シャトレーゼが展開する都心型新ブランド「YATSUDOKI」って?
国内外に数多くの直営店を展開し、さまざまなスイーツを販売しているシャトレーゼ。その都心型新ブランド「YATSUDOKI」も自社システムで構築されたファームファクトリーで、原材料の仕入れから商品の製造・販売までを一貫して行っています。

午後3時を指す「おやつ時」にちなみ、山梨県の八ヶ岳や末広がりから「八」をとって「YATSUDOKI」というブランド名に。品質の高さと手作りにこだわり、原材料の牛乳や卵は八ヶ岳山麓で厳選しています。ケーキや焼き菓子、アイスなどを中心に、シャトレーゼとはまた違った「YATSUDOKI」オリジナルの商品を楽しむことができますよ。

満を持して開店した第一号店!「YATSUDOKI 銀座7丁目」
2019年9月にグランドオープンした第一号店の「YATSUDOKI 銀座7丁目」。築地市場駅から徒歩約3分、東銀座駅からは徒歩約6分の場所にあります。
人気の「八ヶ岳南牧村契約農場 しぼりたて牛乳のカスタードシュー 270円」は、皮はしっかりと厚めでありながら口溶けの良さが抜群。新鮮な卵と牛乳のコクと、香り高いバニラの濃厚さを感じられるカスタードも絶品です。
店頭で仕上げる「国産和栗の生モンブラン 691円」もおすすめ。栗の渋皮煮と栗ペーストがふんだんに使われているので、栗好きの方はぜひ味わってみてくださいね。
Aヤツドキ 銀座7丁目
- 住所
- 東京都中央区銀座7-15-11
- 電話番号
- 03-3543-1303
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
買い物ついでにふらっと寄りたい「YATSUDOKI マロニエゲート銀座2」
銀座一丁目駅の4番出口から徒歩2分、銀座駅C8出口からは徒歩3分ほどの「YATSUDOKI マロニエゲート銀座2」 は、2019年11月にオープンした第二号店。
こちらの店舗でおすすめなのが「プレミアム北海道 発酵バターソフト 380円」。北海道産の発酵バターを使用した濃厚な味わいが魅力で、コーンとカップから選べますよ。マロニエゲート共用のイートインスペースが隣接しているので、ショッピングの合間にホッと一息つくのにぴったりです。
Bヤツドキ マロニエゲート銀座2
- 住所
- 東京都中央区銀座3-2-1 マロニエゲート銀座2 B2F
- 営業時間
- 日~月 11:00~21:00 暫くの間、日曜日は11:00~20:00に変更
- 定休日
- 銀座マロニエゲート2に準ずる
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
カフェを併設している「YATSUDOKI 銀座みゆき通り」
銀座駅のC3出口から徒歩3分ほどの「YATSUDOKI 銀座みゆき通り」は、初のカフェ併設店舗として2020年2月にオープンしました。
カフェスペースでスイーツを堪能するなら、「八ヶ岳ブッシュドフレンチ 880円」がおすすめ。専用のパンをアパレイユに20時間以上も漬け込んでから焼き上げているので、ふわっとしていながらもトロリととろけるような口当たりです。
「グロリアス・トーチ(栄光の聖火)~紅ほっぺ種苺と焦がしバウムのパフェ~ 1650円」など、旬のフルーツを使ったパフェも大人気。
ランチメニューのおすすめは「八ヶ岳牛乳と明野の卵でつくったカルボナーラ 1,100円」。+200円でミニサラダとコーヒーまたは紅茶を付けられます。他にもトマトパスタやアーリオオーリオなどもありますよ。
野菜不足が気になる時には「きたやつハムベーコン使用の4種の豆とアボカドのサラダ 1,100円」はいかかでしょう? パスタもサラダも「ランチスムージーセット +200円」や「デザートセット +200円」を追加可能です。
Cヤツドキ 銀座みゆき通り
- 住所
- 東京都中央区銀座6-3-18 La La Grande GINZA 1F
- 営業時間
- 10:00~23:00(L.O.22:00) ランチタイム 10:00~15:00(L.O.14:30)
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
八ヶ岳恵みが詰まったスイーツを「YATSUDOKI」で!
今回ご紹介した「YATSUDOKI」では、シャトレーゼとはまたひと味違ったスイーツやフードが楽しめます。買って帰るだけではなく、カフェメニューを堪能できる店舗もあるので、銀座に出かけた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
この記事で紹介したスポット
