夜の眺めも綺麗 / パレットタウン 大観覧車
出典:
2018年にチームラボのデジタルアートミュージアムがオープンしたのも記憶に新しい、ご存知パレットタウン。その巨大な観覧車もお台場有数のランドマークとしてクルクル回り続けることかれこれ20年です。
なんと言ってもこの大きさ。お台場観光で外せない定番のひとつでしょう。
出典:
観覧車に乗り込んで眺める夜景も見応え抜群ですが、逆に、観覧車自体のイルミネーションも盛んに変わるので、見ていて飽きません。きれい・うっとり。
- 住所
- 東京都江東区青海1-3-10
- 電話番号
- 03-5500-2655
- 営業時間
- 10:00~最終搭乗22:00 ※金・土・祝前日は22:40まで延長
- 平均予算
- 大人(中学生以上)1,000円 子供(4歳~)500円 3歳以下 無料
最終更新日:2020.1.7
大きな地図で見る
これでもオフィス / フジテレビ
出典:
出典:
観覧車に負けず劣らず皆さんご存知の、フジテレビ社屋。これを見ないことには「きましたお台場」感が訪れません。
冬時期開催の社屋全体を使ったイルミネーション「GLITTER 8(グリッターエイト)」もまぶしいほどきらびやかです。
出典:
ちなみに、社屋の上側にある丸い球になった部分は実は展望室。その名もかわいい「はちたま」です。ここからの眺めもなかなかなので、気になった方はぜひ。
- 住所
- 東京都港区台場2-4-8
- 電話番号
- 03-5500-8888
最終更新日:2019.12.4
大きな地図で見る
「ジオ・コスモス」にご注目 / 日本科学未来館
出典:
ここはギネス認定もされたハイクオリティなプラネタリウムでも有名。その一方で館内ホールの吹き抜けから吊り下げられた展示であるジオ・コスモスもなかなかの見ものです。
ジオ・コスモスは有機ELパネルでできた世界初の「地球ディスプレイ」。雲の動きひとつとっても、気象衛星が写した最新データを毎日取り込み反映しているというから、おどろき。
出典:
出典:
1階からだと無料で眺められるほか、3階・5階では世界的に有名なテクノDJジェフ・ミルズがこのために手がけた「地球を眺めるためのサウンドトラック」を聴きながらより近くから見ることも。
生き物みたいに映像が切り替わる不思議な球体を目の前にした独特の視聴覚体験は、なかなかです。
- 住所
- 東京都江東区青海2-3-6
- 電話番号
- 03-3570-9151
- 営業時間
- 10:00~17:00 ※入館券の販売は閉館30分前まで
- 定休日
- 火曜(祝日の場合は開館)
最終更新日:2019.12.4
大きな地図で見る
外観がまるっと船のかたち / 船の科学館
出典:
お台場が観光地化されるよりずっと前、1974年からあるという、知られざる長い歴史のある施設。クルーズ客船を模したこの大きな本館は2011年に無期限にて展示休止となるも、別館は引き続き無料で楽しめます(保存整備工事でことし3月末まで一時休止中)。
とりあえず、このドドンと圧巻の眺めだけでも目に保養です。
- 住所
- 東京都品川区東八潮3番1号
- 電話番号
- 03-5500-1111
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日休)
- 平均予算
- 入館無料
最終更新日:2020.1.7
大きな地図で見る
ガンダムは実在した / ダイバーシティ東京 プラザ
出典:
こちらに立つガンダムはなんと実物大。しかも細部に至るまで精巧。マンガの原作者もファンも、10年ほど前に初めてこれがお披露目された時はさぞかし感慨深かったことでしょう。
初代ガンダムからの代替わりを経て、今ではこのユニコーンガンダムがその雄姿を見せています。
- 住所
- 東京都江東区青海1-1-10
- 電話番号
- 03-6380-7800
- 営業時間
- ショッピング・サービス 10:00〜21:00 フードコート 10:00〜22:00 レストラン 11:00〜23:00 ※一部ショップは異なる
最終更新日:2020.1.7
大きな地図で見る
上がまぁるく / 虹の下水道館
出典:
これまでみてきた有名どころに影響されてか、その他の建物も何かと変わったものが多く、「虹の下水道館」もその一つと言えそうです。
写真の右側の建物の上部が丸くなった部分がその施設にあたります。
出典:
館内では、東京都下水道局の広報施設として展開される、子ども向けの「お仕事体験」ほか関連コンテンツが色々。下水道ってありがたい……。
- 住所
- 東京都江東区有明二丁目3番5号 有明水再生センター5階
- 電話番号
- 03-5564-2458
- 営業時間
- 9時30分~16時30分(入館は16時まで)
- 定休日
- 月曜日、年末年始
- 平均予算
- 無料
最終更新日:2020.1.7
大きな地図で見る
スケール大きな展示会もすっぽりおさまる / 東京ビッグサイト
出典:
大きな展示物を伴うBtoB展示会などで利用されるこの大箱だって、改めて遠くから見るとなんとも不思議な形状。
現場にいる時は気付きようもなく、まさしく灯台下暗し。
- 住所
- 東京都江東区有明3-11-1
- 電話番号
- 03-5530-1111
最終更新日:2020.1.7
大きな地図で見る
かたちワンダー★ 臨海副都心
お台場〜豊洲においては、この通り、目を引いてナンボと言ってもいいくらい目立ち系の建物や設備が数多いのです。この独特の非日常的景観こそが来訪者のレジャー感にも一役買っているのは間違いありませんね。
仮にこの辺りに住んでみたら、どんな感じがするでしょう?