山形ラーメンを心ゆくまで堪能/麺ダイニングととこ
出典:
「ととこ」とは山形弁で鶏のこと。この店では米沢郷牧場の鶏肉を炭火で炙って使っています。醤油は山形のマルセイ醤油を、隠し味に山形産りんご100%の本格醸造りんご酒を採用。とことん山形にこだわっています。
出典:
看板メニューは山形名物の「つったいラーメン(冷やしラーメン)」。辣油の辛さとリンゴ酢の酸味、甘みが絡み合い、癖になる味です。最初はつったいラーメンを食べ、2度目の来店時は「トマト酸ラーメン」や「パーコー酸ラーメン」、「黒ゴマ担々麺」に挑戦を。何度も通ってお気に入りを見つけてください。
- 住所
- 東京都千代田区神田小川町3-10-9 斉藤ビル 1F
- 電話番号
- 03-5577-4404
- 営業時間
- 【月〜土】
11:00~23:00(L.O.22:30)
【日】
11:00〜15:00
※月曜が祝日/振替でお休みの場合、(日曜→通常営業・月曜→15時閉店)となります
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
大蔵村の食材をイタリアンに/レアルタ
出典:
山形県大蔵村のアンテナショップ&イタリアンレストラン。ここでは山形産和牛や地鶏、野菜を使った本格イタリアンが味わえます。ランチは1,000円〜、夜のコースは2,500円〜。行政が関わっているからでしょうか、クオリティ高くボリュームたっぷりなのにお値段はとってもリーズナブルです。
出典:
店内は高級感があり落ち着いた雰囲気。店頭で大蔵村の特産品を販売しているほか、スタッフの方が大蔵村の話をしてくれます。お店を出る頃には、大蔵村に行ってみたくなっているかもしれません。週末の旅先を考えている方にもおすすめです。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー108号
- 電話番号
- 03-3294-0277
- 営業時間
- 2020年レストランからマルシェとして
運営変更しております。
OPEN 11:30
休憩 14:30-15:30
CLOSE 20:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [夜]¥5,000~¥5,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
A5ランクの山形牛炭火特大串が980円!/串神坊
出典:
白山通りにある串焼居酒屋・串神坊。国産備長炭の本格串焼と極上の山形牛が評判のお店です。特徴は「安くて美味い」こと。ランチもごはん・味噌汁・サラダ・小鉢がついて700円とお得ですが、真骨頂を発揮するのは夜。
出典:
ここで味わっていただきたいのは「山形牛炭火焼特大串」と「山形牛炭火焼ステーキ」。どちらも980円で、極上素材の黒毛和牛140gを惜しみなく使った逸品です。この抜群のコスパに文句を言う人は誰もいないでしょう。おいしい肉料理が食べたいときはぜひ同店へ。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町2-26-4 マルニビル1F
- 電話番号
- 03-6380-9773
- 営業時間
- 11:30〜深夜1:00
(ラストオーダー深夜0:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
小洒落た雰囲気と山形の美味を楽しむ店/フクモリ マーチエキュート神田店
出典:
フクモリは、山形の食材を使ったカフェ兼定食屋です。レンガ造りの壁に大きな窓が特徴。天井が高く川に面していて、広々ゆったりとした印象を受けます。お洒落で落ち着いた雰囲気なので、デートにも良いのではないでしょうか。
出典:
山形の3旅館が協力し、山形素材を使った料理を提供する同店。昼は日替わりの定食、カフェはコーヒーとスイーツ、夜は山形の地酒に一品料理と、どの時間帯に行っても楽しめます。山形芋煮、玉こんにゃく、サクラマスの塩漬け焼き、しょっつる塩焼き、だだ茶豆のロールケーキ……山形県民も唸らせる料理やデザートをお楽しみください。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋 1F
- 営業時間
- [月~土] 11:00~23:00
(Food/Drink L.O 22:00)
[日・祝] 11:00~21:00
(Food/Drink L.O 20:00)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- [夜]¥5,000~¥5,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.5
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
山形の「おいしい」を探して
山形と神保町には何か共通点があるのか、お店同士の仲が良くて集まってきたのか、偶然なのか。理由はわかりませんでしたが、こうして並べるとどのお店もおいしそうで、どこへ行くか迷ってしまいますね。昼からハシゴして全店制覇、なんていう楽しみ方をしてもいいかもしれません。