大正11年創業の和菓子屋さん「神田三原堂」
出典:
まず一軒目は、JR神田駅東口を出てすぐ、神田駅前交差点のところにある「神田三原堂」をご紹介。大正時代に創業した神田ではおなじみの老舗和菓子店で、現在は二代目と三代目が創業当時からの伝統の味を守り続けています。
出典:
店頭には最中や焼き菓子などたくさんの和菓子がずらりと並んでいます。
出典:
人気なのは、毎朝つきたてのお餅でつくられる甘さ控えめの「豆大福 230円」。賞味期限が短いので、すぐに食べられる場合におすすめです。
出典:
日持ちするものが良ければ、香ばしさが売りの「塩せんべい(31枚入り) 1,670円」をどうぞ。1枚ずつ包装されているので、配りやすいところもポイントです。
- 住所
- 東京都千代田区鍛冶町2-2-7
- 電話番号
- 03-3256-3037
- 営業時間
- 9:30~19:00(変更あり)
- 定休日
- 土曜日、日曜日、祝日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.24
大きな地図で見る
最中の名店「庄之助 神田須田町店」
続いてご紹介するのは「庄之助 神田須田町店」。小川町駅・淡路町駅からすぐの場所にあります。
出典:
こちらのお店で有名なのは「二十二代 庄之助最中 190円」。軍配うちわの形をしたパリッとした香ばしい皮と極上の粒あんがマッチした銘菓です。
出典:
なぜ軍配うちわの形をしているのかというと、こちらのお店の店主のお父さんが大相撲の立行司だったから。そんな小話と一緒に手土産として渡せば、話も盛り上がりそうですね。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-8-5
- 電話番号
- 03-3251-5073
- 営業時間
- [月~金]
9:00~19:00
[土]
9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.24
大きな地図で見る
JR神田駅そば「庄之助 神田駅北口店」
出典:
「庄之助」は、JR神田駅からすぐの場所にも支店があります。神田駅を利用する人はこちらの「庄之助 神田駅北口店」が便利です。
- 住所
- 東京都千代田区神田鍛冶町3-7 藪下ビル
- 電話番号
- 03-3252-5075
- 営業時間
- [月~金]
9:30~19:00
[土]
9:30~18:00
★2020年4月中は、土曜日16:00まで。
- 定休日
- 日曜日、祝日
★2020年4月11日より5月9日まで、土曜日も臨時休業。
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.24
大きな地図で見る
建物にも趣のある甘味処「竹むら」
出典:
「竹むら」はJR神田駅東口から歩いて10分弱。風情豊かな日本家屋なので、すぐにわかります。この趣がある建物は、東京都選定歴史的建造物。建物だけでも見る価値がある老舗の甘味処です。
出典:
名物はサクサク感とあんこの甘さが相性抜群な「揚げまんじゅう(2個) 490円」。お持ち帰りの場合は、6個だと箱入りで1,570円なので、手土産にするならばこちらをどうぞ。これ以外の個数でも、2個以上ならば好きな数で注文できます。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-19
- 電話番号
- 03-3251-2328
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.19:40)
- 定休日
- 日曜・月曜・祝日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.24
大きな地図で見る
江戸時代創業の超老舗店「松屋」
出典:
1769年創業という老舗の「松屋」。明治27年から秋葉原駅すぐの現在の場所に店を構えています。店内には美味しそうな生和菓子が並んでいますが、看板に「和洋菓子」とあるのを不思議に思う人も多いでしょう。その理由は明治のころに始めた「どら焼き」。カステラを使うため、当時はこれが洋菓子とされていたからなんだとか。
出典:
そんな「どら焼き」は現在でもおすすめ商品の一つ。やや厚みのあるふわっとした皮とあんこの素朴な甘さが美味しい名物です。
出典:
老舗ながらも攻めた姿勢もこのお店の魅力。つぶあんに加わった珈琲クリームがほろ苦く美味しい「珈琲どら焼き」など、オリジナリティあふれる商品も生み出されています。
- 住所
- 東京都千代田区神田松永町1
- 電話番号
- 03-3251-1234
- 営業時間
- 9:30〜18:00
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.1.24
大きな地図で見る
おやつ時間が楽しくなる味わい「どら焼き きてら」
出典:
JR神田駅東口から徒歩3分、どら焼き専門店の「きてら」。シンプルで素朴などら焼きが食べられます。
出典:
看板メニュー「どら焼き 190円」は、甘さ控えめのあんこが、ふんわりしっとりした皮で包み込まれています。月・火曜日には「ミックスフルーツ 200円」、水・木曜日には「ずんだのどら焼き 220円」と曜日限定商品も販売。その他に季節限定のどら焼きもあるので、さまざまな種類のどら焼きを買っていきたいですね。
出典:
- 住所
- 東京都千代田区神田東松下町49 JR高架下神田東松下町共同ビル
- 電話番号
- 03-3253-5110
- 営業時間
- [月~金]
11:00頃~18:00頃
[土] ◆不定休 HP参照◆
11:00頃~17:00頃
※売切次第終了
- 定休日
- 日曜・祝日(土曜日は不定休 HP参照)
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.24
大きな地図で見る
奥深い和菓子の世界を覗ける、神田の和菓子店
贈った相手の喜ぶ顔が目に浮かぶような和菓子店がたくさんある神田周辺。土地柄か、ご紹介してきた中には老舗店も多くありました。お店の歴史を知れば、和菓子の奥深さをより一層感じられそうですね。