くつろぎのひととき 「金砂の湯」

金砂郷地区北部に位置し、地下50mより汲み上げた西金砂の天然水を使用した風呂が自慢の日帰り温浴施設「金砂の湯」。アルカリ泉で、お肌がすべすべになると評判です。雄大な自然の中で、ゆったりした癒しのひとときをお過ごしください。


A金砂の湯
- 住所
- 茨城県常陸太田市上宮河内町336
- 電話番号
- 0294-76-9919
- 営業時間
- 10:00~17:00 *新型コロナ感染拡大防止のため時短営業(最終受付16:30)
- 定休日
- 水・木曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始12/30~1/3
- 平均予算
- 大人(12歳以上) 平日600円、休日800円 小人 平日400円、休日500円
大きな地図で見る
青大豆豆腐が人気!「豆腐工房」(金砂の湯 敷地内)
地元産の青大豆と天然水で作った青大豆豆腐・おぼろ豆腐・おからをご提供。手作りの濃厚な味わいをぜひご堪能ください。

写真元:日刊常陸太田市新聞
※製造は、週2回
[電話] 0294-76-9919
[電話] 0294-76-9919
おもてなし料理に癒される お食事処「遊膳さくら」(金砂の湯 敷地内)
金砂産の野菜と天然水を使用。“自然本来の美味しさ”を引き出した料理長こだわりのおもてなしメニューを心ゆくまでお楽しみください。

毎週 土・日曜日 サラダバイキング付きランチ実施中!

会食コース

バラエティコース
石臼挽きの香り高い蕎麦 「そば処 金砂庵」(金砂の湯 敷地内)

金砂育ちの女性たちによって打たれる蕎麦は「コシがあってノド越しが心地よい」と大評判。地元産の常陸秋そばを石臼で挽くことで蕎麦の香りをぐっと引き出し、西金砂天然水で打ち上げた絶品蕎麦を味わえます。

金砂のご当地グルメ『けんちんそば』地元野菜たっぷりの心温まるメニューです。
西金砂 そばの郷「そば工房」

砂郷は、茨城ブランド蕎麦“常陸秋そば”発祥の地。『そば工房』では、選りすぐりの種から育てた蕎麦を熟練の職人技で打ち上げます。美味しい蕎麦の条件は、挽きたて・打ちたて・茹でたての「三たて」とされており、そこに職人技も加えた“究極の蕎麦”をお出ししています。


蕎麦の奥深さを知ることができる「蕎麦打ち教室」も開催しています。
D西金砂そばの郷 そば工房
- 住所
- 茨城県常陸太田市赤土町2408
- 電話番号
- 0294-76-9000
- 営業時間
- 10:00~15:00
- 定休日
- 水曜
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
この記事で紹介したスポット
