四季折々の草花が美しい「小田原城・小田原城址公園」
出典:
最初にご紹介するのは、小田原駅から徒歩10分の「小田原城・小田原城址公園」。こちらは天守閣やミュージアムショップなど、さまざまな施設が楽しめる人気の観光スポットです。
出典:
入園無料の園内では、季節ごとにたくさんの花々が楽しめますよ。例年3月下旬~4月上旬にかけては桜が、4月中旬~5月中旬は藤の花が綺麗に咲く季節。
出典:
出典:
また、園内にある「こども遊園地」では、「豆汽車 80円」などのアトラクションでリーズナブルに遊べますよ。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市城内
- 電話番号
- 0465-22-3818
最終更新日:2020.1.31
大きな地図で見る
「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」には大型遊具がいっぱい!
出典:
小田原駅西口から箱根登山バスに乗り、バス停「いこいの森」からすぐの「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」は、起伏に富んだ自然の地形を生かした公園です。
出典:
サクラの丘にある「小田原城アドベンチャー」は、小田原城を模した大型遊具。3歳~6歳向けの「童の散歩道」、6歳~12歳向けの「武士の修行」、そして6歳~12歳向けの「忍者の試練」という3つのコースがあり、それぞれ天守閣を目指します。
冒険の丘にある「コスモワールド」は、月面や宇宙基地をモチーフにした大型遊具です。
広大な園内には、全長67メートルのスリル満点な吊り橋「わんぱく大橋」も。大人も子供も自然のなかで一日たっぷり遊べるおすすめのスポットです。
- 住所
- 神奈川県小田原市久野4377-1
- 電話番号
- 0465-24-3189
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 定休日
- ・毎週月曜日(祝祭日は除く) ・祝祭日直後の平日 ・年末年始 (※GW・夏休みは無休(動物舎は通常定休))
最終更新日:2020.2.21
大きな地図で見る
169メートルのすべり台が人気「神奈川県立おだわら諏訪の原公園」
飯田岡駅から徒歩20分、小田原駅東口から県立諏訪の原公園行きのバスで終点まで行ったところにある「おだわら諏訪の原公園」は、里山の自然や地域文化とふれあいを大切にしている県立都市公園。園内の多目的広場では、ピクニックやレクリエーションなどが楽しめます。
出典:
太陽光で虹を映す「プリズムルーフ」や、風の力でラッパを鳴らす「風の耳」など、めずらしい大型遊具も設置されています。県立都市公園で最大の長さを誇るローラー滑り台は、なんと全長169メートル!
展望広場からは丹沢の山々と足柄平野を眺めることができますよ。スロープデッキをお散歩しながら、雄大な眺めを楽しみましょう。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市久野3821-1
- 電話番号
- 0465-34-0404
最終更新日:2020.1.9
大きな地図で見る
スポーツ施設が充実している「上府中公園」
JR下曽我駅から徒歩15分ほどの「上府中公園」は、グラウンドや球場などのスポーツ施設が充実している公園です。園内ではフリーマーケットが開催されることも。
「ちびっこアスレチック」など、小さな子どもが楽しく遊べる遊具も用意されています。
広々とした園内には自然を肌で感じられる遊歩道が整備されています。夏場は親水広場で水遊びも楽しめますよ。
- 住所
- 神奈川県小田原市東大友113番
- 電話番号
- 0465-42-5511
- 定休日
- 毎週月曜日、祝日の翌日 12月28日~翌年1月3日まで
最終更新日:2020.4.2
大きな地図で見る
大人は健康器具で運動も!「扇町しらさぎ広場」
最後にご紹介するのは、小田急線の螢田駅から徒歩10分ほどの場所にある「扇町しらさぎ広場」。大きな築山や噴水のある芝生広場が特徴です。
子どもが遊べる複合遊具だけではなく、大人が楽しめる健康器具もありますよ。
- 住所
- 神奈川県小田原市扇町六丁目819番地
- 電話番号
- 0465-32-6477
- 営業時間
- 夏季( 4月~9月) 9時~18時 冬季(10月~3月) 9時~16時
- 定休日
- 月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) ※月曜日が祝祭日または振替休日にあたるときは、その翌日が休場日。※悪天候及び設備点検日は臨時休場。
最終更新日:2020.4.2
大きな地図で見る
小田原には親子で思いっきり遊べる公園がいっぱい!
小田原で子供連れにおすすめの公園をご紹介しましたが、いかがでしたか? 予約やチケットを購入する必要がなく、いつでも気軽に出かけられるのはうれしいですよね。自然に触れたり、思いっきり体を動かしたり、親子で楽しい時間を過ごしてくださいね。