降りたつ駅は / 三鷹駅
出典:
吉祥寺のお隣・三鷹駅。南口からまっすぐ伸びる商店街をよそ目に、その左手を歩き出せば、ほどなくして落ち着いた感じの小さな道が見つかるのです。
歩けばまっすぐ。心もすこやか / 風の散歩道
出典:
それがこちらの、玉川上水の川と緑に沿ってひたすらまっすぐ走る一本道。勾配もほとんどなくて、見た目もすっきりしてて、そぞろ歩きたくなる風情をほわり醸し出しています。
目がすごくいい人なら、その先に緑のもくもくしたのが見えるかも…。
出典:
ここは、その名も「風の散歩道」。ひと気も比較的少なくて、辺りを包むさりげない雰囲気によくお似合いのナイスネーミング。
人知れず、実は太宰治メモリアル / 玉鹿石
出典:
道沿いに数百メートル歩いて見つかるのが、説明書きもなくただ「玉鹿石(ぎょっかせき)」とだけある、この石。
正確な場所がピンポイントでは不明ではあるけども玉川上水で入水し命を絶ったという太宰治を偲ぶため、彼の故郷・津軽の地から持ちこまれここに設置されているものです。太宰ファンにはきっとおなじみなのでしょう。
出典:
ちなみにこの散歩道沿いはさほど水深も深くないようで、するとさて、彼は川のどの辺りで身を投じあの世に旅立ったのでしょうか。追憶、アンド、ミステリー。
外観もいいし、無料で入れる公園も / 山本有三記念館
出典:
さらに進んで、やがて右手に現れるのが「路傍の石」などで知られる作家・山本有三の旧居です。戦前の建築で空襲も免れ、その趣ある洋な佇まいをいまに残しています。有料で館内に立ち入り、彼の生涯についての展示を見て回るのもまた一興。
出典:
なお散歩道からは気づきにくいものの、実は建物の裏手にこんな公園(こちらは無料!)もあって、これまた引き続きいいフンイキ。ちょっと穴場です。
- 住所
- 東京都三鷹市下連雀2-12-27
- 電話番号
- 0422-42-6233
- 営業時間
- 午前9時30分~午後5時
- 定休日
- 月曜日、年末年始(12月29日~1月4日)※ただし、月曜日が休日の場合は開館し、その翌日と翌々日休館
最終更新日:2020.1.7
大きな地図で見る
この橋まで来れば / 萬助橋
出典:
ふんふん歩いて心地よい風の散歩道も、この橋のところでおしまい。以上、三鷹駅南口から1キロにも満たないシンプルでちょっといい散歩コースなのでした。
ついでにココとか。 / 井の頭恩賜公園
出典:
なお萬助橋の地点だと、井の頭公園はまさしく目の前。だからここでたっぷり緑空間へ突入して遊ぶのもよし、もしくは橋を渡って動物園や吉祥寺の街へ繰り出すのもよしです。
三鷹と吉祥寺を結ぶ、すこやか散歩道
武蔵野の自然と街の両方を横断して楽しめるのが、三鷹〜吉祥寺界隈のとても良いところ。風の散歩道沿いにこうしてつらつら歩くのも、そのレパートリーのひとつと言えるでしょう。