まずは御成門エリアからご紹介
ボリューム満点で大満足!「特製からあげ弁当 TAO」
出典:
最初にご紹介するのは、新橋駅から徒歩6分「特製からあげ弁当 TAO」。黄色い日よけテントが目印のこちらのお店は、から揚げ中心のお弁当屋さん。ボリュームたっぷりなのでお腹も満たされますよ。
「特製から揚げ弁当 700円」はから揚げがごろごろと入ったお弁当。他のおかずも隙間なくぎっしり入っており、ご飯によく合いそうですよね。
出典:
から揚げメインのお弁当だけではなく、生姜焼きやハンバーグなど様々な種類のお弁当もあります。全てのお弁当にから揚げが入っているので「メンチカツ弁当 700円」を購入すれば、から揚げとメンチカツの2種類を楽しめます。
- 住所
- 東京都港区新橋3-4-8 昌栄ビル 1F
- 電話番号
- 03-6550-8014
- 営業時間
- [月~金]
11:00~22:00
※お弁当なくなり次第終了の場合あり
(2020/01現在)
- 定休日
- [土・日・祝]
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
日替わりメニューが楽しみ「新川」
出典:
「新川(シンカワ)」は新橋駅から徒歩8分のお弁当屋さん。こちらのお弁当はボリュームがあるだけではなく、安くておいしいと評判です。また一部地域では配達も行っています。
出典:
「日替わり弁当 普通盛 600円」は毎日内容が変わる日替わりメニュー。2日連続で同じ内容が出ることはないため、毎日食べても飽きることがないのは嬉しいですよね。
- 住所
- 東京都港区東新橋2-10-2
- 電話番号
- 03-3434-6535
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日・祝日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
お惣菜も並んでいて種類が豊富な「萩乃」
出典:
次にご紹介するのは都営三田線の御成門駅から徒歩8分、慈恵大病院の裏手にある「萩乃」です。
出典:
店内にはお弁当だけではなく、お惣菜も並んでいます。種類が豊富でお弁当は20種類以上用意されていますよ。
出典:
「ガパオライス 620円」は鶏肉のバジル炒めが楽しめるお弁当。目玉焼きとの相性もばっちりです。
- 住所
- 東京都港区西新橋3-13-5
- 電話番号
- 03-3431-4693
- 営業時間
- 平日 7:30~14:30(売り切りじまい)
- 定休日
- 土日祝、年末年始、お盆
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
食材にこだわった人気店「お弁当のかわの」
出典:
新橋駅と浜松町駅の中間あたり、緑の暖簾が目印の「お弁当のかわの」は行列もできる人気店。食材にこだわっていて、安くておいしいと評判です。
出典:
行列もできる人気店なら、お目当てのお弁当が売り切れるのでは? と心配になりますよね。こちらのお店ではお弁当の取り置き・注文も行っているので、確実にゲットしたい人は公式HPから予約注文しておきましょう。
出典:
一番人気の「日替弁当 550円」は肉系のメインを中心に、副菜が3~5種類も入ったお得なお弁当。栄養バランスも考えて作られているので安心して食べられますよ。
- 住所
- 東京都港区東新橋2-12-5 パルメゾン 1F
- 電話番号
- 03-3432-2560
- 営業時間
- 10:30~14:30
- 定休日
- 土・日・祝
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
青果店が手掛けるおいしいお弁当「旬八キッチン&テーブル 新虎通りCORE店」
出典:
「旬八キッチン&テーブル 新虎通りCORE店」は都営三田線の内幸町駅、A1出口から徒歩5分、虎ノ門ヒルズの新虎通りCOREにあります。ガラス張りなので明るいお店の中がよく見えますよ。
出典:
こちらのお店は旬八青果店が手掛けるお弁当&お惣菜屋さん。平日の夜や土日祝日は、お酒も飲めるビュッフェを行っています。
出典:
「鯖の味噌焼き弁当 550円」は鯖だけでなく野菜もたっぷり入ったお弁当。ヘルシーなお弁当を食べたい人におすすめです。
- 住所
- 東京都港区新橋4-1-1 虎ノ門ヒルズ新虎通りCORE 1F
- 営業時間
- [月~金]
モーニング 8:00~11:00
ランチ 11:00~15:00
セルフバー(ビュッフェ) 17:00~22:00
八百屋 8:00~22:00
[土・日・祝]
セルフバー(ビュッフェ) 11:00~20:00
八百屋 11:00~20:00
- 定休日
- 無休(ビルに準ず)*お盆・年末年始等特別営業となる場合がございます。
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
ランチはもちろん朝食にも「キッチンレタス」
