素朴な和菓子で季節を彩る「西河製菓店」
二子玉川駅から歩いて4分。「西河製菓店」は二子玉川商店街にある和菓子屋さん。9:00から開店していますが、売り切れ次第終了なので、お目当てのものがあるときは早めに訪れましょう。
昔ながらの陳列棚には、海苔巻きやお稲荷さんと一緒に「豆大福 130円」や「みたらしだんご 90円」といった素朴な和菓子が並びます。
お彼岸の時期になると、あざやかな萌黄色の「ずんだおはぎ 140円」や、つぶあん・こしあんが選べる「おはぎ 140円」が登場。季節を感じるさまざまな和菓子が楽しめるお店です。
かわいい二子玉川限定どら焼きが人気「蜂の家 二子玉川 東急フードショー店」
二子玉川駅直結の二子玉川ライズSCにある「蜂の家 二子玉川 東急フードショー店」は、自由が丘が本店の和菓子屋さん。出来立てのおいしさにこだわっています。
二子玉川限定の「nikoどら 216円」は、にっこり笑った顔の焼き印が押されているかわいいどら焼き。ふわふわの生地に北海道十勝産のつぶあんがはさまれています。ミニサイズの「nikoのまめどら焼 594円」は、5個入りなので職場のおやつ用に買ってシェアしてもいいですね。
その他、まゆをかたどった5色の「まゆ最中 10個入 1,200円」は、上品な雰囲気なので手土産やちょっとした贈り物にぴったりです。

B蜂の家 二子玉川 東急フードショー店
- 住所
- 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター B1F
- 電話番号
- 03-6805-7156
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 二子玉川東急に準ずる
- 平均予算
- [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
こだわりの栗菓子専門店「恵那川上屋 二子玉川東急フードショー店」
「恵那川上屋 二子玉川東急フードショー店」も同じく、二子玉川ライズSC内にある和菓子店。恵那栗を使った栗の和菓子にこだわった名店です。
栗のおいしさがよくわかるシンプルな「栗きんとん」や、洋菓子にアレンジした「栗タルト189円」など、店内は栗づくし。
おすすめの「栗風~極~ 600円」は、和栗ペーストにブロンドガナッシュクリーム、プルーン&カシスのコンフィチュールが多層的に組み合わさった一品。
C恵那川上屋 二子玉川東急フードショー店
- 住所
- 東京都世田谷区玉川二丁目21-1 二子玉川ライズショッピングセンターB1F
- 電話番号
- 03-6805-7314
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 二子玉川ライズショッピングセンターに準ずる
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
金色の虎が目印の老舗和菓子店「御菓子司 とらや 玉川高島屋店」
二子玉川駅から徒歩2分、玉川タカシマヤ内にある、老舗の和菓子屋さん「御菓子司 とらや 玉川高島屋店」。室町時代に京都で創業した「とらや」の名物は、羊羹です。
竹の皮で包まれた「小倉羊羹 夜の梅」は手土産にピッタリ。はちみつ、紅茶、おもかげ(黒糖)など、いろいろな味のある「小型羊羹」は、小腹が空いたときのおやつや3時のお茶うけにいかがでしょうか。

D御菓子司 とらや 玉川高島屋店
- 住所
- 東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川タカシマヤ B1F
- 電話番号
- 03-5716-2821
- 平均予算
- [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
進化するおしゃれな和スイーツ「和楽紅屋 高島屋二子玉川店」
「和楽紅屋 高島屋二子玉川店 (ワラクベニヤ)」も玉川タカシマヤにあるおしゃれな和菓子のお店。世界で活躍するパティシエが、生家の和菓子店を復活させました。
お店には、洋菓子のエッセンスを感じさせる和菓子の数々が並んでいます。上品な甘さの和三盆と、北海道の発酵バターの風味がおいしい「和ラスク 10枚入 650円」は手土産にぴったり。
「珠洲の塩シュークリーム 250円」は、カスタードクリームに塩をきかせてやさしい甘さを引き出しています。ザクザク食感のシュー皮もポイントです。自分へのちょっとしたご褒美としていかがでしょう。
E和楽紅屋 高島屋二子玉川店
- 住所
- 東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川タカシマヤ B1F
- 電話番号
- 03-5491-2751
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(高島屋に準ずる)
- 平均予算
- [昼]~¥999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
二子玉川の甘い和菓子でほっと一息つきましょう
老舗の名店から、日常使いできるお店まで、二子玉川にあるおすすめの和菓子屋さんを5店ご紹介しました。友達の家を訪ねるときのお土産として、自分へのご褒美として、おいしい和菓子をお茶をいれてゆっくり味わってくださいね。
この記事で紹介したスポット
