かわいい外観が目印!「クラシコ書店」
お昼過ぎに東京メトロ神楽坂駅で待ち合わせをしたら、まずは徒歩3分ほどの外観がかわいい「クラシコ書店」へ向かいましょう。
グリーンを基調としたシックなレンガ造り風のお店で、かわいい招き猫が入り口でお出迎えしてくれます。
店内には、書画や近現代文学、サブカルや絶版文庫など、博物館展示レベルの貴重な古本や懐かしい本がずらり。
おしゃれな店内でお気に入りの古本を見つけてくださいね。
- 住所
- 東京都新宿区神楽坂6-26-6
- 電話番号
- 03-5261-2342
- 営業時間
- 正午~夕方
- 定休日
- 土日・祝日、不定休
最終更新日:2018.2.13
大きな地図で見る
インテリアになる古本が豊富「artbook arteria(アルテリア)」
つづいては、少し遠回りをして飯田橋駅に向かう途中にある美術専門の古本屋さん「アルテリア」に向かいましょう。「クラシコ書店」から歩いて9分ほどのところにあります。
思わず手に取りたくなるような、おしゃれな表紙の本が豊富です。
アートな映画ポスターなども販売。美術書専門店だけあって、部屋のインテリアにぴったりなアイテムが見つかりますよ。
- 住所
- 東京都新宿区新小川町4-18
- 電話番号
- 03-3513-5405
- 営業時間
- 11:00~19:00(土曜は~18:00)
- 定休日
- 日・祝、水曜
最終更新日:2018.8.31
大きな地図で見る
古本巡りの合間に「MD coffee direct」で、ちょっとブレイク♪
「アルテリア」でアーティスティックな古本をチェックしたら、次に向かうのは「エムディーコーヒー ダイレクト(MD coffee direct)」。さまざまな出版社が集まる飯田橋駅を通り過ぎ、九段下駅方面へ20分ほどぶらぶら歩いたところにあります。
出典:
2018年2月にオープンしたばかりのコーヒースタンドで、席は少なめですが座って休憩できますよ。
出典:
おすすめは、世界中に多くのファンがいるシチリアのコーヒーブランド「ミシェラドーロ」を使った「エスプレッソ 200円」。おいしいコーヒーで一息つきましょう。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町3-3-5 中道ビル 1F
- 電話番号
- 03-6380-8277
- 営業時間
- [月~金]
08:00~11:00
11:45~14:00
14:30~17:00
[土・日・祝]
11:00~14:00
14:30~17:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.7
大きな地図で見る
昭和レトロな本が豊富な「矢口書店」
美味しいコーヒーを飲みながらブレイクタイムを過ごしたら、いよいよ本の街として有名な神保町へ。
出典:
3分ほど歩くとザ・古本屋といった佇まいの「矢口書店」があります。こちらは1918(大正7)年に創業した、まさに創業100年を迎える老舗の古本屋さんです。
映画・演劇・演芸・戯曲・シナリオの専門店で、昭和レトロな古本も豊富です。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町2-5-1
- 電話番号
- 03-3261-5708
- 営業時間
- 10:00~18:30(金・土曜日のみ10:00-19:00)
- 定休日
- 年中無休
最終更新日:2017.3.13
大きな地図で見る
全商品閲覧OK!「ボヘミアンズ・ギルド」
最後は「矢口書店」から徒歩4分ほどの場所にある「ボヘミアンズ・ギルド」に立ち寄ります。約80年前から池袋で営業している「夏目書房本店」の系列店で、美術書や文豪たちの肉筆がずらりと並ぶ美術館のような古本屋さんです。
本の森をイメージした1階には美術関係の古本が並び、2階は作家の作品を座って鑑賞できるブックギャラリーとなっています。
店内の本は全て手にとって見ることが可能。芸術や文化に触れたい方におすすめのスポットです。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1−1 木下ビル1F・2F
- 電話番号
- 03-3294-3300
- 営業時間
- 平日・土曜日 11:00〜19:30 日曜日・祝日 11:30〜18:00
最終更新日:2017.7.7
大きな地図で見る
古本との出会いを求めて神楽坂から神保町へお散歩しよう!
気になる古本屋さんは見つかりましたか? 神楽坂から神保町までの道中には、さまざまな古書を専門に取り扱うお店がたくさんあります。古本との出会いは一期一会。途中でおいしいコーヒーを味わえるコーヒースタンドに立ち寄りながら、芸術や文化に触れられる古本屋さんを巡って、お気に入りをゲットしましょう。