特選おこし「古代」を是非 / 大心堂
駅と駅の間の、やや落ち着いた界隈にある大心堂は雷おこしの専門店。中でも「古代」がイチオシの逸品です。
古代には種類がふたつあって、白砂糖でできたあっさりめのもの(右)と、黒砂糖でできたお味しっかりめのもの(左)です。ともに落花生の香ばしさとサクサクとした食感が特徴。手土産としても喜ばれるでしょう。
お茶と海苔なら / 大佐和
埼玉、千葉、神奈川含め10店以上を展開する嘉永5年創業の大佐和。上質なお茶と海苔を扱ってきたその本店がここ湯島にあります。
お茶は濃煎茶、くき茶などなど緑茶全般、それに日本の紅茶・べにふうきも。また海苔も焼き海苔、味海苔、海苔茶漬けなど、甘みや香りの優れた佐賀県産を中心に取り揃えています。
喉元すぎてこころ安らぐ時間がほしい人は是非……。
喉元すぎてこころ安らぐ時間がほしい人は是非……。
B老舗大佐和 湯島店
- 住所
- 東京都文京区湯島3-36-5 本社ビル 1F
- 電話番号
- 03-3831-6359
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
福神漬け他、食卓のお供にしたいのが色々 / 酒悦
酒悦(しゅえつ)の歴史は際立って古く、創業1675年。「酒」が「悦」ぶほどうまいものという意味で名付けられたとてもおめでたい屋号で、その名に恥じない安定感のある豊富なラインナップを取り揃えています。
福神漬けを筆頭に、各種漬物、のり佃煮、さばの燻製、鯛みそなどなど。陸のものも海のものもさまざまに美味しく仕立てられ、日々の食卓を彩ります。
老舗然とした家屋で鳥鍋を / 鳥栄
鳥栄(とりえい)のお店は、こんなむかし懐かしくなるような木造家屋。民家にお邪魔した時のような落ち着ける食体験がここにあります。
メニューはただ1つ、鳥鍋。いろりで炊く雰囲気が抜群です。具材も鳥肉の各部位それにネギと焼豆腐だけで、これを大根おろしと醤油でいただくという極めてシンプルな内容です。
また次いでこのようなつくねも、そして最後には雑炊。予約が難しくかつお値段も張るだけある、他にはない格別の美味しさです。
津軽の良心に触れられる / 北畔
北畔(ほくはん)は郷土感あふれる、みちのく料理の居酒屋さん。棟方志功やねぷたなどの現地らしいアイコンも色々見つかる、昭和風情の保たれた店内になっています。
カウンターもお座敷も、外の喧騒とは隔絶された感じで実に心落ち着かるものがあります。こんな場所で津軽の郷土料理に舌鼓を打てるのです。
ホヤやとんぶり、ハタハタなど現地の味を伝える単品系はもちろん、このお通し的な扱いの「酒の肴盆」も既に目を見張るようなけしき。
白滝のたらこ和えほか素朴ながらも豪華なラインナップで、五臓六腑に染み渡る味わいなのです。
白滝のたらこ和えほか素朴ながらも豪華なラインナップで、五臓六腑に染み渡る味わいなのです。
知れば広がる湯島〜御徒町
手土産や接待にあれこれ生かしてみたくなるスポット、少なからずありましたよね? いずれも歴史が証明済のものばかりで、改めてこの界隈のことを見直してしまうはず。
この記事で紹介したスポット
