400年の歴史を持つ「成田山圓能寺」
「成田山圓能寺」は、JR大森駅から徒歩約6分の場所にあります。創建は1571年。1952年(昭和27年)に成田山新勝寺の直末寺院となり、成田山の称号を名乗っています。

敷地内には幼稚園があり、お釈迦様やお地蔵さまと一緒に遊具が並んでいます。厳かな空気というより、親しみやすく温かい空気を感じるお寺です。
「成田山圓能寺」の宗派は真言宗智山派で、ご本尊は不動明王です。現在は玉川八十八カ所第七十五番札所にあたり、地域の人だけでなくお寺巡りが好きな人も訪れています。

御朱印は寺務社でいただくことができ、「本尊不動明王」または「不動明王」と記されます。書ける人がいないときは、後で郵送してくれますよ。
「成田山圓能寺」はお守りがかわいいと話題!
大森の地域を守り続けるお不動さま「成田山圓能寺」は、実は若者が注目するお寺でもあるんです。その秘密がお守り。

「成田山圓能寺」のお守りは、けがや病気などから自分を守り身代わりになってくれる「身代わりお守り」として有名で、そのお守りのデザインがとてもおしゃれなんです。

赤、青、白、そして黒のパリッとした原色生地にドットが入っているデザイン。バッグやポーチにつけてもかわいいですね。
季節の行事を「成田山圓能寺」で過ごそう

「成田山圓能寺」は、毎月28日がお不動さまの縁日で、お護摩祈祷が行われます。お護摩祈祷とは、人々の煩悩や厄を滅し、不動明王の力をいただくという儀式で、家内安全や交通安全、商売繫盛などすべての願いに効くとされています。

そのほか「成田山圓能寺」では、節分の豆まきや夏の盂蘭盆会など、さまざまな年中行事を開催しています。また、心を鎮めたり願いが叶うとされている写経体験も行っています。こちらは毎日参加OKで、予約不要なので気軽にトライしてみてくださいね。
ヨガやライブやDJなど、多彩なイベントも開催!

「成田山圓能寺」では、地域の人が気軽に参加しやすいイベントを数多く開催しています。中でも女性に人気なのが、お寺ヨガ。レッスンは毎月開催されていて、畳の上でヨガ講師によるレッスンを受けます。心も体もすっきりしますよ。

また、「成田山圓能寺」では音楽イベントも開催しています。ジャズバンドからDJまでジャンルもさまざま。お寺で聞く大音量の音楽って、新鮮かつ斬新ですよね。

時には、アートとの融合も。ほかにも落語家の高座もありますよ。イベント情報は公式ホームページには掲載されていないので、「成田山圓能寺」のFacebookをチェックしてくださいね。
「成田山圓能寺」で気分をリフレッシュ!

大森にある魅力溢れるお寺、「成田山圓能寺」をご紹介しました。お参りだけでなく、気になるイベントの開催時や、お散歩がてらかわいいお守りを授かりに訪れてみるのはいかがでしょう? ぜひ有意義な時間をお過ごしくださいね。
大きな地図で見る