お肉系が好きな人におすすめ「塚田農場 京王百貨店 新宿店」
「塚田農場 京王百貨店 新宿店」は、JR新宿駅中央西口から徒歩1分の京王百貨店中地階にあるお弁当屋さんです。新宿地区初出店として2018年10月にオープンしました。
人気商品は京王百貨店限定の「いろどり幕の内弁当 900円」「若鶏のチキン南蛮弁当 860円」などで、どちらもチキン南蛮がたっぷり。ガッツリお肉系のお弁当が食べたいときにおすすめです。

A塚田農場 京王百貨店 新宿店
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-1-4
- 電話番号
- 03-3342-2111
- 営業時間
- [月~土] 10:00~20:30 [日・祝] 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(京王百貨店に準ずる)
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
鶏専門のお店のお弁当「鶏撰 NEWoMan 新宿店」
「鶏撰 NEWoMan新宿店(トリセン) 」は、新宿駅エキナカのNEWoManにある鶏専門の総菜店です。唐揚げや焼き鳥はもちろん、お弁当もありますよ。
お弁当のメニューは「しお麹唐揚弁当 681円」や「月見つくね弁当 756円」、「焼鳥弁当 810円」など。リーズナブルでボリュームのあるお弁当が揃っています。
B鶏撰 NEWoMan新宿店
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-55 NEWoManエキナカゾーン
- 電話番号
- 03-6457-7398
- 営業時間
- 8:00~22:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
料亭の味「ゆしま扇 高島屋新宿店」の和風弁当
「ゆしま扇 高島屋新宿店(笹巻きすし本舗)」は、JR新宿駅新南改札から徒歩2分の新宿タカシマヤの地下1階にあります。鎌倉建長寺前の料亭「桜花亭」の流れを汲むお弁当屋さんで、お寿司、笹巻すしや散らし寿司など料亭の味の和風弁当を味わうことができますよ。
メニューは彩りが良い「しのばず 1,080円」などの上品な和風弁当が揃います。「笹巻すし箱詰(6個) 1,296円」は、お土産にしても良さそうですね。
Cゆしま扇 高島屋新宿店
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2 新宿タカシマヤ B1F
- 電話番号
- 03-3341-3498
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- タカシマヤに準ずる
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
お魚系惣菜とお弁当のお店「魚道楽 富惣 高島屋新宿店」
お魚が好きな人におすすめの「魚道楽 富惣 高島屋新宿店」も、新宿タカシマヤの地下2階にあります。「かれい唐揚」や「かれい煮付」、「さば西京焼」など魚のお惣菜がたくさん揃っていますよ。
魚のお惣菜とともに、魚がメインのお弁当も種類が豊富。「かれい西京焼き弁当 1,048円」や「さば塩焼き弁当 864円」など、お酒とも合いそうなお弁当が並んでいるので、仕事帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
D魚道楽 富惣 高島屋新宿店
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2 新宿タカシマヤ B2F
- 電話番号
- 03-5361-1332
- 営業時間
- [月~木・日・祝] 10:00~20:00 [金・土] 10:00~20:30
- 定休日
- 不定休(新宿タカシマヤに準ずる)
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
京都老舗料亭の味が味わえる「菊乃井 新宿高島屋」
同じく新宿タカシマヤの地下1階にある「菊乃井 新宿高島屋(きくのい)」は、京都にある老舗料亭のお惣菜とお弁当を販売しているお店です。目でも楽しめる料亭の料理が、手軽に自宅で味わえるのは嬉しいですね。
おすすめは菊乃井の味を手軽に味わえる「高台寺 1,696円」。季節の食材を盛り込んだ「八坂 2,160円」は見た目も美しいお弁当です。
E菊乃井 新宿高島屋
- 住所
- 東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2 新宿タカシマヤ B1F
- 電話番号
- 03-5361-1111
- 営業時間
- 新宿タカシマヤの営業時間に準ずる
