日本で最も長い歴史をもつ洋画商「日動画廊」
まずご紹介するのは、1928年に創業した「日動画廊」。日本で最初に洋画を取り扱った老舗の画廊です。油彩・彫刻・版画を中心に、これまで作品を扱った作家は国内外合わせて数百人にものぼります。コレクターの多様なニーズに沿った画集を出版するなど、日本の美術界を牽引してきた実績があり、若手の育成にも力を入れています。
アクセスは銀座駅より徒歩4分という好立地。ガラス張りの開放的な雰囲気なので、一人でもふらりと立ち寄りやすい画廊です。展示スペースも広々としているのでのびのびと鑑賞できるので、ホームページで展覧会のスケジュールをチェックしてみてくださいね。
大きな地図で見る
洋館のような外観が素敵「ギャルリー ためなが」
銀座駅から徒歩6分ほどの場所にある「ギャルリーためなが」は、1969年に西洋絵画の名匠作品を取り扱いはじめた画廊です。かつて日本では無名だった作家の作品にいち早く注目し、シャガールやスーチンといった一流画家の作品を美術館やコレクターに納めてきました。

西洋の建物のような外観は、まるでパリの画廊のようにとってもおしゃれ。デートスポットとしておすすめですよ。確かな目で厳選された作品に触れられる、貴重な画廊のひとつです。

Bギャルリー ためなが
- 住所
- 東京都中央区銀座7-5-4
- 電話番号
- 03-3573-5368
- 営業時間
- 月-土10:00 - 19:00 日・祝11:00 - 17:00
- 定休日
- 不定休
大きな地図で見る
週替わりで楽しめる貸しギャラリー「創画廊」
銀座駅A12出口から徒歩3分ほど、昭和通り沿いにある「創画廊」は、グループ展や個展が頻繁に開かれている貸しギャラリーです。開催期間は1週間。絵画・写真・陶芸・書など、さまざまなジャンルの作品を展示しているので、近くを通りかかったら覗いてみてください。
こぢんまりとしたスペースですが、アットホームな雰囲気でゆったりと作品を鑑賞できます。お気に入りの作品に出会えそうですね。
大きな地図で見る
“力のある作品”を取り揃える「至峰堂画廊」
銀座駅から徒歩3分ほど、話題のニュースポット「GINZA SIX」の向かいに建つビルの4階にある「至峰堂画廊」は、美術品として力のある作品を取り扱っています。忘れ去られつつある作品でも、光を放ち続けている作品は人の心に響く。そんな明治や昭和に愛された作品と出会える画廊です。
展示スペースには、ゆっくりと寛ぎながら作品と対峙できるようにテーブルセットが置れています。ショッピングの合間に、美術鑑賞をしながらほっと一息ついてみてはいかがでしょう?

大きな地図で見る
月替わりで銀座の街に彩りを演出する「銀座柳画廊」
最後にご紹介するのは、銀座駅C2出口から徒歩1分ほどの場所にある「銀座柳画廊」。季節に合わせた展覧会を毎月開催し、日本の美術業界の発展に貢献しています。

先生や保護者の方が同伴して小学生が画廊巡りをする企画を実施するなど、子ども達が美術に触れられる場も提供しています。月毎に展示内容が替わるので、定期的に画廊に通う楽しみができますね。

E銀座柳画廊
- 住所
- 東京都中央区銀座5-1-7 数寄屋橋ビル3F
- 電話番号
- 03-3573-7075
- 営業時間
- 平日 10:00~19:00 土曜 11:00~17:00
- 定休日
- 日曜・祝日
大きな地図で見る
大人の街・銀座で画廊巡りをしてみませんか?
銀座の画廊やギャラリーと聞くと敷居が高く感じがちですが、実は気軽に立ち寄れる場所なんです。ショッピングの合間やちょっとした空き時間に立ち寄ることから始めてみませんか? 美術好きな方にとって銀座はまさに画廊の聖地! 新たな作品と出会いに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
この記事で紹介したスポット
