お酒好きにはたまらない穴場スポット!「日本の酒情報館」
虎ノ門駅から徒歩2分、日本酒造虎ノ門ビルの1階にある「日本の酒情報館」は、日本酒や焼酎、泡盛などのお酒に関するミュージアム。日本独自のお酒の魅力を世界中の人に知ってもらうために、日本酒造組合中央会が運営しています。
見て・触れて・体験できる施設なので、海外からの観光客はもちろんお酒が好きな日本人にもおすすめです。
モダンでおしゃれ! 日本のお酒について何でもわかる「Museum(展示館)」
「Museum(展示館)」では、日本全国から集められた特色豊かな酒器が展示されています。テレビモニターやプロジェクターでは、お酒に関する映像コンテンツを見ることができて、お酒に関する検索ができるタブレットも設置しています。
大きな木桶が飾られた天井や漆器をイメージした壁面など、館内の雰囲気はおしゃれでモダン。フォトジェニックな撮影スポットもたくさんありますよ。
明治時代の燗器など、昔のお酒にまつわる道具も展示されています。
お酒のことならなんでもござれ! 「Concierge(コンシェルジュ)」
「Concierge(コンシェルジュ)」のコーナーでは、お酒の製造に関する情報や、各地で開催されているお酒のイベント情報、酒造ツーリズムに関する情報、お酒が買えるお店の情報など、お酒に関するさまざまな最新情報を知ることができます。
1杯100円から! 飲み比べができる「Tasting(試飲)」
「Tasting(試飲)」のコーナーでは、常時50種類ほどの日本酒や焼酎、泡盛、果実のリキュールなどを試飲することができます。試飲して気に入ったお酒は購入することもできますよ。日本酒は大吟醸酒・純米吟醸酒・純米酒・古酒・スパークリング清酒・貴醸酒、焼酎は芋・麦・米・黒糖などが揃っています。
試飲は1杯100円からとリーズナブル。どれにしようか迷った時には、大吟醸3種類の「Aセット 500円」や、米焼酎・麦焼酎・芋焼酎・黒糖焼酎・泡盛を飲み比べができる「焼酎5種セット 400円」がおすすめです。
試飲できる銘柄は常に入れ替わるので、何度訪れても新しいお酒に出会えます。飲みすぎに注意しながら、いろんなお酒を試してみてください。
試飲イベントやセミナーも開催!
「日本の酒情報館」では、さまざまなイベントが開催されています。蔵元主催の試飲イベントや、お酒の専門家によるセミナーイベントなど、お酒好きなら参加したくなるものばかり。スケジュールはホームページをチェックしてみてください。
日本中のお酒が楽しめる「日本の酒情報館」へ行ってみよう!
ビジネス街の虎ノ門にある「日本の酒情報館」では、日本のお酒に関する歴史や酒造について学べるのはもちろん、常時50種類ほどのお酒をリーズナブルに試飲できちゃいます。お酒好きにとってはたまらなく魅力的な施設ですね。今まで飲んだことのないお酒に出会い、新たなお気に入りが見つかるかもしれません。お酒が好きな方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。