本物の江戸切子づくりが体験できる「江戸切子の店華硝 日本橋店」
まずご紹介する「華硝 日本橋店(はなしょう)」は、新日本橋駅5番出口より徒歩2分ほどの場所にある江戸切り子専門店。江戸切子とは江戸時代末期から伝承されているガラス工芸で、伝統的な技術で描かれた美しい紋様が魅力です。
鮮やかな色彩の江戸切り子は、インテリアとしてもおすすめ。ぐい吞みに自分の手で紋様をカットできる「江戸切子の寺子屋 4,000円〜」も随時開催しており、本物の伝統技術に触れる貴重な体験ができますよ。体験は事前予約が必要なので、公式サイトで申し込んでからおでかけください。
- 住所
- 東京都中央区日本橋本町3-6-5
- 電話番号
- 03-6661-2781
- 営業時間
- 平日 10:30~18:00 土・日・祝 11:30~17:00
- 定休日
- 月曜費(祝日の場合は翌火曜)
最終更新日:2017.12.26
大きな地図で見る
日本の手づくりのよさを伝える「日本橋ゆうま」
人形町駅より徒歩6分ほどの場所にある「日本橋ゆうま」は、手づくりのよさを伝えることをコンセプトにした和雑貨のセレクトショップ。小さな店内には、職人の想いが込められた巾着やバッグ、扇子といった実用的なものから縁起物のお飾りまで、温もりのあるアイテムが所狭しと並んでいます。
だるま落としや万華鏡などの昔懐かしのおもちゃも揃っていて、子供から年配の方まで喜ばれるハイセンスなプレゼント探しにもおすすめです。
- 住所
- 東京都中央区日本橋人形町2-32-5
- 電話番号
- 03-3808-1780
- 営業時間
- 10:30~18:30
- 定休日
- 不定休
最終更新日:2018.3.6
大きな地図で見る
日本橋で200年以上続く老舗和紙店「日本橋 榛原」
日本橋駅のB6出口から徒歩1分ほどの場所にある「日本橋 榛原(はいばら)」は、日本橋で200年以上続く老舗の和紙屋さん。懐紙やはがき、レターセットなど、和紙の温もりと共に想いを届けるアイテムや、プレゼントにも喜ばれる榛原千代紙を使った美しい箱などが揃っています。
出典:
見ているだけで心がトキメくような可愛らしい逸品に出会えますよ。創業した1806年から今日まで、変わらず上質な和紙を提供し続ける老舗店は、是非一度訪れてみたいですよね。
- 住所
- 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
- 電話番号
- 03-3272-3801
- 営業時間
- 月〜金曜 10:00〜18:30 土・日曜 10:00〜17:30
最終更新日:2018.5.11
大きな地図で見る
日本橋小伝馬町の手染め和紙の老舗店「川島紙店」
小伝馬町駅3番出口よりすぐの「川島紙店(かわしまかみてん)」は、職人が丹精込めて仕上げた手染め和紙の数々を取り揃えています。趣ある店構えの店内には、和紙をつかったバッグや水うちわ、アートパネルが並んでおり、情緒ある和の世界に引き込まれます。
伝統的な和紙の風合いや柄を陶器に取入れた、陶芸と和紙のコラボレーションアイテムの展示と販売も行っています。
- 住所
- 東京都中央区日本橋小伝馬町2-3
- 電話番号
- 03-3663-3371
- 営業時間
- 9:00~18:00(土曜は15:00まで)
- 定休日
- 日曜、祝日、第1・3土曜日
最終更新日:2017.11.8
大きな地図で見る
大切な人への贈り物探しのぴったり「MUCCO」
最後にご紹介する「MUCCO」は、1914年に創業した文房具会社ミヤギによる和雑貨のセレクトショップ。コンセプトは“大切なあの人へ そっと小さなおくりもの”。普段はなかなか言葉にできない感謝の気持ちを、おしゃれなカードに綴って贈ってみてはいかがでしょうか。アクセスは人形町駅より徒歩3分ほど。黒を基調とした和モダンな外観が目印です。
人形町の名店「今半」のすき焼きや、「水天宮」の福犬などをワンポイントにした「人形町ハンカチ 700円」は、人気のオリジナル商品。他にも手ぬぐいや食器など、ちょっとした贈り物にぴったりな雑貨がたくさん揃っています。すぐ近くに文具館もあるので、こちらもチェックしてみてくださいね。
- 住所
- 東京都中央区日本橋人形町2-4-3
- 電話番号
- 03-3662-6813
- 営業時間
- 平日 10:00~19:00 土日祝 10:00~18:30
最終更新日:2017.11.8
大きな地図で見る
日本橋エリアで見つける、おしゃれで上質な和雑貨たち
下町情緒が残りつつも最新のファッションビルも建ち並ぶ日本橋エリアは、古き良き文化とトレンドが共存している魅力的な街。老舗の伝統的な雑貨や、温もりある手づくり雑貨、モダンなセレクト雑貨など、あらゆるニーズに応えてくれます。大切な人へ贈るプレゼント選びや、ほっこりと和む雑貨をお探しのときは、ぜひ日本橋の人形町や小伝馬町に足を運んでみてください。