鹿沼から里山を巡りながら日光まで! 自然や景色を満喫できるドライブコース
今回は栃木県の県央部・鹿沼市から日光の今市までのドライブコース。東北自動車道の鹿沼ICを下りて、まずは市内の「鹿沼市花木センター」と「千手山公園」へ。日光までは交通量の少ない里山エリアを走りましょう。自然に囲まれた「小来川山帰来」ではランチと休憩を。ゴールの道の駅「日光街道ニコニコ本陣」までは全長約40kmなので、おじいちゃんやおばあちゃんにも体力的負担の少ないコースです。
季節の草花をお土産にできる「鹿沼市花木センター」
東北自動車道鹿沼ICから約3分、鹿沼市東南部の丘陵地帯にあります。季節の草花を一年中楽しめるだけでなく、「フラワー温室」では折々のお花を販売しています。ぜひおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、ゆっくり見てまわってくださいね。お買い得の格安商品が見つかることも!

シーズンによっては「観光いちご園」でいちご狩りもできます。ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。次の観光スポットも同じ鹿沼市内にあります。
大きな地図で見る
千手観音に手を合わせつつ、アトラクションを楽しもう!「千手山公園」

花木センターから県道268号線を経由して約20分、鹿沼の市街地にある公園です。園内には下野三十三番札所巡りの第三十一番「千手院」が。お堂には鎌倉時代の作といわれる木造の千手観音菩薩座像が祀られています。おじいちゃんやおばあちゃんが一緒の時は、毎月1日のご開帳日がおすすめ。
仏像に手を合わせたら、みんなで一緒に「観覧車」や「おとぎ電車」などのアトラクションで遊びましょう。1人1回50円と利用料が格安なんです! たっぷり遊んだあとは、お昼にしましょう。次のお蕎麦屋さんで遅めのランチはいかが。
大きな地図で見る
自家製粉の十割そばがおいしい「小来川 山帰来(おころがわ さんきらい)」
千手山公園から約30分、「小来川 山帰来」は、鹿沼から今市へ抜ける県道149号線の途中にある手打ちそばのお店。小来川エリアの自然と黒川の清流を眺めながらのランチタイムは、とても贅沢なひとときです。
地元で栽培された玄そば(殻のついたそばの実)を自家製粉した「もりそば「山帰来」十割 1,200円」、ゆばの刺身をのせた「ゆば(湯波)そば(冷)1,500円」は、おじいちゃんやおばあちゃんにぜひ食べていただきたい逸品。腹ごしらえがすんだら、いよいよ最後の目的地、日光今市へ。
昭和歌謡の名曲にココロも若返る。道の駅日光「日光街道ニコニコ本陣」
小来川の里山を通って約20分で到着する「日光街道ニコニコ本陣」。全国的にも珍しい市街地にある道の駅で、今市の中心部を抜ける国道119号線沿いにあります。おすすめは「日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館」。昭和歌謡の名曲の懐かしさに、おじいちゃんもおばあちゃんも思わず心が弾みそう。

日光市ゆかりの作曲家・船村徹の楽曲を、3Dグラフィックで楽しめる「夢劇場」は臨場感満点。思い出のレコードジャケットも展示されており、おじいちゃんやおばあちゃんだけでなく家族みんなで、古き良き昭和の文化を楽しめますよ。帰路は近くの日光宇都宮道路の今市ICを使えば、東北自動車道に出られます。
D道の駅 日光
- 住所
- 栃木県日光市今市719-1
- 電話番号
- 0288-25-7771
- 営業時間
- 09:00-17:00 記念館、商業施設9:00~18:00、レストラン11:00~19:00
大きな地図で見る
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にファミリーみんなでドライブを楽しもう
おじいちゃん・おばあちゃんも楽しめる、ファミリードライブコースを組んでみました。日帰りのドライブでも、バラエティに富んでいるのでおもしろい体験ができそうですね。ぜひ一度、自然の美しい里山・小来川の山道を使って日光を目指してみてください。
この記事で紹介したスポット