出典:
次にご紹介するのは新橋駅から徒歩6分、黄色い看板が目印の「キッチンレタス」。こちらのお店はお弁当だけでなく、手作り感たっぷりのおにぎりやサンドイッチを購入できるお店です。
出典:
「ロースハムサンド 190円」は、野菜もたっぷり入ったサンドイッチ。お昼にはもちろん、朝食にもぴったり。
- 住所
- 東京都港区新橋5-7-1 久松ビル 1F
- 電話番号
- 03-5401-2208
- 営業時間
- 6:00~17:00
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
種類が豊富で馴染みのある「ほっともっと 新橋柳通り店」
新橋駅から徒歩6分「ほっともっと 新橋柳通り店(Hotto Motto)」は、全国展開している大手のお弁当屋さん。種類の豊富さが特徴です。
「BIGのり弁(コロッケ) 490円」は大きなちくわ天が目を引く、バラエティ豊かなお弁当。コロッケやから揚げ、ハムや目玉焼きなど、魅力的なおかずが詰まっています。
- 住所
- 東京都港区新橋5-10-8
- 電話番号
- 03-5733-9371
- 営業時間
- 【月~日】
9:00~21:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
ここからは虎ノ門&内幸町エリアをご紹介
焼き魚好きにはたまらない!「穂穣」
出典:
「穂穣」は東京メトロ銀座線の虎ノ門駅から徒歩5分、お店の前に出された数々ののぼりが目印です。こちらのお店は炭火焼のお魚がメインのお弁当屋さん。食材にもこだわっていて、ヘルシーでバランスのいい食事をしたい人にもおすすめですよ。
出典:
「備長炭 とろほっけ一夜干し 醤油焼き 756円」は、ほっけの旨味が凝縮されたお弁当。総菜は日替わりなので、違う日に購入しても楽しめますね。
- 住所
- 東京都港区西新橋1-22-7 丸万7号館1F
- 電話番号
- 03-6206-1601
- 営業時間
- 11:00~14:00(売切れしだい終了)
- 定休日
- 水・土・日・祝日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
イートインもできるおしゃれデリ「レリッシュ ワークス デリカテッセン」
出典:
次にご紹介するのは、新橋駅の日比谷口から徒歩1分、路地裏にある「レリッシュ ワークス デリカテッセン」です。白い看板が目印のこちらは、イートインも可能なフレンチデリのお店。
出典:
明るくおしゃれな店内は清潔感があります。こちらのお店ではオードブルの注文ができ、配達もしてくれるので、オフィスでのイベントや歓迎会の時にもおすすめです。
出典:
デリでテイクアウト可能な「キッシュプレート 850円」はキッシュにたっぷりの野菜が添えられたお得なプレート。おしゃれなランチを楽しめます。
- 住所
- 東京都港区新橋1-17-6
- 営業時間
- [月~金]
7:30~15:00(LO14:30)
17:00~23:00(LO22:00)
※1階テイクアウトはアイドルタイム中もご利用いただけます。
[土]
9:00~15:00(休みの場合あり。)
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
コスパ抜群!「マ・リッヂ」
都営三田線の内幸町駅から徒歩2分の「マ・リッヂ」はコスパのよいお弁当屋さんです。店内は上品な雰囲気に包まれています。
出典:
「日替わり弁当」は数種類のおかずにご飯が付いてくるお弁当。いつも違うお弁当を食べたい、という人にぴったりです。頻繁に通う人にもおすすめですよ。
- 住所
- 東京都港区西新橋1-5-5 本田ビル 1F
- 電話番号
- 03-3595-1128
- 営業時間
- 10:00~
- 定休日
- 土曜日・日曜日
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
最後は汐留エリアをご紹介
体に優しい安心・安全なお弁当!「コーチャル デリ」
出典:
「コーチャル デリ(Corchal Deli)」は汐留駅新橋駅方面出口より徒歩1分、カレッタ汐留のB2階にあります。こちらは国産野菜を使用したお弁当を食べられるお店。無添加調理にもこだわっているので、体に優しい味を楽しめます。またお弁当の他に洋菓子も販売しています。
毎日メニューが変わる「日替わり弁当」のほか、数種類のお弁当が用意されます。いつ行っても異なる内容のお弁当を選べるのは嬉しいですよね。
- 住所
- 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 B2F
- 電話番号
- 03-3571-8939
- 営業時間
- [月~金] 9:00~20:00 [土] 11:00~19:00 [日・祝] 11:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
