名もコタロウと言います。もし見かけることがあったら、その時はぜひ愛してあげましょう。
ここを押さえていれば、ソラマチ散歩の楽しさ1.3倍増し♪
ド派手に主張するでもなく、ソラマチから近隣の住宅街まで、押上エリアの日々の暮らしに寄り添う落ち着き感を与えてくれる、北十間川。絶好のスカイツリー写真が目当てでここに来たなら、そのついでに新しくて気持ちのいい遊歩道の良さも存分に味わいたいもの。特にソラマチ付近で感じられる都会/自然のミクスチャー感を楽しんで!
この記事で紹介したスポット
