こだわりの餡が絶品! 大人気の甘味処「いり江」
出典:
門前仲町駅5番出口から深川公園方向へ3分ほど歩いたところにある「いり江」は、昭和45年に創業した甘味処です。散策中の休憩に人気のお店ですが、お持ち帰り用の甘味も用意されています。
出典:
手土産には「あんみつ 520円」や「杏あんみつ 620円」がおすすめ。北海道十勝産の小豆を使った自家製の餡はなめらかな舌ざわりで、みつは黒みつと白みつから選べます。
出典:
北海道富良野産の赤えんどう豆を使った「あん豆かん 550円」もおすすめです。
- 住所
- 東京都江東区門前仲町2-6-6
- 電話番号
- 03-3643-1760
- 営業時間
- [平日]
11:00~19:30 (L.O.19:00)
[土・日・祝]
11:00~18:30 (L.O.18:00)
- 定休日
- 水曜日 (祝日・1・15・28日の場合は営業)
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.23
大きな地図で見る
寛永3年創業の老舗「梅花亭 深川不動尊仲見世店」
ここからは「深川不動堂」の参道沿いにあるおすすめのお店をご紹介していきます。
出典:
門前仲町駅より徒歩6分ほどの「梅花亭 深川不動尊仲見世店(ばいかてい)」は、中央区新川にある本店が寛永3年創業という老舗です。
出典:
一枚皮の平たい「どら焼き 210円」は、明治時代からの名物を平成10年に復刻させた看板商品です。
他にも嘉永6年につくられた歴史ある和菓子「亜墨利加饅頭」や6代目が考案した「佛蘭西饅頭」など、オリジナリティあふれるお菓子が揃っています。
- 住所
- 東京都江東区富岡1-13-10
- 電話番号
- 03-3641-3528
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.23
大きな地図で見る
売り切れ御免! きんつばの名店「深川 華」
出典:
明治25年に創業した「深川 華」は、300種類以上の和菓子が並ぶ老舗です。北海道産の小豆を9時間かけてふっくらと炊き上げた餡が自慢の「きんつば(5個入)600円・(10個入)1,200円」は、早めに完売してしまうこともあるのだそう。
出典:
可愛らしい「あめ細工 430円」や昔ながらの「人形焼 350円」は、ちょっとした手土産にぴったりです。
出典:
- 住所
- 東京都江東区富岡1-14-8
- 電話番号
- 03-3643-7948
- 営業時間
- [月~土]
9:00~19:00
[日・祝]
9:00~19:00
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.23
大きな地図で見る
日本一堅い!? メディアでも有名な「其角せんべい」
出典:
「其角せんべい」は日本一堅いおせんべいのお店としてメディアでも取り上げられる有名店。話題の「日本一堅い げんこつ 660円」や超厚焼の「極堅深川 690円」は、どのくらい堅いのか気になりますね。
出典:
ほかにも黒豆が入った「豆入年輪 690円」や「げんこつ揚 380円」など、お好みでチョイスしてみてください。
- 住所
- 東京都江東区富岡1-14-7
- 電話番号
- 03-3641-6462
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.1.23
大きな地図で見る
大正7年創業! ご飯がすすむ佃煮屋さん「筑定」
出典:
大正7年創業の「筑定」は、伝統の味を守りつづけている佃煮の専門店です。
出典:
創業当時からの名物「五輪煮(100g)756円」は、あさり・こんぶ・しょうが・にんじん・たけのこ・ごぼう・しいたけが入った佃煮で、深川土産の定番です。
出典:
「浅利(100g)648円」や「たらこ(100g)918円」なども、ご飯やお酒がすすむと評判です。贈答には「佃煮詰合せ 三品 1,716円~」がおすすめ。
- 住所
- 東京都江東区富岡1-13-10
- 電話番号
- 03-3642-1123
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.23
大きな地図で見る
買って楽しい食べて美味しい門前仲町の手土産
江戸の情緒が今も残る門前仲町には、歴史と風情が感じられる手土産が揃っています。「深川不動尊」や「富岡八幡宮」を参拝した帰りに、お土産を探すのは楽しいもの。贈答用だけではなく、自宅用にも買って帰って味わいたいですね。ご紹介したお店の手土産は、どれも門前仲町ならではの逸品ばかり。ぜひ門前仲町に出かけたら、買い求めてみてください。