建物にも趣のある「ギャラリー同潤会」で、アートに触れて。
かつて南青山のランドマークでもあった「同潤会青山アパート」。
2003年に解体され、跡地は2006年に表参道ヒルズとしてオープンしました。その一角を担うのが個性豊かなアーティストたちが集まる、「ギャラリー同潤会」です。
出典:
東京メトロの表参道駅から歩いてすぐ、ツタの絡まっている趣を感じさせる建物が目印です。表参道ヒルズを外から見ると、このかつての同潤会アパートの外観をのこした部分と、洗練された建物に生まれ変わった部分とのギャップも楽しめますよ。
出典:
ぜひギャラリーの中に入って、自分のセンスが赴くままに、個展をのぞいてみましょう。
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ同潤館2F
- 電話番号
- 03-5410-0660
- 営業時間
- 12:00~19:00 (展示最終日は~17:00)
- 定休日
- 火曜、年末年始、夏季休業期間
最終更新日:2017.3.2
大きな地図で見る
こころ安らぐ「東京ユニオンチャーチ」
出典:
出典:
表参道ヒルズのちょうど向かいにあるキリスト教の教会「東京ユニオンチャーチ」。ヨーロッパで見るような豪華な装飾品はありませんが、それが逆に心を打ちます。
建物の歴史は古く、1872年にまでさかのぼります。例たとえクリスチャンでなくても、1人でこういうスピリチュアルな場所を訪れると、清らかな気持ちになりますよね。
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前5-7-7
- 電話番号
- 03-3400-0047
最終更新日:2017.4.5
大きな地図で見る
日本の伝統文化に触れる、「善光寺」
出典:
出典:
信州善光寺を総本山とした青山善光寺。いつも外国人の参拝客で賑わっています。
立地上、周りは高いビルばかりですが、お寺の敷地内に入ると、静寂が訪れ、不思議な感覚を味わうことができます。もともとは徳川家により谷中に建造されたようですが、火事によって喪失後、青山に移されたとのこと。表参道にもパワースポットがたくさんあるんですね!
- 住所
- 東京都港区北青山3-5-17
- 電話番号
- 03-3401-3915
最終更新日:2018.3.15
大きな地図で見る
特徴的な外観が目印。複合施設「Ao(アオ)」
出典:
表参道ヒルズから青山通りのほうに歩いて行くと、特徴的な建物が目にとまる複合商業施設「Ao(アオ)」。この名称は「青山で会おう」から名付けられたとか。
出典:
ぜひ注目していただきたいのはビルの斬新なデザインです。アルミフレームとガラスで囲まれた近代的な建物の地下には、日本で最初のスーパーマーケットとして創業した「紀ノ国屋インターナショナル」が入っています。
- 住所
- 東京都港区北青山3-11-7
- 電話番号
- 03-6427-9161
- 営業時間
- 11:00~20:00 紀ノ国屋9:00~21:00
最終更新日:2017.3.2
大きな地図で見る
表参道でここを訪れないわけにはいかない「原宿通り」
出典:
明治神宮のほうに歩いて行きましょう。これといった目的が無くても、ゆっくり歩いてセンスを磨きたい場所、それが原宿通りです。
立ち並ぶお店は、こじんまりとしていながらもおしゃれでセンスを感じられるところばかり。散策するだけでもわくわく、好奇心をそそられます。
出典:
竹下通りや明治通りほど人も多くないので、人混みが苦手な方も楽しめますよ。
表参道で新しい自分に出会えるかも。
友達とワイワイ、カップルでキャピキャピするのも楽しいですが、たまには1人で自分のセンスを磨き、充電する時間が必要です。きっと表参道での体験が明日への力を与えてくれるはず。