ゆりかもめで巡りめぐるよ、東京シーサイド
ご存知ゆりかもめ。一大観光地のお台場はじめ湾岸エリアへと多くの人を運び続けておよそ25年が経ちます。海に近く、かつ地上から高いところを走るから、基本的に眺めがきれい。単なる移動手段とだけみなしていてはあまりに勿体ないほど魅力的です。
だから新橋から豊洲、あるいはその逆など、途中下車せず終点まで乗り続けて、じっくり眺めを楽しむのもとても良いでしょう。
だから新橋から豊洲、あるいはその逆など、途中下車せず終点まで乗り続けて、じっくり眺めを楽しむのもとても良いでしょう。
進行方向を真正面から。なんだか運転士さん気分。
それに車両の先頭に腰掛ければ、大人だってきっと一度は夢見た人も多いはずの運転士さん気分。無人運転ならではの大きなメリットです。
円を描くように大きく曲がったり、また上下の起伏も時折意外にダイナミックだったり、その経路は変化に富んでいます。正面からだとなおさらその辺がよく味わえます。
光景はインダストリアルにもアーバンにも
新橋発の場合、汐留あたりまでは間近に立つビル群のそばをすいすい。そしてのち、竹芝〜日の出〜芝浦ふ頭にかけては倉庫街の光景です。物流現場ごしに海という絵も味わい深くて、世界は回っていることを実感するでしょう。
そうしてレインボーブリッジに入るのですが、ここが地図でもおなじみの線路がぐるっと一周まわるところでして、以降、一気に空&海率の高い、開けた眺めへと変わるのです。
港区など陸側では東京タワーや形も明かりの色もとりどりなオフィスビル群。観覧車やフジテレビをはじめとするお台場側も、それに豊洲側も含め各方面できらびやかな競演が展開されます。
電車に乗りながらにして味わえる、このグッとくるアーバンナイト感、かなりいいです。夕暮れどきも併せてオススメ。
電車に乗りながらにして味わえる、このグッとくるアーバンナイト感、かなりいいです。夕暮れどきも併せてオススメ。
時間帯も、乗り降りする場所も。あれこれ堪能するなら一日乗車券
ゆりかもめは初乗りこそ190円(切符の場合)ではあるものの、運賃は概して高めに推移します。なので昼も夜も、あちらでこちらで、と色々欲張りにビューというビューを見てみたいあなたは一日乗車券を買いましょう。
おとな820円、こども420円で乗り放題。これ一枚で心置きなくナイスビューを楽しんで♪
おとな820円、こども420円で乗り放題。これ一枚で心置きなくナイスビューを楽しんで♪
ゆりかもめで、よいながめ
どこかに出かけるための乗り物、ではあるけれど、移動時間も存分に楽しめるのがゆりかもめです。よく晴れた日のトワイライトタイムとか、降りた先の目的地に負けないぐらい心動かされる経験が待っているかも?しれませんよ。