日本茶の入れ方を学ぼう!ワノコト 表参道スタジオ
彼との待ち合わせは表参道駅で。まずは、表参道駅のA3出口から青山通り沿いに3分ほど歩いた場所にある「ワノコト 表参道スタジオ」へ向かいます。
出典:
「ワノコト 表参道スタジオ」は、和の文化にまつわる教室を開催しているレッスンスタジオ。
日本茶レッスンは、季節ごとの日本茶の美味しい入れ方やお茶にまつわるマナーと知識をお茶会形式で学ぶことができます。
お茶が好きでも、プロのレッスンを受けたことがある人は少ないのでは?カップルで一緒に勉強すれば楽しさも2倍♪
受講料は一人3,500円(税抜)+材料費500円(税抜)、レッスン開催日前日の17時までに要予約です。レッスンの開催は週に2回ほどです。直近の開催日は、ホームページでチェックしてみてください♪
- 住所
- 東京都港区北青山3-5-9 中央珈琲本社ビル2階
- 電話番号
- 03-5772-6663
- 営業時間
- 11:00~21:00(日曜は~18:00)
最終更新日:2017.8.16
大きな地図で見る
一点モノの茶器に出会えるかも♪ 遊茶
出典:
お茶について学んだら、美味しいお茶とお気に入りの茶器を探しに出かけましょう。「ワノコト 表参道スタジオ」から徒歩8分ほど、表参道ヒルズの向かい側にある「遊茶」は中国茶の専門店。中華風の可愛らしい外観が目印です。
出典:
定番のものから珍しい中国茶まで豊富に揃っているので、専門知識が豊富なスタッフに2人の好みを伝えて相談してみましょう。
茶器の品揃えも充実しています。なかには一点モノの貴重な茶器もあるので、運命の出会いがあるかも♪
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前 5-8-5 ジュビリープラザビル 1F
- 電話番号
- 03-5464-8088
- 営業時間
- 11:00~19:30
最終更新日:2017.8.16
大きな地図で見る
日本茶ソムリエがいる茶茶の間でお気に入りの茶葉を見つけましょ
出典:
そこから徒歩3分ほどの場所にある「茶茶の間」は、日本茶ソムリエがサポートしてくれる日本茶専門店。”単一農園 単一茶種”にこだわり、ブレンドではなく一つの茶種・農園だけのお茶を取り揃えています。可愛いパッケージの緑茶や焙じ茶をはじめ、変わり種の乳酸菌発酵茶も人気。
出典:
本格的な日本茶専門店でありながら店内はナチュラルな雰囲気なので、気軽にショッピングを楽しめます。併設のカフェでは野菜をふんだんに使ったランチセットも評判です。平日は1,100円(税抜)~、休日は冷茶付きで1,300円(税抜)~。
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前5-13-14 表参道SKビル1F
- 電話番号
- 03-5468-8846
- 営業時間
- 12:00~19:00(食事L.O.18:00)
※茶とスイーツは終日提供
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.8
大きな地図で見る
香り高い紅茶が揃う♪ ジャンナッツ
出典:
そこから徒歩5分ほどの場所にある「ジャンナッツ」は、フランス・プロヴァンスで1872年に創業した紅茶ブランドの日本初の旗艦店。ダージリンやアールグレイなど定番の紅茶も人気ですが、おすすめはフルーツ香りが楽しめるフレーバーティーの「プロヴァンスシリーズ」。ティーバッグで気軽に香り高い紅茶を楽しめるのは嬉しいですね。
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前5-46-10
- 電話番号
- 03-6418-8272
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 火曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
最終更新日:2017.8.16
大きな地図で見る
本格的な中国茶・日本茶をカジュアルに楽しもう♪ Te Hong
出典:
そこから徒歩10分ほど、骨董通り沿いにある「Te Hong (てほん)」は本格的なお茶をカジュアルに楽しむスタイルを提案している中国茶・日本茶専門店。お茶だけではなく、茶器の品揃えも充実しています。店内のギャラリーコーナーには九州の作家物の器も展示されているので、名品を気軽に鑑賞することができます。
出典:
店内のカウンターでは、店主が丁寧に入れてくれたお茶と上質なスイーツを味わうことができます。
- 住所
- 東京都港区南青山 6-2-2 南青山ホームズ 1F
- 電話番号
- 03-3400-3755
- 営業時間
- 12:00~22:00(金・土曜は~翌1:00)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
最終更新日:2017.8.16
大きな地図で見る
表参道でお茶の魅力を再発見♪
表参道にはさまざまなスタイルのお茶専門店があります。今日はそんな表参道で楽しめるおすすめのデートコースをご紹介しました。お茶のレッスンを受けてから専門店へ行けば、お茶の楽しみが更に広がりますね。その次のデートでは、さっそく2人で選んだ茶葉や茶器で彼とお茶会を開きましょう。