「満満堂」の入り口:立ち上がった姿が愛らしい「猫イス」
日暮里駅から「夕やけだんだん」を下って谷中ぎんざへ。商店街を6分ほど歩いたところにあるのは、自家焙煎珈琲が自慢のカフェ「満満堂」です。
コーヒーはもちろん、「大根カレー 780円」などのオリジナルカレーも人気。まずはこちらでランチを食べて腹ごしらえしてもいいですね。
入り口にいるのが、立ち上がった姿が可愛い「猫イス」です。植物の影に隠れているので、よく注意して探してみてくださいね。
「金吉園」の店内:味のある雰囲気の「猫テーブル」と「歩き猫」
「満満堂」から2分ほど歩いたところにある「金吉園」は、お茶とこだわりの和陶器を販売しているお店です。おすすめの商品は、お茶の香りを楽しむ「茶香炉 2,100円~」など。

店内の入り口付近には、なんと「猫テーブル」と「歩き猫」の2匹がいます。テーブルの下にいるのが、谷中のボスを自認する「猫テーブル」。
ケガをしてしまったのか、「歩き猫」は尻尾に包帯が巻かれています。猫への愛情を感じますね。
大きな地図で見る
「食彩わいわい村」の前:仲良く並ぶ狛猫「阿にゃん」と「吽にゃん」
続いて向かうのは、徒歩1分ほどの場所にある「食彩わいわい村」。わいわい楽しくをコンセプトに、ちょい呑みができる気軽なお店です。群馬県産のこんにゃくと店長の自作味噌が絶品な「味噌おでん」や「厚切りハムカツ」などが人気。
お店の前にいるのは、招き猫のポーズをした狛犬ならぬ狛猫「阿にゃん」と「吽にゃん」。仲良く並ぶ2匹を写真に収めたら、次の七福猫を探しに行きましょう。
「越後屋本店」の屋根:今にも動き出しそうな「屋根猫A」
「食彩わいわい村」から1分ほど歩いたところにあるのは、明治37年に創業した老舗酒店「越後屋本店」です。店頭で「琥珀ヱビス 樽生 400円」などの生ビールや地酒も販売しているので、さくっと立ち飲みも楽しんじゃいましょう。
お店の屋根には「屋根猫A」が。下の様子をうかがうような姿がリアルですね。
「天ぷら 初音家」の屋根:谷中ぎんざを見守る「屋根猫B」
「越後屋本店」から1分ほど歩いたところにある「天ぷら 初音家」は、下町情緒あふれる天ぷら屋さん。手作りの優しい味わいの天ぷらをリーズナブルに提供しています。
屋根の上にちょこんと座っているのが七福猫の「屋根猫B」。これで七福猫すべて見つかりました!

谷中七福猫を見つけにお出かけしよう!
猫の街としても有名な谷中。谷中ぎんざにある人気店に立ち寄りながら、七福猫を見つけるお散歩コースをご紹介しました。楽しく街歩きができるので、ぜひ次の休日に友達や恋人を誘って出かけてみてください。可愛い七福猫のご利益があるかも!?
この記事で紹介したスポット
