欲しかったウェアやアイテムが見つかる「パタゴニア東京・神田」

まずご紹介するのは、神保町駅・御茶ノ水駅から徒歩10分ほどの場所にある「パタゴニア東京・神田」。アウトドアウェアの種類が非常に豊富で、クライミングやサーフィン、スキーやスノーボードといったスポーツのためのウェアも取り揃えている、アウトドアが趣味な方にとって心強い存在です。

こちらは人気の「メンズ・ナノ・パフ・フーディ 39,960円」。温かいだけでなく、防風性と耐水性も兼ね備えており、フードが付いているので頭まですっぽり被れます。しかもコンパクトにたためるので、持ち運びもラクラク。アウトドアやキャンプの際には持っておきたいですね。
Aパタゴニア東京・神田店
- 住所
- 東京都千代田区神田小川町2-3-18 露木第2ビル
- 電話番号
- 03-3518-0571
- 営業時間
- 11:00~20:00、土日祝11:00~19:00
- 定休日
- 年末年始
大きな地図で見る
ファッショナブルなアウトドア用品が買える「L-Breath 御茶ノ水店」
神保町駅や御茶ノ水駅から徒歩8分ほどの場所にある「L-Breath 御茶ノ水」は、こだわりのアウトドア用品を取り揃えているアウトドア専門店。ファッション感覚にあふれたアイテムが数多く揃うので、おしゃれもアウトドアも楽しみたい方から人気を集めています。
1階から6階まで、トレッキングとキャンプ用品を取り扱っています。山岳テントやライフスタイルバッグ、トレッキングザックをはじめ、アウトドアシューズやメンズ・レディースウェア、ジュニアコーナーもありますよ。見応えたっぷり&欲しかったアイテムが見つかるはず。
BL-Breath 御茶ノ水店
- 住所
- 東京都千代田区神田小川町2-4-14
- 電話番号
- 03-3233-3555
- 営業時間
- 平日・土曜11:00~20:00 日曜・祝日10:30~19:30
大きな地図で見る
老舗の登山用具店「ニッピン神田小川町店」は、ウィンタースポーツにも強い!
神保町駅から徒歩7分ほど、御茶ノ水駅から徒歩10分ほどの場所にある「ニッピン神田小川町店」は、1951年に創業した老舗の登山用品店です。登山用品だけではなく、冬の時期になるとスキー・スノーボード用品も多数取り扱っているのが特徴です。ウィンタースポーツ好きならチェックしておきたいお店でしょう。
大感謝セールや大創業祭をはじめ、様々なセールを開催しています。秋から冬の時期ならば、スノーボードの有名ブランドのニューモデルサンプルや、インディーズブランドの旧モデルなどをお得な価格で購入することが可能。ボードを買い替えたい方は、セール情報を要チェックです。
大きな地図で見る
山を登るなら一度は訪れたい「ICI石井スポーツ登山本店」
神保町駅A5出口から徒歩1分ほどの場所にあるのが「ICI石井スポーツ登山本店」です。周辺に系列店もありますが、登山に特化しているのがこちらのお店です。登山用品やアウトドア用品、キャンプ用品をはじめ様々な商品を販売しています。

店内には国内外のアウトドアや登山ブランドのアイテムが目白押し。カテゴリーごとに分けられているので、欲しいものがすぐに見つかりじっくり吟味できますよ。各コーナーに専門のスタッフがいるので、困った時にも心強いですね。

専門スタッフの中には、山岳ガイドや登山ガイドの資格を持った方もいます。山に関するどんなことでも気軽に相談できるので、山を愛する方にとって頼りになるお店です。
大きな地図で見る
豊富な品揃に定評あり! 「さかいやスポーツ キャンプ&クライミング館」
神保町駅A4出口から徒歩7分ほどの場所にあるのが「さかいやスポーツ キャンプ&クライミング館」です。さかいや系列は神保町・御茶ノ水エリアに6店舗ありますが、キャンプやクライミングに強いのがこちらのお店。

国内主要メーカーに加え、海外メーカーのアイテムも取り揃えており、都内随一の品揃えを誇ります。ピッペルやアイゼン、各種クライミング用品など、登山やクライミングなどを本格的に行っている方向けの商品も多数ありますよ。

さらに、ZEROGRAMテントの試し張り会なども行っており、購入前にテントの感触を試すことが可能。キャンプで使うテントをお探しの方は、まずは試し張り会に参加してみましょう。
Eさかいやスポーツ キャンプ&クライミング館
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町2-20
- 電話番号
- 03-3262-0617
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 無休
大きな地図で見る
アウトドアやキャンプ用品なら神保町・御茶ノ水エリアへ!
神保町・御茶ノ水エリアのアウトドア&キャンプ用品店についてご紹介しました。どのお店も品揃えが豊富なので、欲しいアイテムがきっと見つかるはず。お互い近くにあるので、支店を含めて1日がかりでいろいろ見て回るのもおすすめです。初心者から本格派まで、ご紹介したお店で自分にぴったりなアイテムを見つけてください。
この記事で紹介したスポット
