通もビギナーも満足する日本酒が揃う「中野青二才」
ここで日本酒にハマった人も多いという、日本酒の魅力を伝えてくれる酒場です。スタッフには利き酒師がいるので、二軒目の一杯にふさわしい銘柄を選んでもらえます。
全国から集まる銘酒を少しずつ試せる「飲み比べ」で、自分の好みを発見!
今だけのお楽しみ、季節限定酒は、「ジャケ買い」感覚で注文したくなりますね。
美しい泡の生ビールが嬉しい「BA CAFE」
夜風に揺れる手作り感満載ののれんが目印の「BA CAFE(バカフェ) 」。初めての訪問は少し入りにくいかもしれませんが、二軒目ですから、ほろ酔いに任せてのれんをくぐりましょう。店内は静かにワールドミュージックが流れる、心和む空間です。
おひげのマスターが注ぐ生ビールのなめらかな泡にうっとり。飲んだ人にも白ひげが!
人気の「タコス」。チーズ乗せのビーフと、サルサ味のチキンにビールが進みます。
日本ワインが100種類以上揃うブラッスリー、「ワイン蔵BANKAN」
国産のブドウだけを使って作る“日本ワイン”に魅了された店主が、その素晴らしさを伝えるべく開店。実力ある醸造家が心を込めて醸すワインを、常時100種類以上揃えています。落ち着いた店内で、五感を澄まして味わいましょう。
小さな蔵の希少なワインも多く揃います。どんな銘柄に出合えるでしょうか。
山梨県勝沼の「くらむぼんワイン」は、飲み心地の良いミディアムボディの赤ワインです。
「大人のラムレーズンとクリームチーズのテリーヌ」など、ワインに合うおつまみとマリアージュを楽しんでみてはいかが?
グループでわいわい過ごせる「J-JUKE 80’S」
1970年代後半から1980年代の歌謡曲やJ-POPが流れる、明るい酒場「J-JUKE 80’S (ジェイジューク エイティーズ)」は、なんと言っても、聴きたい曲を無料でリクエストできるのが醍醐味。テーブル席があるので、グループ利用にも重宝します。
オレンジ色の看板が目印。1980年代にはまだ生まれていない人もウエルカム!
生姜が効いたカクテルなど口当たりのいいオリジナルアルコールも、ポップなテイストです。
Dジェイジューク80's
- 住所
- 東京都中野区中野5-59-12 中島ビル B1F
- 電話番号
- 03-5380-3030
- 営業時間
- 18:00~翌3:00
- 定休日
- 無休 (年末年始休みあり)
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
名バーテンダーが静かに営む老舗バー「日登美」
中野駅からはやや離れた場所にある「日登美(ひとみ)」。駅からのお散歩は酔い覚ましにちょうど良く、次の乾杯が待ち遠しくなります。古びたスナック風の外観ですが、じつは、遠方から通う人もいるオーセンティックバー。カクテルコンクールで上位に輝いた経歴のあるマスターが、ひと味違うカクテルを作ってくれます。
20時からの営業。控えめに灯るサインが見えると、ホッとします。
一杯目はロングカクテル「ざくろウォッカ」を。気分と味覚をリセットしてくれます。
余韻が深いオリジナルの「ゴールデンピアス」は、今宵の締めとしてもふさわしいでしょう。
お酒自慢の酒場を二軒目に選べば、ふわふわほろ酔い、素敵な夜をお約束!
心躍るお酒に出合える中野界隈。「もう一杯」で終わるはずがありません。今回ご紹介したお店からお店へと、ハシゴ酒もおすすめです。
この記事で紹介したスポット
