茶師のいる日本茶&和スイーツのお店「しもきた茶苑大山」
出典:
下北沢駅北口より徒歩2分の「しもきた茶苑大山」は、茶師十段がいる日本茶の専門店です。1Fが日本茶の販売店で、2Fが喫茶となっており、喫茶ではおいしいお茶やかき氷、スイーツを楽しむことができます。
出典:
おすすめは何といっても茶師十段が作る抹茶のかき氷です。「微糖抹茶 1,150円」は、ムースのような抹茶のエスプーマがかけられたかき氷。そのまま食べるとほんのりとした甘さですが、選べる追加蜜をかけて味の変化を楽しめるのも魅力です。行列のできるかき氷は、通年で提供されています。
出典:
定番のお茶系のかき氷のほかに、期間限定で「季節のかき氷」も登場します。ふわふわのエスプーマやフルーツなどを使ったこだわりのメニューばかりです。和のイメージを超える、素敵なかき氷が続々登場しています。
出典:
- 住所
- 東京都世田谷区北沢2-30-2 丸和センター 2F
- 電話番号
- 03-3466-5588
- 営業時間
- [金~月] ※夏季は火曜日も営業の場合あり
14:00~18:00(L.O)
[木]
14:00~19:00(L.O)
- 定休日
- 火曜日、水曜日、不定休 ※公式サイトに営業日カレンダーあり
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.4
大きな地図で見る
日本茶と和菓子でくつろぎの時間を「つきまさ 下北沢店」
出典:
下北沢駅より徒歩4分の「つきまさ 下北沢店」は、1978年創業の日本茶の専門店です。店内には急須でお茶を楽しめる喫茶があり、ゆっくりとくつろぐことができます。店内は落ち着いた雰囲気。
出典:
お茶のメニューは、店内で販売されているお茶をはじめ25種類ほど。煎茶から玉露、抹茶、そして甘酒までさまざまなお茶の種類が揃っているのは、専門店だからこそですね。お茶には選べるお茶うけがついていて、お饅頭やお煎餅など好みに応じて選ぶことができます。
お茶菓子には、お茶についてくるものとは別に「上菓子 350円」や「いそべのり(おもち) 380円」などのメニューも用意されています。「上菓子」は季節に応じたものが用意されているので、季節の移ろいを楽しむにもぴったり。おいしいお茶といただくと格別です。
- 住所
- 東京都世田谷区代沢5-28-16
- 電話番号
- 03-3410-5943
- 営業時間
- 11:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 水曜
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.4
大きな地図で見る
レトロな雰囲気がたまらないお煎餅屋さん「玉井屋」
出典:
下北沢駅より徒歩3分の「玉井屋」は、手焼きのお煎餅のお店です。昔ながらのガラス瓶やショーケースで、さまざまなお煎餅が販売されています。タイムスリップしたような、とてもノスタルジーな雰囲気がたまりません。
出典:
お煎餅は、お好みのものを1枚から、もしくは量り売りで購入することができます。どれもこれもほしくなってしまうほどのバリエーション。「白大丸 97円」は、醤油の香りが香ばしい手焼きの大きなお煎餅。1枚ずつ袋に入っているので、食べ歩きにもぴったりです。
出典:
- 住所
- 東京都世田谷区北沢2-31-1
- 電話番号
- 03-3466-9191
- 営業時間
- [平日]10:00 - 20:00
[土曜日]10:00 - 20:00
[日曜・祝日]10:00 - 20:00
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.4
大きな地図で見る
昔ながらの素朴な雰囲気の和菓子店「和菓子司ほさか」
東北沢駅より徒歩2分の「和菓子司ほさか」は、1952年創業の老舗の和菓子店です。北沢公園のすぐ近くにあり下北沢駅からも茶沢通りを通って徒歩13分ほどですので、散歩がてらに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
店頭のショーケースには、季節の生菓子などたくさんの和菓子が並んでいて、どれも手頃な価格なのがうれしいですね。「茶沢路 150円」は、白あんに卵を加えたあんこを、バターと練乳を加えて焼き上げた生地で包んだ和洋折衷のお菓子です。手土産にもどうぞ。
- 住所
- 東京都世田谷区北沢4-1-3
- 電話番号
- 03-3467-0960
- 営業時間
- [月〜日]
9:30〜21:00
- 定休日
- 第2第4日曜
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.4
大きな地図で見る
下北沢で味わうこだわりの和菓子
今回は、下北沢の和菓子店をご紹介しました。街歩きやショッピングのついでにふらっと立ち寄ることができるお店ばかりです。その場でいただくだけでなく、ちょっとした手土産におすすめな和菓子もきっと見つかりますよ。