有形登録文化財の建物で食事を堪能できる「のれんと味 だるま料理店」
まずご紹介する「のれんと味 だるま料理店」は、明治26年に創業した日本料理店です。小田原駅東口より徒歩7分、小田原市民会館のすぐそばにあります。
出典:
社寺を思わせる唐破風入母屋造りの建物は、国の有形登録文化財。食事を待つ間、店内を見渡してみてください。建具や欄間など、今では再現が難しいきめ細かな職人技を楽しめますよ。
出典:
店内は1階の食堂と2階のお座敷にわかれており、メニューも異なります。食堂のメニューはお寿司や天ぷらの定食、一品料理など。何にしようか迷ったら「天丼セット 1,700円」がおすすめです。手頃なお値段ながら、えび、魚、いか、ナス、シシトウの天ぷら入りで、適度な甘さのタレでさっぱりと仕上げています。
出典:
2階のお座敷は、3,500円~15,000円までのコース料理がメインとなっています。おすすめは、刺身、天ぷら、煮物、デザートなど全10品の「鶴 4,000円」。趣のある店内で老舗の味を一品ずつゆっくりと楽しめます。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市本町2-1-30
- 電話番号
- 0465-22-4128
- 営業時間
- 11:00~21:00
・一階食堂20:00L.O(中休なし)
・階上座敷19:00最終入店
- 定休日
- ★お正月元日~1月3日のみお休み
- 平均予算
- [夜]¥3,000~¥3,999 [昼]¥2,000~¥2,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
幕末創業の鈴廣がプロデュースする「千世倭耬 潮の音」
出典:
小田原土産といえば蒲鉾は外せません。かまぼこ専門店として有名な慶応元年(1865)創業の「鈴廣」が風祭駅より徒歩2分の場所に展開しているのが、かまぼこ作りなどに挑戦できる体験型テーマパーク「鈴廣かまぼこの里」。その一角にある「千世倭楼 潮の音」は、160年以上前の古民家を移築した建物で食事が楽しめる割烹料理店です。
出典:
ランチに人気の「潮の音御膳 2,600円」は、小田原漁港直送の新鮮な魚介や地元産の野菜を使った料理をいただけます。器にもこだわっていて、小田原漆器の大きな丸い鉢や箱根寄木細工、蒲鉾板のお皿などに美しく盛り付けられています。プリプリと新鮮なお造りや珍しいかまぼこのかき揚げなど、小田原の老舗かまぼこ専門店ならではの料理を堪能してください。
- 住所
- 神奈川県小田原市風祭50
- 電話番号
- 0465-24-3456
- 営業時間
- [月~金]
11:30~14:00
17:00~20:30
[土・日・祝]
11:30~15:00
17:00~20:30
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- [昼]¥2,000~¥2,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
九つの味を食べ比べできる「寿庵(ことぶきあん)」
出典:
「寿庵(ことぶきあん)」は、小田原駅が開業した大正9年に創業したお蕎麦屋さん。城下町・小田原にふさわしい建物は、老舗の風格を感じさせます。小田原駅東口より徒歩1分ほどの駅前にあるので、おいしいお蕎麦が食べたくなったら気軽に立ち寄れますね。
出典:
小田原は、江戸と京都を結ぶ東海道の9つ目の宿場として栄えた街で、「天下の険」と称される箱根を超える前に多くの人が足を休めました。そんな宿場町にちなんが看板メニューが「宿場そば 1,800円」。海老天、とろろ、山菜など、9つのお椀に盛られたお蕎麦を食べ比べできますよ。
- 住所
- 神奈川県小田原市栄町2-1-26
- 電話番号
- 0465-22-2862
- 営業時間
- 11:00~20:00
火曜のみ11:00~15:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
江戸時代に屋台からスタートした老舗「そば処 橋本」
出典:
