昭和レトロな喫茶店「プシケ」の懐かしパフェ
出典:
東京メトロ神保町駅A1出口から徒歩3分、昔懐かしい喫茶店「プシケ」。レトロな電灯や革張りのソファーなど、昭和の面影を残した内装が素敵なお店です。
出典:
スタンダードな「チョコパフェ 780円」をはじめバナナ、フルーツなどパフェ3種類を提供。人気の「プリンアラモード」はふんだんに乗った生クリームや口どけの良いプリンが楽しめます。
出典:
- 住所
- 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
- 営業時間
- 8:30~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
本の喫茶店「神保町ブックセンター」の絵本モチーフパフェ
出典:
東京メトロ神保町駅から徒歩1分、「神保町ブックセンター」は、本屋さんやカフェ、打ち合わせスペースが一体となった複合施設です。
出典:
店内にはたくさんの本がズラリと並び、食事やお茶をしながら読むことができます。
こちらのおすすめパフェは2種類あります。絵本をモチーフにした「おさるのパフェ 850円」は数量限定で提供。可愛いクッキーやパンケーキ、バナナなどが入っていますよ。
出典:
あんみつをパフェ風にアレンジした「あんみつソフトクリームパフェ 850円」も要チェック。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町2-3-1 岩波書店アネックス 1F
- 電話番号
- 03-6268-9064
- 営業時間
- [月~金] 9:00~20:00 [土・日・祝] 10:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
フルーツたっぷりパフェ! レトロな洋館風喫茶店「神田 白十字」
JR水道橋駅東口から徒歩7分、独特の世界観が魅力の喫茶店「神田 白十字(カンダハクジュウジ)」。
出典:
中に入るとシャンデリアや十字架モチーフの家具などが置かれており、まるで洋館のよう。レトロ好きにはたまらない雰囲気です。
出典:
あふれんばかりのフルーツが盛られた「フルーツパフェ 700円」がおすすめ。他にもチョコレートやバナナ、ピーチなど全部で4種類のパフェを提供しています。
- 住所
- 東京都千代田区西神田2-1-14
- 営業時間
- 10:30~21:00(L.O.)
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
本が読める!「ペーパーバックカフェ」の小さめサイズのケーキパフェ
出典:
東京メトロ神保町駅から徒歩3分の「東京堂書店」。その中にブックカフェ「ペーパーバックカフェ(Paper Back Cafe)」が併設されています。
スタイリッシュでおしゃれな店内。さまざまな本が並んでおり食事やお茶と一緒に読書が楽しめます。
出典:
こちらで食べたいのは一口サイズのケーキが乗った「安納芋ケーキパフェ 400円」と「ふじ林檎ケーキパフェ 400円」。小腹が空いた時にぴったりな丁度良いサイズですよ。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1-17 東京堂書店
- 電話番号
- 03-3291-5181
- 営業時間
- [月~土]
10:00~18:00 L.O17:45(ランチタイム11:30~15:00)
[日・祝]
10:00~18:00 L.O17:45(ランチタイム11:30~15:00)
- 定休日
- 無休(年始除く)
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
種類豊富で迷う!「サンマルクカフェ 神保町すずらん通り店」のパフェ
出典:
「サンマルクカフェ 神保町すずらん通り店(ST-MARC CAFE)」は、東京メトロ神保町駅から徒歩3分のところにある有名チェーンのカフェ。キャラメルやチョコレート、フルーツ、和風などたくさんの種類のパフェを提供しています。
おすすめは、見た目にも可愛らしい「いちごパフェ 390円」。リーズナブルな価格でたっぷり食べられるのが嬉しいですね。
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1-5-1 神保町須賀ビル 1F
- 電話番号
- 03-5282-5309
- 営業時間
- 7:00~22:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
神保町で書店巡りの後のパフェタイムはいかが?
神保町エリアにある、おすすめパフェがあるお店をご紹介してきました。お気に入りは見つかりましたか? どのパフェもさまざまな特徴があり、彩り豊かでおいしそうでしたね。書店巡りと共に、ぜひ訪れてみてください。