おしゃれな立体公園「Ginza Sony Park」
東京メトロ銀座駅のB9番出口に直結している「Ginza Sony Park」は、旧ソニービル跡地に2018年8月9日にオープンした地上1階から地下4階までの立体公園。2020年秋までの限定オープンで、2022年には「新ソニービル」が完成予定です。
さまざまな体験を通して銀座の街おこしをしようというコンセプトのもと、ソニーを中心に6つの新しいパートナーが集結。緑豊かな公園で休憩したり、食事やショッピング、イベントなどが楽しめます。
地上のパークにはめずらしい植物がたくさん! 買える公園って?
地上部のパークには世界中から集めためずらしい植物が生い茂っています。

プラントハンターの西畠清順氏がプロデュースする“買える公園”がコンセプトの「アヲ GINZA TOKYO」では、気に入った植物を購入することが可能です。
大きな地図で見る
園内には、不定期で入れ替わるポップアップストアのスペースもありますよ。オープン当初から11月末までは、地下3階にある「あんスタンド」が出店して「Turret COFFEE GINZA」を営業。時期によってさまざまなお店が楽しめるのは嬉しいですね。

TOKYO FMのラジオステーション「Ginza Sony Park Studio」では、東京の情報を発信しています。

地下1階にはグッズ販売所や飲茶スタンドが出店!
地下1階の「Ginza Sony Park Pop-up Store」では、オリジナルのグッズを販売。Tシャツやステッカーなど、日常で使えるおしゃれな商品が揃っています。

大きな地図で見る
ファッションデザイナーの藤原ヒロシ氏がディレクターを勤める「THE CONVENI」も。

コンビニをテーマに、ロゴ入りのバッグやアパレルなどを販売しています。

大きな地図で見る
さらに表参道の人気店「MIMOSA GINZA」も出店。本格的な飲茶や中華スイーツなど、上海料理の名店の味をリーズナブルに楽しめます。

人気のタピオカドリンクもありますよ!
大きな地図で見る
地下2階から銀座駅へ。地下3階には老舗和菓子屋さんのカフェがオープン♪
地下2階にはイベントスペースがあり、過去にはローラースケート場が出現しました。公園へつづく道や、東京メトロ銀座駅に直結するコンコースがあるので便利ですね。

地下3階では、老舗和菓子店「とらや」がプロデュースする「トラヤカフェ・あんスタンド」が人気を集めています。
自慢の餡を使用した「あんコッペ シンプル 432円」などの和スイーツを提供。室町時代からつづく老舗の味を気軽に体験できますよ。
Eトラヤカフェ・あんスタンド 銀座店
- 住所
- 東京都中央区銀座5-3-1 銀座ソニーパーク B3F
- 電話番号
- 03-6264-6895
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 水曜日、休園日
- 平均予算
- ~¥999
大きな地図で見る
地下4階ではクラフトビールとライブを楽しもう!
地下4階には、16種類のクラフトビールをはじめ、季節に合わせたデリを提供するスタンド「BEER TO GO by SPRING VALLEY BREWERY」があります。
隣接する「PARK B4」では毎週金曜日または不定期で「Park Live」を開催。ワンオーダーをチケット代わりに、シークレットゲストによる演奏が楽しめます。
FBEER TO GO by SPRING VALLEY BREWERY
- 住所
- 東京都中央区銀座5-3-1 Ginza Sony Park B4F
- 営業時間
- 【月~土】11:00~23:00(L.O. 22:30) 【日・祝】11:00~22:00(L.O. 21:30)
- 平均予算
- 【夜】¥2,000~¥2,999 【昼】¥1,000~¥1,999
大きな地図で見る
期間限定! 今しか体験できない遊びがココにある♪
2018年8月9日にオープンした立体公園「Ginza Sony Park」についてご紹介しました。一般的な公園とは大きく異なり、食事やショッピング、イベントなど盛り沢山の施設です。2020年秋までの期間限定なので、今しかできない体験をしにぜひ訪れてみてください。
大きな地図で見る