小田原駅東口より徒歩5分ほどの「そば処 橋本」は、天保年間に屋台から始まったという歴史を持つお蕎麦屋さん。創業者の出身地が橋本村だったので、今もその名前を受け継いでいます。そば粉は北海道の契約農家、鰹節は小田原の老舗から取り寄せるほか、食材は主に地場産のものを使っています。
出典:
一番人気の「生桜えび天ざる 1,550円」は、静岡県由比の船主から直に仕入れた新鮮な生桜えびを使用。カラッと揚げた桜えびのかき揚げは、潮の香りとサクサク感がたまりません。風味豊かな蕎麦やつけ汁との相性も抜群です。
- 住所
- 神奈川県小田原市栄町1-13-37
- 電話番号
- 0465-22-5541
- 営業時間
- (月、火、木、金、土)
11:00~19:00(L.O)
(水、日)
11:00~18:00(L.O)
- 定休日
- 元旦
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
5代目店主こだわりの二八そば「東喜庵」
出典:
小田原駅より徒歩15分、小田原城から徒歩3分ほどの場所にある「東喜庵」も、明治12年に創業した老舗のお蕎麦屋さんです。現在の店主は5代目で、石臼挽きの蕎麦粉を使った喉ごしのよい二八そばを提供しています。
出典:
おすすめは、香りと甘みをシンプルに楽しめる「せいろ 830円」。蕎麦つゆは色が濃いめですが、塩辛さはなくあっさりとした鰹風味です。
出典:
「丹沢山秀峰 700円」「仙鳴郷 880円」「松みどり 860円」などの地酒が充実しているので、まずは蕎麦前をのんびり楽しむのもいいですね。
- 住所
- 神奈川県小田原市本町1-13-24
- 電話番号
- 0465-22-4657
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
著名な財界人や文化人も通った名店「柏又(かしまた)」
出典:
小田原駅東口より徒歩12分ほどの「柏又(かしまた)」は、江戸時代に創業した鰻と鳥料理ひとすじのお店です。黒板塀と木造2階建ての建物には、老舗の風格が漂っていますね。かつて総理大臣の近衛文麿や三井物産の創業者である益田鈍翁、芥川賞を創設した作家の菊池寛などが通ったことでも有名です。
出典:
ぜひ味わっておきたいのが、厳選された鰻を備長炭でじっくり焼き上げた「梅重 4,200円」「竹重 4,900円」「松重 5,600円」。厚みのある鰻はフワフワで、口の中でとろけますよ。お米は魚沼産コシヒカリを使用。+100円で肝吸いを付けられます。
出典:
常連客が鰻と一緒に注文するのが、蒸し鶏を詰めたトマトに自家製マヨネーズソースをかけた「トマトサラダ 900円」。初代店主が考案したオリジナル料理で、鰻が焼き上がるのをのんびり待ちながら味わうのにぴったりです。
- 住所
- 神奈川県小田原市本町1-9-35
- 電話番号
- 0465-22-0267
- 営業時間
- 昼11:00〜14:30夜16:30〜20:00(L.O19:30)
- 定休日
- 定休日毎週水曜日・第二、第四週火曜日・年末年始
- 平均予算
- [夜]¥6,000~¥7,999 [昼]¥6,000~¥7,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
江戸末期創業の老舗の味をリーズナブルに味わえる「うなぎ 松琴楼」
出典:
小田原駅東口より徒歩5分ほどの場所にある「うなぎ 松琴楼」も、江戸時代末期に創業した鰻の老舗です。うな重の値段は鰻の重さで決められており、比較的リーズナブル。ご飯の大盛りは無料です。
出典:
こちらのお店は、うな重が漆塗りの丸い器に盛られているのが特徴です。「140g 2,090円」~「300g 4,070円」までの5種類から、お好みのサイズを選びましょう。ワサビ醤油でいただく白焼もまた絶品で、こちらは「200g 2,750円」「250g 3,410円」「300g 3,960円」の3種類です。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市栄町1-14-37
- 電話番号
- 0465-22-4401
- 営業時間
- 11:00~14:00
17:00~20:00(L.O.19:00)
- 定休日
- 平日の火曜日
- 平均予算
