31種類の具材を厳選した味わい! お茶漬け専門店「鹿火矢(かびや)」
JR新橋駅から徒歩2分、東京メトロ銀座線の新橋駅から徒歩3分のところにあるのが、昭和31年創業のお茶漬け専門店「鹿火矢」。レンガを基調とした外観が魅力的です。
31種類の具材を厳選したお茶漬けを提供していて、味をミックスして楽しむこともできるお店です。スタンダードな「鮭茶漬け 700円」や、珍しい「くさや茶漬け 800円」など、いろいろな味のお茶漬けが楽しめます。日本酒やビールも提供しているので、夜に立ち寄るのもおすすめです。
A鹿火矢(かびや)
- 住所
- 東京都港区新橋2-9-13
- 電話番号
- 03-3591-8042
- 営業時間
- 11:30〜14:30 17:00〜23:00
- 定休日
- 日曜 祝日
- 平均予算
- 【夜】¥2,000~¥2,999 【昼】 ~¥999
大きな地図で見る
お茶漬け膳がおすすめ! 「こめらく 汐留シティセンター店」
都営浅草線・都営大江戸線の汐留駅、新交通ゆりかもめの新橋駅から徒歩1分の汐留シティセンター内にあるのが「こめらく」。2001年に銀座からスタートしたお茶漬け専門店で、汐留店は2016年9月にリニューアルオープンしました。
「鮭といくらの北海ご飯 980円」は、ご飯とお漬物がおかわり自由。「豚の生姜焼き膳 980円」など、おかずを選んで楽しめるお茶漬け膳もあるので、ランチにおすすめです。
Bこめらく 汐留シティセンター内
- 住所
- 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター B1F
- 電話番号
- 03-5537-1588
- 営業時間
- [月~金] 11:00~22:30 [土・日・祝] 11:00~21:30
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
大きな地図で見る
豊富なメニューが魅力的! 「えん ウィング新橋店」
JR・東京メトロの新橋駅、都営浅草線の汐留駅から徒歩1分と、駅近が魅力のウィング新橋内にあるのが「えん」です。ヘルシーで高級な和食のファーストフードとして、だし茶漬けを提供しています。
「漬け鮪の漁師風 830円」など、豊富なメニューがそろっているだし茶漬けは、小鉢2品とお漬物がセットになっています。迷ったときは、好きなだし茶漬けを2つ選べる「だし茶漬け ハーフ&ハーフ 1,080円」がおすすめ。朝8時から10時までの間は、小鉢1品とお漬物がセットになった朝食だし茶漬けがあるので、仕事前の腹ごしらえにぴったりです。
Cえん ウィング新橋店
- 住所
- 東京都港区新橋2 東口地下街1号 ウィング新橋 B1F
- 電話番号
- 03-5537-3296
- 営業時間
- 《平日》 8:00~23:00 (L.O. 22:40) 《土休》 8:00~22:00 (L.O. 21:40)
- 平均予算
- ~¥999
大きな地図で見る
お茶漬けをおしゃれに楽しむ! 「お茶漬け&バー 宮」
JR新橋駅から徒歩3分、東京メトロ銀座線の新橋駅と銀座駅から歩いて4分のところにあるのが、2017年5月にオープンした「お茶漬け&バー 宮」。夜の銀座でお茶漬けとお酒を楽しめるバーです。
利尻昆布から取っただしの、素材の旨味を引き立てたお茶漬けを提供しています。イチオシメニューは「鯛茶漬け 1,200円」。弾力抜群の鯛と特性のタレ、こだわりのだしが混ざり合った絶妙な味わいが人気です。
Dお茶漬け&バー 宮
- 住所
- 東京都中央区銀座7-6-7 日欧ビル 3F
- 電話番号
- 03-6263-9610
- 営業時間
- 19:00~翌5:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999
大きな地図で見る
深みのある鯛茶漬けが絶品! 「銀座 あさみ」
東京メトロ日比谷線の東銀座駅、都営大江戸線の築地市場駅から徒歩5分のときわぎ館にあるのが、「銀座 あさみ」です。縁高弁当や懐石料理を提供する高級店で、ランチタイムにお茶漬けを楽しむことができます。
名物の「鯛茶漬け 1,600円」は、築地から直送した新鮮な真鯛と、継ぎ足しで作られている濃厚なゴマだれの深い味わいが魅力です。小鉢とデザートがついてくるのも嬉しいですね。
E銀座 あさみ
- 住所
- 東京都中央区銀座8-16-6 ときわぎ館1F
- 電話番号
- 03-5565-1606
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O) 17:00~22:00(L.O)
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
大きな地図で見る
お茶漬けのやさしい味わいに癒されよう
新橋・銀座エリアで、モーニングやランチ、お酒のお供にお茶漬けを楽しめるお店をご紹介しました。日本で古くから愛されているやさしい味わいは、どこかほっとした気持ちにさせてくれますよね。ヘルシーにお茶漬け単品で味わったり、定食とセットでお腹を満たしたり、いろいろな食べ方ができるのがお茶漬けの魅力です。ぜひ、お気に入りの味を見つけてください。
この記事で紹介したスポット
