亀戸水神駅からすぐの大きな公園 / 亀戸中央公園
亀戸水神駅から、それに亀戸駅からだってちょっと歩けば着いてしまう大きな公園です。子どもが広場や遊具でのびのび遊んでいたりと平和な日常が広がっているのですが、そこからさらに歩けば園内にスポーツセンターがあったりも。
この通り、敷地がA地区、B地区、C地区と分けて管理されるほど広いのですが。中でも散歩目線でおすすめなのはC地区。そこまで歩けば川の流れも楽しめるからです。その名前、旧中川といいます。
大きな地図で見る
水は流れて荒川まで / 旧中川
中央公園からこんなせせらぎに出れば眺めも一層ひらけます。スカイツリーの見える北側に行けばうねうねとした世にも不思議な蛇行感覚が楽しめてそれはそれでよいのですが(笑)、荒川目指して南へ進むのがよりおすすめです。
ランする人もいれば漕ぐ人もいる。川沿いは健康な人たちが集まる、いいところです。いい感じの眺めのまま、ずんずん進み続けます。
大きな地図で見る
珍しい遊具の数々は必見 / 大島小松川公園
川沿いをはるばるやってきた先のこの公園、川の両岸にまたがり大きな敷地が広がっています。中でもアスレチック広場が注目もの。子どもごころをくすぐる珍しい遊具がいろいろ集まっているのです。
うねうねしたこんなやつとか、長いカーブのついた滑り台とか。
うねうねしたこんなやつとか、長いカーブのついた滑り台とか。
キッズならあれ乗ってこれ乗って大コーフン! の広場でしょう。きゃっきゃ楽しんでね。
大きな地図で見る
水辺の休憩タイム / 旧中川 川の駅
小松川公園の南は、旧中川と小名木川の合流地点。カヌーやカヤックなどの乗船場のある「川の駅」になっています。
小名木川は、その昔徳川家康が江戸への物資輸送路としてもうけた運河。これにより旧中川と隅田川が結ばれ増大した人とモノの動きを掌握するため、後年この地に「中川番所」が設けられてもいます。ここは江戸のインフラに関わる歴史スポットでもあるのです。
小名木川は、その昔徳川家康が江戸への物資輸送路としてもうけた運河。これにより旧中川と隅田川が結ばれ増大した人とモノの動きを掌握するため、後年この地に「中川番所」が設けられてもいます。ここは江戸のインフラに関わる歴史スポットでもあるのです。
ここにはスカイツリーなども経由する水陸両用バスが入出水するためのスロープも。実際に出入りする様子を間近で見るのも一興です。陸も水もオッケーな無敵感が頼もしい限り。
そばには売店なども入った屋内の休憩所があるので、ひと休みしていくのも良さそう。
そばには売店なども入った屋内の休憩所があるので、ひと休みしていくのも良さそう。
大きな地図で見る
登って荒川眺めてみよう / 荒川ロックゲート
旧中川はやがて荒川に合流するのですが、そのあたりにはこんな大きなモノが。荒川ロックゲートです。水面の高さが最大3メートルほども違っているため船が往来できなかった旧中川〜荒川間が、2005年にこれが完成したことで通行可能になったのだそう。
手前側に見える建物脇の階段を頑張って登ってみれば…。
手前側に見える建物脇の階段を頑張って登ってみれば…。
この通りなんて雄大な荒川の眺め! 山登りした時みたいな達成感をぜひ味わってみて。
大きな地図で見る
旧中川をたどってプチジャーニー感覚
公園がたくさんある江東区ですが、亀戸を出て旧中川沿いを歩いてみるだけで水と緑の散歩時間が過ごせます。そんなちょっとした水路ジャーニー、あなたもいかがですか。
この記事で紹介したスポット