- 定休日
- 新宿タカシマヤに準ずる
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
おいしい牛肉のお弁当がずらり「浅草 今半 新宿小田急店」
新宿駅から直結の小田急百貨店新宿店の本館地下2階に、しゃぶしゃぶやすき焼きで有名な「浅草 今半」のお弁当屋さん「浅草 今半 新宿小田急店」があります。明治時代に牛めし屋として創業した「浅草 今半」の伝統的な味を、お弁当で味わえるお店です。
「牛肉弁当」「牛玉弁当」「ロースすき焼き弁当」「重ねすき焼き弁当」は定番メニュー。味の染み込んだ牛肉を、お弁当でじっくり味わいましょう。
F浅草 今半 新宿小田急店
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 B2F
- 電話番号
- 03-3342-1111
- 営業時間
- [月~土] 10:00~20:30 [日・祝] 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(新宿小田急百貨店に準ずる)
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
とんかつ弁当ならここ!「とんかつ まい泉 小田急新宿店」
同じく小田急百貨店新宿店本館地下2階には、とんかつで有名な「とんかつ まい泉」もあります。定番の「ロースかつ弁当 750円」「ヒレかつ弁当 790円」「やわらかヒレかつ弁当 999円」「たっぷりロースかつ弁当 950円」は、柔らかいお肉がたっぷり。
「まい泉」といったらカツサンドもはずせない! という人には、「ヒレかつサンド(6切) 780円」もおすすめですよ。
Gとんかつ まい泉 小田急新宿店
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 B2F
- 電話番号
- 03-5323-5524
- 営業時間
- [月~土]10:00-20:30 [日・祝]10:00-20:00
- 定休日
- 不定休(施設に順ずる)
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
お弁当で味わう江戸下町の味「亀戸升本 小田急新宿店」
「亀戸升本 小田急新宿店」も、小田急百貨店新宿店本館の地下2階にあるお弁当屋さんです。明治38年に創業した「亀戸升本」は、幻の大根と呼ばれる「亀戸大根」のたまり漬けをはじめ、保存料などを使用しない手作りのお弁当を販売しています。
定番メニューは「すみだ川あさり飯 1,383円」「ミニすみだ川 940円」「両国 1,296円」などがあり、ネーミングも個性的。手作りでバランスの良い下町の味を、自宅でも味わいましょう。
H亀戸升本 小田急新宿店
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 B2F
- 電話番号
- 03-3344-6250
- 平均予算
- [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
駅弁の定番!「崎陽軒 新宿店」
「崎陽軒 新宿店」は、JR新宿駅東口改札内にあるお弁当屋さんです。もちろんシュウマイだけを買うこともできますよ。
電車で食べるのなら、やはり定番の「シウマイ弁当 860円」。いつまでも変わらない味が魅力です。隠れた人気の「横濱チャーハン 660円」は、チャーハンにシウマイ2個が入っていてなんだかお得な気分に。他にも、ボリューム満点の「幕の内弁当 1,080円」や季節限定のお弁当があります。

I崎陽軒 新宿店
- 住所
- 東京都新宿区新宿3-38-1 JR新宿駅東口改札内
- 営業時間
- 08:00~21:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
どんなお弁当を食べたいか迷った時は「駅弁屋 頂」へ!
「駅弁屋 頂(いただき)」は、JR新宿駅構内南口コンコースにある駅弁のお店です。和洋中華のお弁当からサンドイッチまで種類が豊富なので、このお店に行けばきっと食べたいお弁当が見つけられますよ。
おすすめは「三元豚 とんかつ弁当 1,080円」「チキン弁当 900円」「30品目バランス弁当 950円」など。お肉が好きな人、海鮮が好きな人、野菜が好きな人、いろいろな人が満足できるような種類のお弁当が揃っています。
新宿駅はいろんなお店のお弁当が楽しめる!
新宿駅周辺でお弁当が買えるお店を10店舗ご紹介しました。お弁当と言っても、有名店の味から全国の名物料理まで、たくさんの種類があります。仕事や旅行の帰りに新宿へ立ち寄ったときはこの記事を参考に、お気に入りのお弁当を買って帰りましょう。
この記事で紹介したスポット
