厳選した素材で作られる大福餅「湖国近江和菓子処 団喜」
出典:
荻窪駅から徒歩2分ほどの場所にある「湖国近江和菓子処 団喜(ここくおうみかしどころ だんき)」。滋賀県大津市にある老舗和菓子屋さんの東京支店です。
出典:
おすすめは、上品な味でもっちり感が美味しい「黒まめ塩大福餅」。粒あんとこしあんの2種類があります。ほかにも、ずんだ、カスタード、栗粒などの変わり種の大福餅がずらり。お値段もリーズナブルなので、いくつか組み合わせてちょっとした手土産にもおすすめです。
出典:
- 住所
- 東京都杉並区荻窪5-29-1
- 電話番号
- 03-3398-6250
- 営業時間
- 10:30~17:00
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
荻窪名物「カフェオレ大福」といえばこちら!「御菓子司 亀屋」
出典:
「御菓子司 亀屋(おかしつかさ かめや)」は、荻窪駅北口から徒歩7分ほどのところにある老舗の和菓子屋さんです。
出典:
人気商品の「カフェオレ大福 189円」は、柔らかい皮に生クリームとコーヒーが香る餡がぎっしり詰まっています。冷凍状態で販売しているので自然解凍してから食べましょう。その他、こしあんと栗の組み合わせが絶妙な「栗最中 194円」や「栗どらやき 216円」などもおすすめですよ。
出典:
- 住所
- 東京都杉並区上荻1-24-23
- 電話番号
- 03-3391-2747
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は営業)
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
手作りの素朴な和菓子が魅力的「和菓子 榛名屋」
出典:
荻窪駅北口から徒歩8分ほどの場所にある、手作りの和菓子が並んでいる小さなお店「和菓子 榛名屋(はるなや)」。
出典:
「草餅 120円」や「あんころ餅 120円」などのほか、節分には「赤鬼」、クリスマスにはサンタの帽子の形など、季節に応じたちょっと変わった可愛い上生菓子も販売していますよ。
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-6-22
- 電話番号
- 03-3398-5347
- 営業時間
- [平日]
9:00~19:00
[土曜日・祝日]
9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日、不定休(SNSにて告知)
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
酒まんじゅうのみを販売しているお店!「高橋の酒まんじゅう」
荻窪駅北口から徒歩4分の場所にある「高橋の酒まんじゅう」は、酒まんじゅうのみを販売している人気店です。日によっては閉店時間前に売り切れてしまうほどだとか。
出典:
添加物を一切使用せず、こうじを使い自然発酵に任せた、丁寧で良心的な「酒まんじゅう 108円」。電子レンジなどで少し温めてから食べると、ふんわりとこうじが香って美味しさが際立ちますよ。
出典:
- 住所
- 東京都杉並区天沼3-1-9
- 電話番号
- 03-3220-2103
- 営業時間
- 10:00~売り切れまで
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
見た目も素敵! こだわりの和菓子がずらり「菓人 結人」
番外編としてご紹介したいのが、荻窪駅の隣、阿佐ヶ谷駅から徒歩10分ほどのところにある「菓人 結人(かじん ゆうと)」。荻窪に訪れたらぜひチェックしていただきたい名店です。
出典:
大福餅の「豆大福 200円」などの定番から、「みかん大福 250円」や「ぶどう餅 250円」などの季節もの。さらには「いちじくとラムレーズンの黒糖羊羹 450円」といった和と洋をブレンドしたような和菓子も並んでいますよ。見た目が素敵な商品も多いので、ギフトにもおすすめです。
- 住所
- 東京都杉並区阿佐谷北3-27-11
- 電話番号
- 03-5327-8171
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 火曜日(+臨時休業あり)
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
定番から変わり種まで! 巡りたくなる荻窪の和菓子屋さん
荻窪エリアのおすすめの和菓子屋さんをご紹介いたしました。豆大福などの定番から、カフェオレ大福やみかん大福などの変わり種まで、荻窪には美味しくて楽しい和菓子屋がたくさんあります。荻窪に訪れた際は、ぜひ和菓子屋さんを巡ってお気に入りの味と出会ってみてくださいね。