羊羹を求めて早朝から行列のできる「小ざさ」
JR吉祥寺駅北口から徒歩1分のところにある「小ざさ」は、羊羹と最中のみを販売している和菓子屋さん。
出典:
製法にこだわった「羊羹 760円」は大量生産が難しく、製造できる数が限られています。そのため1日限定150本で、購入できるのは1人3本まで。毎朝8時15分から配布される整理券を求めて、早朝から行列ができるほどの人気です。
出典:
羊羹を手に入れるのはハードルが高いですが、気候や天候に合わせて丁寧につくられた「最中」も絶品です。小豆あんと白あんの2種類で、箱入りは「5個詰 460円」から「5個詰 4,480円」まであります。賞味期限は6日間なので、手土産にぴったりですね。
出典:
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
- 電話番号
- 0422-22-7230
- 営業時間
- 10:00~19:30
- 定休日
- 火曜
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
行列必至! 羊羹の種類が豊富な「菓匠こしの 吉祥寺店」
出典:
JR吉祥寺駅北口から徒歩2分ほどのハモニカ横丁にある「菓匠こしの 吉祥寺店」は、羊羹と最中の専門店。こちらのお店も行列必至の人気店です。
出典:
添加物を使わず、甘さ控えめで豆の風味を大切にした小豆羊羹と白豆羊羹は、「栗羊羹 850円」や「練羊羹 670円」など各5種類。いくつか選んで詰め合わせにすれば、食べ比べを楽しんでもらえますね。
出典:
「最中 1個60円」は、口溶けのよい種皮のなかに小豆あんがぎっしり。箱入りは「10個詰め 750円」から「30個詰め 2,000円」まで用意されています。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-4 ハモニカ横丁
- 電話番号
- 0422-22-4535
- 営業時間
- 月・火・水
13:00~17:00
- 定休日
- 木・金・土・日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
箱詰めもしてくれる! 羽根つき鯛焼きの人気店「天音」
同じくハモニカ横丁にある「天音(あまね)」は、パリっと焼き上げた羽付きのたい焼きが人気のお店です。
出典:
羽根のあたりまで粒あんがギッシリ詰まった名物の「羽根鯛 170円」は、焼き立てアツアツはもちろん冷めてもおいしいと評判です。「6個 1,020円」から「10個 1,700円」まで箱に入れてもらえるので、ちょっとした手土産にぴったり。
出典:
定番は粒あんとカスタードですが、季節の限定フレーバーも見逃せません。過去には「抹茶あん 190」や「落花生あん 219円」などが登場。限定フレーバーは早めに完売してしまうこともるので、あればぜひ注文してみてくださいね。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9 ハモニカ横丁
- 電話番号
- 0422-22-3986
- 営業時間
- 11:00~なくなり次第閉店
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
オリジナリティあふれる和菓子に出会える「紅梅堂」
出典:
JR吉祥寺駅中央口から徒歩20分ほどの場所にある「紅梅堂」は、昭和43年に創業した和菓子屋さんです。一番人気の「コーヒー大福 10個入り1,890円」は、ミルク感たっぷりな生クリームとコーヒー入りの白餡をコーヒー風味の餅皮で包んだ贅沢な味わい。
出典:
沖縄産の黒糖を使用したお饅頭をカリッと揚げた「かりんとう饅頭 6個入り 880円」もおすすめです。翌日は少ししっとりとした食感になるため、食べる直前にオーブントースターで温めるとカリッとした食感が戻りますよ。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺北町2-2-12
- 電話番号
- 0422-22-6026
- 営業時間
- 午前8:00~午後19:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
都内でも指折りの人気パティスリー「アテスウェイ」
出典:
つづいて洋菓子もご紹介。JR吉祥寺駅北口から徒歩15分ほどの場所にある「アテスウェイ (a tes souhaits!)」は、いつも多くの人で賑わう人気パティスリーです。
出典:
名物は9月中旬〜5月中旬限定の「モンブラン 680円」。和栗と洋栗のおいしさを感じることができる逸品です。
出典:
定番人気の「ガトーフレーズ 590円」は、乳脂肪分45%というコクのある生クリームを使用したショートケーキ。使用するフルーツはマスクメロンや桃など季節によって変わるので、旬の味を楽しんでもらえますよ。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
- 電話番号
- 0422-29-0888
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 月曜・火曜
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
絶品ケーキの宝庫!「レピキュリアン」
出典:
