星空が堪能できる「プラネタリア TOKYO」って?
「プラネタリア TOKYO」は、東京メトロ銀座駅C4出口から徒歩1分の「有楽町マリオン」にオープンしたエンターテインメント施設です。
テーマは“宙(そら)と大切なことに出逢う”。プラネタリウムやシアター、VRエリア、カフェなど、星空を堪能できる施設が集まっています。

では、詳しい見どころについてご紹介していきます。
ライブやパフォーマンスが楽しめる「多目的デジタルドームシアター」
国内初のツインドームの一つであるDOME1では、最高8Kという高解像を実現。ドームの部屋全体に映し出される臨場感たっぷりな映像は必見です。

全天周映像をはじめ、映像とコラボした音楽ライブやパフォーマンスをプレイ。中でも名作である「プラネタリウム 一般シート 1,600円」がおすすめです。

ビーズクッションの席やチェア席でカジュアルに楽しめます。入り口付近にある、スマホと連動した「流れ星のランタン」もチェック必須です。
臨場感のある立体音響システム「プラネタリウムドームシアター」
DOME2では、世界に誇るプラネタリウム機器会社「コニカミノルタ」の最新投影機を採用。リアルで美しい星空を映し出します。

スピーカーは複数設置され、立体音響システムがクオリティの高い音像移動を再現。世界観に入り込める空間になっています。
ゆったり楽しめる作品が多く、アロマに癒される「ヒーリングプラネタリウム 一般シート 1,800円」「銀河シート シングル 2,300円 ペア 4,600円」は要チェック。おしゃれでプレミアム感のある銀河シートがおすすめです。
3Dの仮想現実空間を一緒に体験!「コニカミノルタ VirtuaLink」
こちらは集団型VRアトラクション。卵形のシートに座り、複数の人々と一緒に360度仮想現実空間を体験できます。現在公開中の作品は「NIGHT CRUISING 大人 1,500円」。

なんと観覧者同士でコンタクトを取りながら、自由に操作して散策することができるのです。実際にある土地とファンタジックなアートを融合した世界観となっています。リアルな映像美は見ものです。
大きな地図で見る
「cafe Planetaria」&ギフトショップ「GALLERY Planetaria」
宇宙がテーマの「cafe Planetaria」は小さなカフェです。スイーツやドリンクなど、ユニークで写真映えするメニューがたくさん。
銀河を思わせる「Galaxy Donut 500円」や惑星をモチーフにしたカクテル「マーズ 680円」など、イートインスペースで楽しむことができます。
ギフトショップも営業。ルピシアとコラボした紅茶「プラネタリア TOKYO オリジナル紅茶 STARRY TOKYO 650円」や、ジュエリーなどを販売しています。

カフェやショップのみでも利用できるので、ぜひ一度のぞいてみてくださいね。

Bcafe Planetaria
- 住所
- 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9F コニカミノルタプラネタリア TOKYO
- 電話番号
- 未開通
- 営業時間
- 10:30-21:30 L.O. 21:30 FRI 10:30-22:30 L.O. 22:30
- 定休日
- 施設に順ずる
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
大きな地図で見る
有楽町の新たなレジャースポット「プラネタリア TOKYO」へ行こう!
最新の技術により、星空を楽しみ尽くせるファンタジックな空間「プラネタリア TOKYO」をご紹介してきました。宇宙好きの方や美しいものが好きな方にはたまらない内容だったのではないでしょうか。有楽町の新しいスポットにぜひ注目してみてくださいね。