北総エリアには魅力的なお寺&神社がいっぱい!
東京駅から京葉道路と東関東自動車道を経由して1時間10分ほどのところにある「香取神宮」からスタート。最後は千葉北総エリアの隠れた名物「鎌ヶ谷大仏」も見られるドライブコースをご紹介します。
全国に400以上ある香取神社の総本社!「香取神宮」:香取市
東関東自動車道の佐原香取ICからおよそ2分のところにあるのが、元禄13年に徳川幕府によって造営された「香取神社」です。300台収容できる無料駐車場を利用しましょう。
地域の守り神である香取神宮には、樹齢約1,000年の御神木がそびえ立ちます。数百本の桜など香取の森は自然がいっぱい。四季の景色に癒されてください。
香取神宮で外せないのが草だんご。新穀の団子を奉納する「だんご祭」にちなんだ名物です。
大きな地図で見る
一度は行きたい有名スポット!「成田山新勝寺」:成田市
香取神宮から東関東自動車道と国道295号線を進みおよそ30分で「成田山新勝寺」に到着します。周辺の駐車場情報がホームページに掲載されているのでチェックしておきましょう。
交通安全の祈祷殿をはじめ山内には多くの施設があり、誰でも入れる大本堂では毎日お護摩祈祷がおこなわれています。写経体験や密教坐禅(ざぜん:要予約)などの貴重な体験をしてみるのもいいですね。
大きな地図で見る
ランチは参道に並ぶ名物のうなぎ料理がおすすめ
表参道には150店を超えるお土産やさんや飲食店がずらっと並んでいます。ランチには名物のうなぎをどうぞ。
創業100年の老舗「菊屋」では、「国産鰻重 4,500円」など種類豊富なうなぎ料理が楽しめます。
天平15年創建の隠れた古寺!「松虫寺」:印西市
成田山新勝寺から県道18号線、464号線、291号線と進むと25分ほどで「松虫寺」に着きます。駐車場は5台分、トイレもあるので安心です。

お寺の名称は聖武天皇の第3皇女である松虫姫が由来。春には枝垂れ桜が満開になります。
大きな地図で見る
周囲の景色に癒される!「結縁寺」:印西市
「松虫寺」から国道464号、県道190号と進んで15分ほどのところにあるのが、隠れた名所の「結縁寺」です。秋には境内に咲く鮮やかな彼岸花が楽しめます。
奈良時代に創建されたとされるイチョウの木が並ぶ小寺。周辺には「にほんの里100選」に選ばれた谷津の景色が広がり、どこか懐かしい気分に。
大きな地図で見る
北総エリアの名物スポット!「鎌ヶ谷八幡神社&鎌ヶ谷大仏」:鎌ケ谷市
自然を楽しんだあとは、「結縁寺」から国道464号を進んで30分ほど走ると最後のスポットに到着。新京成電鉄の鎌ヶ谷大仏駅から徒歩1分のところにあるので、駅近くの駐車場に停めるのがおすすめです。
鎌ヶ谷八幡神社のすぐ近くには鎌ヶ谷大仏があります。高さ1.8mの釈迦如来座像で、実際に見るとミニマムなサイズ感に驚くことでしょう。
大きな地図で見る
景色も楽しみながら北総エリアのドライブを満喫!
千葉県の北総エリアにはお寺と神社が多くあります。全国でも知られる成田山新勝寺から隠れた名所まで、ぐるっとめぐるコースをご紹介しました。自然が残る北総エリアは景色も魅力のひとつ。ゆっくりドライブを楽しんでくださいね。
この記事で紹介したスポット