JR吉祥寺駅南口から徒歩3分の「レピキュリアン (L'EPICURIEN)」も超人気店。ケーキの販売は14時からなので、ご注意くださいね。
出典:
ショーケースには宝石のように美しいケーキがずらりと並びます。一番人気の「ミルフィーユ・オ・フランボワーズ 500円」は、サクサクのパイ生地でサンドした濃厚なクリームとラズベリーの酸味がベストマッチ。
出典:
店名を冠したスペシャリテの「レピキュリアン 480円」も要チェック! タルトの中にも仕込みがあり、さまざまな食感を楽しめますよ。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-5
- 電話番号
- 0422-46-6288
- 営業時間
- ケーキの販売は12時頃。
カフェのオープンは15時頃の予定。
※2020/7現在カフェお休み中(元々カフェは休みなことが多い)
※焼き菓子12時頃、ケーキは13時頃から焼き上がり次第並ぶ
土日祝の営業。
- 定休日
- 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
「レモンドロップ 本店」で買いたい限定ケーキ
出典:
JR吉祥寺駅北口から徒歩3分の「レモンドロップ 本店」は、新鮮な素材を使った手作りのケーキや焼き菓子を販売しています。
出典:
創業当時から30年以上も愛され続けている「チーズケーキ 518円」はしっとりと焼き上げたベイクドタイプで、なめらかな食感が人気です。ベリー系のフルーツをたっぷりトッピングした吉祥寺本店限定の「フルーツトルテ 594円」もおすすめ。
出典:
吉祥寺にはカフェを併設している本店のほか、アトレ吉祥寺内にもテイクアウト専門店があるので、そちらにもぜひ立ち寄ってみてください。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-2-8 レモンビル 1F
- 電話番号
- 0422-22-9681
- 営業時間
- 10:30~22:30(喫茶のL.O.22:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
縁起の良いネーミングのロールケーキ「パティシェ ジュン ホンマ」
出典:
JR吉祥寺駅西口から徒歩6分のところにある「パティシェ ジュン ホンマ (PATISSIER JUN HONMA)」は、ケーキや焼き菓子のテイクアウト専門店です。
出典:
運気が上がりそうなネーミングの「大吉ロール」は、メディアでも取り上げられたことがある人気商品。ふわっとしたとろけるような食感の生地でなめらかなクリームを巻き込んでいます。カットして食べることができるので、何人かで集まるようなホームパーティの手土産にもぴったりですね。
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-4-11 WINDS GALLERY 1F
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
猫好きな方への手土産なら「アンフィニ 」
JR吉祥寺駅北口から徒歩5分の吉祥寺第一ホテル1階にある「アンフィニ (infini)」には、ホテルのパティシエが手掛けたケーキやパンが並んでいます。
出典:
名物の「いろねこのて(1本) 230円」は、外はサクサク中はふんわりとしたダクワーズ生地で香ばしい玄米のクリームをサンドした「しろ」と、チョコレートクリームをサンドした「くろ」の2種類。猫の手の形をしており、肉球はチョコレートです。猫好きな人に喜んでもらえそうですね。
出典:
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14 吉祥寺第一ホテル 1F
- 電話番号
- 0422-21-9817
- 営業時間
- 10:30~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
「マンマユート」でジブリの世界観を感じるおしゃれな手土産を
出典:
最後にご紹介するのは、JR吉祥寺駅南口から徒歩15分ほどの三鷹の森 ジブリ美術館内にあるミュージアムショップ「マンマユート (MAMMA AIUTO!)」。お店に行くにはジブリ美術館の入場チケットが必要なので、レア度も高いですよね。「紅の豚」に登場する空賊のロゴが目印です。
出典:
おなじみのジブリキャラクターのグッズやオリジナルグッズを豊富に取り揃えていますが、特におすすめしたいのは、ここでしか買えない「ジブリ美術館紋章クッキー」。モロゾフが製造しているので、お味もばっちりです。
出典:
- 住所
- 東京都三鷹市下連雀1-1-83 三鷹ジブリの森美術館
- 電話番号
- 0422-40-2311
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 不定休(三鷹ジブリの森美術館に準ずる)
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.19
大きな地図で見る
吉祥寺の気の利いた手土産を持参しよう
吉祥寺には、和菓子から洋菓子まで手土産にぴったりな絶品スイーツが揃っています。ここでしか買えない!という商品が多いのもポイントです。お礼やご挨拶など、なにかと必要な場面が多い手土産。喜んでもらえる手土産をお探しの方は、ぜひご紹介したお店から相手の好みやシーンに合わせて選んでください。