日陰になりがちで、気がつかずスルーしてしまいそうなその細さ、短さ。この「すずらん通り」は、東の一大商店街ストリート「よみせ通り」、西の目抜き通り「不忍通り」が平行して通るその間をつなぐ小さな道のひとつに過ぎないように一見、見えるのですが、実は個性豊かなお店が色々集まっています。ここではそのいくつかを紹介するとしましょう。
地域から愛される、ほっこりするとんかつ屋さん / とんかつ みづま
ご夫婦で営まれている小さなとんかつ屋さん。外観からして決して敷居が高くない感じがわかるので、初めてでも入りやすいこの安心感、ありがたいです。
スタンダードなカツ系定食メニュー、カニクリームコロッケなんかに混じって、カツカレーも安定の人気をほこります。下町グルメの幸せを味わいたい方、ぜひ。
例えばこういう手書き感に、その安心感が垣間見えてくるのです(ほっこり)。
静岡おでんと串揚げで楽しく乾杯 / たまゆら亭
夜でも見つけやすい黄色い提灯が目印。この「たまゆら亭」さんの売りは静岡おでん、それに串揚げです。
卵や牛すじ、大根といった各種タネの上に振りかけられているのはかつお節が粉末状になったもの。そんなこの静岡おでん、見た目とは裏腹に薄味なのでちょっと意外です。
これぞ下町の味 / 中華そば 蛸八
お昼時に、サクッと食べていけたらな。そんな時にはこちらのラーメン屋さんを。メニューのラインナップからして、親しみやすい「あの味」を期待させてくれます。
お腹いっぱいにしたい人は、どうぞ半チャンラーメンで。こういうまちのラーメン屋さんが姿を確実に消しつつある昨今、思い出したように食べてみたくなることってありますよね。
遊びごころがあるアテをお楽しみに / にしくら
こんないたって普通の外観の小料理屋さん。ですが、そのスタンダード感漂うルックスからは予想しにくい、ちょっとひねりの効いたアテも複数あったりします。
例えばその一つがまいたけピザ。他にも「にしくららあめん」なんて、文字面からして遊びごころがあるメニューも。日中の谷根千巡りからの居酒屋ターイム、という感じで、友達と連れだってここで無邪気にワイガヤ楽しむのも良さそうです。
「単なる脇道」なんて、思わないで!
ぱっと見が小さいし、日陰がちで地味ながらも、それぞれのお店が各自に持つ小世界は意外なくらい多様。そんなすずらん通りです。この知られざるお楽しみストリートを押さえておくと、谷根千巡りはもっと奥深くなることでしょう。
この記事で紹介したスポット
