豊富なワインと貴重な地鶏を味わえる「バードランド銀座」
数寄屋橋交差点からすぐ、ビルの地下1階にある焼き鳥店「バードランド」。独特なタッチで描かれている鳥の看板が目印です。
茨城のブランド鶏、奥久慈軍鶏を味わえるこちらのお店。奥久慈軍鶏は身がプリッと引き締まっていて、弾力のある脂肪少なめのあっさりとした味わいが特徴です。
料理は6,300円と8,400円それぞれの「おまかせコース」が用意されていて、前菜から串焼き、親子丼まで奥久慈軍鶏をたっぷり楽しめる内容です。
ドリンクはワインの種類が豊富で、焼き鳥はもちろん「レバーのパテ」と一緒にお好みのワインを楽しめる洗練された都会の焼き鳥屋さんです。
1931年創業の老舗焼き鳥店「銀座鳥繁」
銀座6丁目の交差点そばにある焼き鳥店「銀座鳥繁(とりしげ)」は、1931年創業の老舗。一番初めは屋台で営業していたそうです。
1本1本丁寧に焼き上げられた焼き鳥を頬張りながら、冷えたビールで喉を潤しましょう。
焼き鳥以外の料理にもこだわりがあり、中でもオススメしたいのは「銀座鳥繁名物 ドライカレー&鳥スープ 850円」。焼き鳥のシメにドライカレー? と思うかもしれませんが、コレが意外と口の中をさっぱりさせてくれるんです!
ランチ営業では、「お昼限定 鳥繁4品セット 1,400円」がお得。3本の焼き鳥と1本の野菜焼きに加えて、ドライカレーに鳥スープがついた大満足のセットです。銀座周辺でお仕事をしている方はぜひランチタイムに利用してみてください。
本場の水炊き鍋から焼き物まで楽しめる「鳥善 銀座店 」
東銀座駅から徒歩3分、歌舞伎座の裏手にある「鳥善」は博多に本店を構える鶏肉専門料理店。噛み応えのある九州のブランド鶏、「華味鳥」を使用した焼き物や水炊き鍋をそれぞれ会席メニューで提供しています。
「水炊き会席 4,800円~」では、水炊きの本場・博多の白濁スープで煮込んだ水炊き鍋や串焼きなど、各種料理が味わえます。
和モダンの大人な雰囲気漂う店内には、掘りごたつ、座敷、テーブル席があり、もちろん個室も用意されています。銀座らしい高級感のある会席料理なので、接待や会食でも安心して利用できますね。
C博多水炊きと焼き鳥 鳥善 銀座店
- 住所
- 東京都中央区銀座3-13-19 東銀座313
- 電話番号
- 03-6226-6755
- 営業時間
- 平日 17:30~0:00 祝日 17:30~0:00
- 定休日
- 日曜日・年末年始(12月31日~1月5日)
- 平均予算
- [夜]¥10,000~¥14,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
絶品炭火焼き鳥と釜めしが自慢の「鳥ぎん 銀座本店」
戦後間もない時期に銀座で創業した鳥料理店「鳥ぎん」。銀座本店は、銀座駅B3出口そばのビルの地下1階にお店を構えています。
最高級の備長炭で炭火焼きにした鶏肉は、外は香ばしく、中はしっとりジューシー。この絶品炭火焼き鳥をつまみに、昼間からお酒を飲むお客さんも多いそうです。
銀座で初めて釜めしを提供したお店としても有名。「鳥釜めし 880円」をはじめとして、「あわび釜めし 990円」や「五目釜めし 990円」など豊富な種類の釜めしが楽しめます。すべての釜めしは注文を受けてから作るため、ふっくら炊きたてを味わえるのがうれしいですね。
焼き鳥も釜めしもテイクアウト可能なので、お土産に購入していくのもおすすめです。
燻製メニューをつまみにお酒を楽しめる「葡萄屋」
最後にご紹介する「葡萄屋」は、1959年に創業した老舗の鶏料理専門店です。有楽町駅から徒歩3分の銀座インズ2内にあります。
レバーやねぎま、砂肝などのオーソドックスな焼き鳥メニューは、秘伝のタレと備長炭で丁寧に焼き上げたもの。しいたけやししとうなどの野菜焼きと合わせて楽しみたいですね。
焼き鳥以外には「レバの燻製 900円」などの燻製メニューも人気。冬場には、予約限定の「鴨鍋 5,000円」や「水炊き 4,000円」などの鍋メニューもオススメです。
木を基調に作られた店内は、温かみのある雰囲気に包まれていてリラックスして食事を楽しめるはず。お酒に合うメニューの多さから、じっくりとお酒を飲みたい夜にオススメのお店です。
落ち着いた雰囲気の中で鶏料理を堪能しましょ
銀座の鶏料理専門店には老舗が多く、味に自信のある名店ぞろい。ゆったり落ち着いた雰囲気のお店ばかりなので、料理を楽しみながらお酒を嗜むゆったりとした大人の時間を過ごせます。カウンター席でお友達と肩を並べて飲んだり、個室やしっとりした雰囲気のお店では会食やディナーデートでゆったりくつろいだり、というふうに使い分けてみてください。
この記事で紹介したスポット
