駅前の通りに沿った店々。70年続く商店組合 / 豊洲商店街
ゆりかもめの発着駅があって、降り立つとどーんと広い光景。大きな建物ばかりをついつい目で追ってしまいますが、目線を下ろし、ふもとの駅前通り沿いの店々からなる商店街を覗くと、その一画には古い個人商店があったりもするのがこのエリアです。

商店街を構成する組合組織も実は2019年で満70年を迎えていたりして、意外。
意識して歩くと、昔ながらの店もぽつりぽつりと見つけられることでしょう。
意識して歩くと、昔ながらの店もぽつりぽつりと見つけられることでしょう。
大きな地図で見る
昭和23年から / 肉のイチムラ
駅前交差点から歩いてすぐのこちらはオープンが昭和23年という、豊洲の古いお店の代表格のひとつです。お肉とお惣菜、お弁当類なら、ここで。
ちなみに上階には食堂「味処いちむら」も。昼時はサラリーマンで連日混雑しています。
ちなみに上階には食堂「味処いちむら」も。昼時はサラリーマンで連日混雑しています。
店内では、お肉の一方、チキンカツやカニクリームコロッケなども扱う揚げ物コーナーも。奥の調理場で響くカラコロ音が、老舗ならではの年季とともにあなたを誘惑します……。
B肉のイチムラ 本店
- 住所
- 東京都江東区豊洲4-2-3
- 電話番号
- 03-3531-2833
- 営業時間
- 9:30~20:00
- 定休日
- 日曜
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
さり気なく陳列された、カレーなるコラボ商品を / デイリーヤマザキ 豊洲駅前店
そんな豊洲商店街の一角にあるこちらのデイリーヤマザキでは、商店街の組合が豊洲市場にある商店会とコラボして作ったある一品がゲットできるので、豊洲巡礼の際にはぜひお立ち寄りを。

それが、この「豊洲シーフードカレー」。2019年9月にリリースされたばかりのご当地カレーです。
豊洲市場で仕入れたゴロっとした食感のマグロ、それに同じ江東区内の深川にちなんでアサリも。おいしい食材の手に入る街ならではのお土産としても活躍してくれるでしょう。
豊洲市場で仕入れたゴロっとした食感のマグロ、それに同じ江東区内の深川にちなんでアサリも。おいしい食材の手に入る街ならではのお土産としても活躍してくれるでしょう。
Cデイリーヤマザキ 江東豊洲駅前店
- 住所
- 東京都江東区豊洲5-5-1-102 豊洲シエルタワー 1F
- 電話番号
- 03-3533-6299
- 平均予算
- [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
セブンの記念すべき第1号店! / セブン・イレブン 豊洲店

豊洲のコンビニについては、もうワンポイント。みなさん誰もが日頃頼りにしているセブン・イレブンの国内第1号店が、なんとココにあります。米国発のこの「コンビニエンスストア」チェーン、1974年に日本においてはまさにこのお店から始まったのです。
ちょっとウッディ&クラシカルな縦線が目印の店舗の中はというと、いつもと変わらぬあのBGMと安心感で、都会のコンビニとしてはやや広め。きょうもまたお世話になります。
ちょっとウッディ&クラシカルな縦線が目印の店舗の中はというと、いつもと変わらぬあのBGMと安心感で、都会のコンビニとしてはやや広め。きょうもまたお世話になります。
大きな地図で見る
和洋中が各種おいしい、地域の店 / 万福食堂 豊洲駅前店
このエリアに3店舗を構えるまさにローカルなお店です。魚はもちろん豊洲市場から、そして海老も天然ものを選んで、などという各種こだわりが実を結び、和洋中にまたがる100以上のメニューの数々は地域から長く愛され続けています。
夜は居酒屋として、加えてここ豊洲駅前店ならランチもOKという懐の広さがまた魅力。
夜は居酒屋として、加えてここ豊洲駅前店ならランチもOKという懐の広さがまた魅力。
まずはランチでエビチリ定食、ミックスフライ定食、ぶり照り焼き定食などの人気メニューを味わってみて「これは、ムム」となったら夜も再訪、本格的に味めぐりして楽しむのだって全然ありです。
老朽化のため2019年限りで本店が閉じても、こちら駅前店は健在です。頼もしい限り。
老朽化のため2019年限りで本店が閉じても、こちら駅前店は健在です。頼もしい限り。
E万福食堂 豊洲駅前店
- 住所
- 東京都江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー 1F
- 電話番号
- 03-3536-0129
- 営業時間
- 11:00~24:00(LO23:00)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [夜]¥3,000~¥3,999 [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
街に散りばめられた、豊洲ヒストリー
このような具合にして、意外なところに江東区豊洲らしさが見つかります。ららぽーとの中をいろいろ巡ってボリューミーに遊ぶついでに、立ち寄ってみては?
この記事で紹介したスポット
