「ドラえもん」の大好物のモデルになった! 「時屋 新宿小田急ハルク店」
出典:
JR新宿駅西口から徒歩2分ほどの場所にある「時屋 新宿小田急ハルク店」は、1948年(昭和23年)創業のレトロなお店です。あの「ドラえもん」に登場するどら焼きのモデルになった名物のどら焼きは、手土産にぴったり。サイズは「小どら焼き 190円」から「スペシャルジャンボどら焼き 2,750円」まで4種類。中サイズと大サイズには栗入りもありますよ。
出典:
時間があれば、ぜひイートイン限定の生クリーム入りのどら焼きを味わってみてください。おすすめは、甘さ控えめの生クリームがたっぷり入ったどら焼きと抹茶のセット(830円)。季節限定のどら焼きも人気です。
出典:
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク 1F
- 電話番号
- 03-3342-2610
- 営業時間
- [月~土] 11:00~21:30 [日・祝] 11:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.2
大きな地図で見る
江戸の文化をいただく「追分だんご本舗(おいわけだんごほんぽ)新宿本店」
出典:
新宿三丁目駅より徒歩3分ほどの場所にある「追分だんご本舗 新宿本店 (おいわけだんごほんぽ)」も、昭和20年(1945年)に創業した老舗です。名物のお団子は1本ずつパックに入っているので手土産としても人気。常時17種類ほど販売しています。
出典:
併設の甘味処は、宿場町の名残を残す落ち着いた雰囲気。「団子 2本盛り 567円」や「あんみつ 875円」など定番の甘味をはじめ、「きしめん 1,028円」などの軽食もいただけます。
出典:
- 住所
- 東京都新宿区新宿3-1-22 NSOビル 1F
- 電話番号
- 03-3351-0101
- 営業時間
- 販売
10:00~20:30
※商品が売り切れ次第、閉店する場合あり。
喫茶
[月~金]
11:00~19:00(LO 18:30)
[土日祝]
11:00~20:00(LO 19:30)
- 定休日
- 元旦
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.2
大きな地図で見る
「追分だんご本舗」は、JR新宿駅西口の新宿メトロ食堂街にも甘味処を併設している店舗があるので、こちらも利用してみてくださいね。
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-1-2 新宿メトロ食堂街
- 営業時間
- 10:00~21:00
[喫茶]
10:30~21:00 (L.O.20:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.2
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
日本茶を現代風にアレンジ「日本茶菓 SANOAH」
新宿を代表する老舗和菓子店をご紹介してきましたが、ここからは新進気鋭の和菓子店をご紹介しましょう。JR新宿駅東口より徒歩8分ほどの伊勢丹新宿店にある「日本茶菓 SANOAH(ニホンチャカサノア)」は、日本人の生活に欠かせない日本茶を”食べる日本茶”として現代風にアレンジ。店舗はこちらと浦和店のみなので、特別感もありますね。
出典:
人気の「しっとりガトーショコラ 絹乃茶 – きぬのさ - 648円~」は、抹茶・ほうじ茶・煎茶の3種類。3個・5個・15個入りのパッケージから選べるので、プチギフトから手土産まで大活躍です。
出典:
胡桃の食感がアクセントの濃厚な抹茶キャラメルをクッキー生地でサンドした「キャラメルサンドクッキー 胡桃抹茶 10個入り 2,484円」もおすすめ。
- 住所
- 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F
- 電話番号
- 03-3351-2886
- 営業時間
- 10:30~20:00
- 定休日
- 不定休(伊勢丹新宿店に準ずる)
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.2
大きな地図で見る
「結 ニュウマン新宿店 」でフォトジェニックな和菓子と出会う
新宿駅新南口の改札内にある「結 ニュウマン新宿店 (ユイ)」は、名古屋の老舗和菓子店「両口屋是清」による”つなぐ”がコンセプトの新業態のお店で、店舗はこちらのみ。 眺めているだけでほっこりと優しい気持ちになれる、手のひらサイズのフォトジェニックなお菓子が並びます。
出典:
上の画像の「なまささら」は、一口サイズの可愛らしい和菓子。季節によって素材も見た目も変わるので、定期的にチェックしたくなります。あんこをたっぷり詰めた焼き菓子をチョコレートでコーティングした「ふゆうじょん」もおすすめ。
出典:
羊羹や道明寺を使った「あまのはら」は、切り分ける場所によって富士山の色味が変わります。こちらも四季に合わせて商品を展開。季節感たっぷりな和菓子は、年配の方への手土産にもおすすめです。
出典:
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F
- 電話番号
- 03-3353-5521
- 営業時間
- [月~金]
8:30~21:30
[土・日・祝]
8:30~21:00
- 定休日
- ニュウマン新宿に準ずる
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.2
大きな地図で見る
茗荷谷の名店「一幸庵」と「赤坂柿山」がコラボした「飄々庵」
最後にご紹介するのは、おかきで有名な「赤坂柿山」と茗荷谷にある和菓子の名店「一幸庵」がコラボした「飄々庵(ひょうひょうあん)」。おかきにちなみ、お米やお醤油を活かした和菓子を提供しています。こちらもJR新宿駅新南口の改札内にあり、買えるのはここだけ。
出典:
絹のような舌触りの「ひょうひょう満 1個 250円」は、さらし餡が口の中でほろほろと溶けていく繊細な味わいの和菓子。「味和音 6粒 1,300円」は、今ではめずらしい「はくせっこう」というお菓子がルーツの餡・砂糖・糯米粉などを板状に固めて切り出したお菓子です。
出典:
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F
- 電話番号
- 03-6380-1377
- 営業時間
- 08:00 ~ 22:00
- 平均予算
- [夜]¥3,000~¥3,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.2
大きな地図で見る
手土産におすすめ! 味覚と視覚で楽しめる新宿の和菓子屋さん
新宿の手土産にぴったりな和菓子のお店をご紹介しましたが、いかがでしたか? 老舗の和菓子から新感覚のフォトジェニックな和菓子まで、お菓子の奥深さを堪能できるお店ばかりです。大切な人への手土産には、特別感のある個性たっぷりな和菓子を用意してみましょう。