「東京ジャーミイ」って?
代々木上原駅より徒歩5分ほどの場所にある「東京ジャーミイ」は、2000年に開館した日本最大級のイスラム教の礼拝堂・モスクで、内部を自由に見学することができる注目のスポットです。
1日5回の礼拝を行う場所としてだけではなく、トルコの文化を伝える「トルコ文化センター」としての役割も担っています。
美しい装飾に魅了される! 「東京ジャーミイ」の内部をご紹介
異国情緒ただよう美しい装飾が魅力の「東京ジャーミイ」。1階が文化センター、2階と3階が礼拝堂となっていて、見事な装飾を随所で見ることができます。
なかでも礼拝堂内部は素晴らしく、白を基調とした空間にブルーやイエローの装飾で彩られた光景が広がっています。
上に目を向けると、高さのある開放的なドーム状の天井が。天井に施された精密な装飾も、見どころのひとつです。
窓には、思わずうっとりとしてしまうような色鮮やかなステンドグラスがはめこまれています。
日本語ガイドツアーも! 見学方法を要チェック
「東京ジャーミイ」は、イスラム教信者以外も見学することが可能です。ただし、神聖な場所なのでショートパンツなどの露出の多い服装はNG。女性はストールまたはスカーフを持参する必要があります。このほか、見学する際に知っておきたい注意事項がいくつかあるので、公式サイトをよく確認してから足を運びましょう。
また、土曜・日曜・祝日は日本語ガイド付きの見学ツアーが開催されています。事前の受付は不要で、当日に1階に行くと参加できるので、より詳しく「東京ジャーミイ」について知りたい人は要チェックです。
民芸品や書籍も販売。多目的ホールのイベントも見逃せない
イスラム教に関する書籍や宗教アイテム、トルコ土産などの販売も行っています。
また、文化センターの多目的ホールでは、写真展などのイベントを開催することも。公式ホームページにイベントスケジュールが載っているので、チェックしてから訪れるとより一層楽しめますよ。
「東京ジャーミイ」で美しい装飾に魅了される!
宗教施設としてだけではなく、トルコの文化を発信する拠点としても活用されている「東京ジャーミイ」。都内で気軽に異国情緒を感じられる注目のスポットです。寺社や教会とはまた違った、神秘的な雰囲気に魅了されてみてはいかがでしょう?
大きな地図で見る