個性あふれる展示を行っている「国立科学博物館」
JR上野駅の公園口から徒歩5分、上野恩賜公園内にある「国立科学博物館」は1877年(明治10年)に開館した日本で最も歴史のある博物館です。“想像力の入口” をコンセプトに、約400万点以上の貴重なコレクションを所蔵。これらのコレクションを通して、魅力的で先導的な展示の開発・提供を行なっています。
日本の歴史を楽しく学べる「日本館」
「国立科学博物館」には大きく分けて、日本館と地球館という2つの施設があります。地下1階・地上3階建ての日本館は、主に日本の歴史にまつわる展示を行っています。

地下1階にはラウンジやミュージアムショップがあり、1階には天球儀や地震計、時計、顕微鏡などを展示。吹き抜けのホールにある美しいステンドガラスもお見逃しなく。
2階は日本人と自然について展示しており、先祖の暮らしがどのようなものだったのか知ることができます。3階では日本列島の生い立ちについて学ぶことができますよ。
独自の浮遊感を味わえる「THEATER36○(シアター・サン・ロク・マル)」
2005年に開催された「愛・地球博」の長久手日本館で人気を集めていた「地球の部屋」が日本館の地下1階に移設され、「THEATER36○(シアター・サン・ロク・マル)」としてリニューアルしました。

直径12.8mという地球の100万分の1の大きさのドームで、内部が全てフルスクリーンになっているのが特徴。全方位に映像が映し出されるので、独自の浮遊感を味わえます。

大人も子供も思わず夢中になる「地球館」
地下3階から地上3階、屋上まである地球館。地下3階では自然の仕組みについて、地下1階から2階では地球環境と生物の進化について学べます。
1階は地球にいたさまざまな生き物について、2階は科学技術について展示しています。3階には子供と一緒に楽しむことができる展示室もありますよ。屋上はスカイデッキやハーブガーデンが広がっています。
「地球館」で上映している映像は見応えたっぷり!
地球館の1階には生物の成長をまとめた「生命の花」や「地上のさまざまな景観」、3階の「サバンナの哺乳類コーナー」にある大型スクリーンでは、ヌーの大移動をはじめ力強く生きる動物たちの姿をまとめた「生と死の原野」を上映しています。上映時間は約5分で、ギュッと内容がつまっていて見応えたっぷり。

屋外展示にも注目!
「国立科学博物館」といえば屋外展示も見逃せません。1970年(昭和45年)2月11日に日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたロケットランチャー(発射台)は、大人も子供もワクワクしてしまいますね。
1939年(昭和14年)に製造され、1975年(昭和50年)まで活躍していたD51形蒸気機関車も。電車好きの人にはたまらないスポットです。
現在の地球上で最大の生物といわれているシロナガスクジラ。屋外展示では、全長30mのシロナガスクジラが海面から潜水しようとしている姿を忠実に再現しています。
大型鋳造地球儀(知恵ふくろう)は、大型の美術品や造形物をつくるときに使われている「フルモード鋳造」という技術によって作成されています。

カフェ&ラウンジ「Atelier de Reve」でひと休み
日本館の地下1階には、気軽に休憩できるカフェ&ラウンジ「アトリエリーブ(Atelier de Reve)」があります。「ホットドック 320円」や恐竜の形をした「ダイナソーマフィン 190円」など、小腹が減ったときにピッタリですね。
Aアトリエリーブ
- 住所
- 東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館日本館 B1F
- 営業時間
- 10:30~17:00 ※夏期、ゴールデンウィークなど営業時間を延長する場合があります。 (ラストオーダー カフェ閉店の30分前)
- 定休日
- 博物館に準ずる
- 平均予算
- [昼]~¥999
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
しっかり食事を楽しむなら「ムーセイオン」へ
地球館の中2階にはレストラン「ムーセイオン」があります。
窓際の席からは、骨格標本が見える場所もあり人気を集めています。プテラノドンの絵が描かれたドーム型の天井部分にライトが灯り、まるでプテラノドンが宇宙空間を飛んでいるかのよう。

恐竜の足型をイメージした「恐竜の足型ハンバーグ 880円」は、子供たちに大人気。
天気が良い日は「ハーブガーデン」へ!
地球館の屋上にあるハーブガーデンには、食用・薬用・染料・香味料用などのさまざまなハーブが植えられています。フリースペースなので、ハーブを眺めながらゆったり休憩できますよ。

開放感たっぷりな「スカイデッキ」でリフレッシュ
「ハーブガーデン」の隣には、開放感たっぷりな休憩スペース「スカイデッキ」があります。展示を観て歩き疲れたときは、ウッドデッキでリフレッシュしてみてください。

時間を忘れるほど楽しめる「国立科学博物館」へ出かけよう!
上野にある「国立科学博物館」は、日本はもちろん地球や生き物について楽しく科学的に学ぶことができる人気スポットです。ひと休みできるカフェやレストラン、フリースペースを完備しているので、1日中たっぷり満喫できますよ。ぜひ今度の休日に足を運んでみてください。
C国立科学博物館
- 住所
- 東京都台東区上野公園 7-20
- 電話番号
- 03-5777-8600
- 営業時間
- 9:00 ~17:00(最終入館は16:30) 金・土曜9:00 ~20:00(最終入館は19:30)
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日休)
- 平均予算
- 常設展示:一般・大学生620円 高校生(高等専門学校生含む)以下無料
大きな地図で見る