手みやげには、香り高い「高橋の酒まんじゅう」を。
出典:
午前中に売り切れることもある、酒まんじゅう。専門店だけあって、これ一本で勝負。地元名物として評判です。
出典:
小ぶりのまんじゅうはラップで丁寧に包まれ、開けるとふわっと麹のよい香り。しっとりした生地と、こし餡の風味が相性抜群で、つい次の一個に手が伸びます。バラ売りと5個入り、10個入りを用意。確実に手に入れたいなら、前日予約が安心です。
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-1-9
- 電話番号
- 03-3220-2103
- 営業時間
- 10:00~売り切れまで
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
平日でも混雑必至! スパイスのハーモニーが生み出す「トマト」の絶品カレーを。
南口仲通りを進んだ脇道に、カレーファンなら一度は食べてみたいと評判の店があります。週末は特に、開店早々に並ばないとありつけない人気ぶり。今日のランチはこちら「トマト」でいただきましょう。
出典:
出典:
スパイスがずらりと並ぶ店の看板メニューは「和牛ビーフカレー」をはじめ、9種類あるカレー。香味野菜、フォン・ド・ヴォーなどに36種類ものスパイスを加え、約140時間じっくり煮込んで仕上げています。頬張るとふくよかな香り。予約はできないので、早めに到着したい!
- 住所
- 東京都杉並区荻窪5-20-7 吉田ビル 1F
- 電話番号
- 03-3393-3262
- 営業時間
- 11:30~13:30(売り切れ次第終了)
18:30~20:30(売り切れ次第終了)
- 定休日
- 水・木曜日(不定休あり)
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥3,000~¥3,999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
緑深き「大田黒公園」で穏やかな時間を過ごす。
閑静な住宅街に、高くそびえるイチョウ並木。重厚な正門をくぐると、空気が一変します。
ここは音楽評論家・大田黒元雄氏の屋敷跡。1981(昭和56)年に区が整備し、開園されました。回遊式日本庭園にある池では錦鯉が悠々と泳ぎ、エサをあげることもできます。
1933(昭和8)年に建築された洋館には、蓄音機やスタインウェイ社のピアノも展示されています。ゆったりした時間を過ごせますよ。
コンセプトカフェ「CHAMBER OF RAVEN」で魅惑の異世界体験。
出典:
ひと息つきに、駅近くの路地に佇む洋館へ。少し怪しげな雰囲気が漂う、異世界をイメージしたコンセプトカフェです。
出典:
ドアを開けると、目に飛び込んでくるのは鹿のはく製や骨格標本など……。不思議で、でも美しい調度品に目を奪われそること間違いなし。
出典:
媚薬のごとき「レイヴンズ エリクサー スーベニアボトル付き 1,480円」といったメニューも、異世界に誘うのに一役買っています。撮影もOKなので、SNS映えを狙うなら、時間にゆとりをもって訪れたいですね。
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-29-10
- 電話番号
- 不明の為情報お待ちしております
- 営業時間
- 11:30~20:30(L.O.22:00)
・予約不可
混雑時は店頭にて当日の時間指定予約券を発行
その際は90分入れ替え制
Enchanted banquet roomのみホームページから予約可能※4名以上
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- [昼]¥2,000~¥2,999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
〆は、お酒もコーヒーもいける心強い夜カフェ「カフェプランタン」。
ウッディで落ち着いた店内に季節の花が生けられ、カウンターにはずらりとボトルが。少し大人っぽい雰囲気が漂い、ウィスキーやワインなど、夜仕様のメニューが充実しています。
出典:
アルコールだけでなく、ハンドドリップで淹れたコーヒーも好評で、深煎りのブレンドと季節ごとに入れ替えるシングルオリジンを用意。真夜中に美味しいコーヒーを飲みたい時にも、ありがたい存在です。
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-3-11
- 電話番号
- 03-6915-1399
- 営業時間
- 【月~金】
18:00〜24:00(LO 23:30)
【土、祝日】
15:00〜24:00(LO 23:30)
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
本当に良いものだからこそ、受け入れられていると実感。
街に潜む店を一軒一軒訪れるたび、とっておきの場所を見つけたような発見が。荻窪の多面的な魅力に触れて、特別な時間を過ごしてみたくなりました。