- [夜]¥3,000~¥3,999 [昼]¥3,000~¥3,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
小田原で人気の老舗洋食店「グリル 木の実(grill KINOMI)」
出典:
小田原駅東口より徒歩15分ほどの「グリル 木の実(grill KINOMI)」は、昭和37年に創業してから地元で長く愛されている洋食屋さん。旬の素材にこだわった季節のメニューが評判で、大人数での会食や誕生会などの予約も可能です。テラス席はペットの同伴もOK。
出典:
名物の「黄金のコロッケ」は、隠し味にカニみそを使った濃厚でクリーミーなカニクリームコロッケ。ランチタイムには、自家製パンか緑玄米入りライス、コーヒーかハーブティーが付く「黄金のコロッケセット 2,300円」が人気です。
- 住所
- 神奈川県小田原市本町1-11-9
- 電話番号
- 0465-22-2912
- 営業時間
- 11:00-20:00(L.O 19:00)
ランチメニューは15:00まで
15時以降はディナーメニューに切り替わります。
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- [昼]¥4,000~¥4,999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
リーズナブルな中華料理の老舗「昇玉(しょうぎょく)」
出典:
小田原駅東口より徒歩2分、錦通り入口にある「昇玉(しょうぎょく)」は、昭和8年に創業した中華料理店です。メディアでも有名な周富輝氏がオーナーシェフを務める横浜・馬車道の名店「生香園」で修行に励んだ店主が、老舗の看板を引き継いでいます。前菜からメイン料理、麺類、点心などメニューが豊富で、なにを注文しても美味しいと評判です。
出典:
おすすめは「五目焼きそば(揚げ麺)780円」と「餃子(3個)210円」。どこの中華料理店にもあるメニューですが、中華の技が光る逸品です。五目焼きそばは揚げ麺と蒸し麺から選べますが、カリッとした食感が楽しめる揚げ麺が特に人気。餃子は具材がたっぷりで、一口かじると口の中いっぱいに旨味が広がります。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市栄町2-8-5 錦ビル 2F・3F
- 電話番号
- 0465-24-0961
- 営業時間
- 【月・水~金】
ランチ 11:30 ~ 15:00
【月・水~金】
11:30 ~ 15:00(L.O)17:30~20:30(L.O.20:15)
【土・日・祝】
11:30~20:30(L.O.20:30)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
地元で愛されているアットホームなお惣菜屋さん「梅月食堂」
最後にご紹介するのは、小田原駅東口より徒歩7分ほどの場所にある「梅月食堂」。昭和26年に創業した揚げ物がメインのお総菜屋さんで、安くておいしいと地元で愛されています。
出典:
店内で食事ができるのはお昼のみ。コロッケやエビフライ、串カツ、ハムカツなど盛りだくさんな「ミックスフライ定食 600円」など、ボリューム満点な定食をリーズナブルに味わえます。注文を受けてから揚げてくれるので、揚げ立てアツアツを味わえますよ。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市本町2-2-20
- 電話番号
- 0465-22-2988
- 営業時間
- 11:30~18:00
店内での飲食はランチのみ
12:00〜14:00
- 定休日
- 土、日、祝日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.2.27
大きな地図で見る
小田原ではおいしい老舗グルメが時代を超えて生きつづけている!
城下町・小田原で訪れたい老舗グルメ店をご紹介しました。江戸時代に創業した有名店から昭和に創業したアットホームなお店まで、創業年は違っても老舗の味を守りつづけている心意気は共通。時代と共にグルメの傾向も変わりますが、老舗にはいつの時代も変わらぬ味へのこだわりが息づいています。小田原へ出かけたら、今も愛されている老舗の味を堪能してみてはいかがでしょうか。