タイの政府が認めたお店「ASIAN TAWAN168 カレッタ汐留店」
出典:
「ASIAN TAWAN168 カレッタ汐留店」は同じくカレッタ汐留のB2階にある、本格タイ料理レストラン。なんとタイ国の政府公認のお店なんです。落ち着いた雰囲気に包まれている店内もタイの空気を感じられますよ。
出典:
「ガパオ 650円」はバジルの香りが食欲をそそる、1番人気のお弁当です。一口食べれば、オフィスに居ながらタイの気分を味わうことができますよ。
- 住所
- 東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留B2F
- 電話番号
- 03-6228-5783
- 営業時間
- <月 ~ 土>
ランチタイム
11:00 - 14:00(LO 13:30)
ティータイム
15:00 - 17:00
ディナータイム
17:00 - 23:00(LO 22:00)
<日祝>
11:00 - 22:00(LO 21:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]¥4,000~¥4,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
お肉好きの人におすすめ!「神戸ビーフ食品直営店 鉄板焼 銀座888」
出典:
新橋駅から徒歩5分、黒を基調とした店構えが目印の「神戸ビーフ食品直営店 鉄板焼 銀座888」は『神戸牛』専門の鉄板焼き屋さん。ランチのお弁当は店内の鉄板で焼いたハンバーグやステーキなど、ボリューム満点のものばかりです。
出典:
「神戸牛入りハンバーグ デミグラソース弁当 700円」は、リーズナブルな価格で神戸牛が味わえるお得なお弁当。お肉好きの人におすすめのお弁当です。
- 住所
- 東京都中央区銀座8-12-6 小野商ビル 1F
- 電話番号
- 03-3546-7688
- 営業時間
- 臨時休業のお知らせ
新型コロナウィルスの感染予防、拡散防止の為
当面の間休業とさせていただきます。
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
大使館御用達の「シンガポール海南鶏飯 汐留店」
出典:
次にご紹介するのは新橋駅の汐留口から徒歩3分、汐留シティセンターのB1階にある「シンガポール海南鶏飯 汐留店」。マーライオンが出迎えてくれるこちらのお店は、なんと15年間もシンガポール大使館御用達となっている名店なんです。
出典:
平日のランチタイムには店頭に種類豊富なお弁当が並びます。過去には「シンガポール 海南鶏飯(蒸し)」や「ナシゴレン」などが販売していました。シンガポール料理ならではの、ダシの効いたソースの深い味わいをぜひ楽しんでみてください。
- 住所
- 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター B1F
- 電話番号
- 03-5537-5799
- 営業時間
- 2021年1月8日~当面の間
[月~日]11:00~15:30 (L.O15:00)/ 17:00~20:00(L.O19:15)
酒類の提供は午後19時までとなります。
※今後も営業時間の変更が発生する場合がございます。
詳しくはお電話でお問合せ下さい。
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]¥3,000~¥3,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
ランチタイムには女性客が行列!「サラダイス」
出典:
最後にご紹介するのは、汐留シティセンターの1階にある「サラダイス(saladice )」です。女性に人気のこちらのお店はサラダ専門店。しっかり野菜を取りたい人におすすめのお店です。
出典:
サラダは30種類の野菜と16種類のドレッシングから自由に選ぶことができます。こちらの写真は「ガーデン R 720円」をベースに好みのトッピングを足したサラダです。自分好みのオリジナルサラダにできるのは嬉しいですね。
- 住所
- 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 1F
- 電話番号
- 03-3571-0023
- 営業時間
- [月~金] 11:00~21:00
- 定休日
- 土日 汐留シティセンターに準ずる
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.5
大きな地図で見る
【まとめ】知っておくと便利な新橋エリアのおいしいお弁当屋さん
限られたランチタイムであっても、おいしいものをしっかりと食べたいですよね。今回ご紹介したところは、種類豊富なおいしいお弁当やデリのお店ばかり。ぜひ気になったお店に足を運んで、こだわりの味を楽しんでくださいね。