あまおうの和洋スイーツが楽しめる「伊都きんぐ 天神店」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩1分と駅近の「伊都きんぐ 天神店」は、福岡が誇る名産「あまおう苺」を使ったスイーツ専門店です。
出典:
あまおう苺入りどら焼きの「どらきんぐ生 425円」は、福岡県産のあまおう苺が丸ごと1粒、あんこと生クリームと共にもちもちの皮に包まれています。例年11月下旬~5月末頃までの期間限定なので、お見逃しなく。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区今泉1-22-21 Jolisビル 1F・2F
- 電話番号
- 092-711-1539
- 営業時間
- 【営業時間】
販売所:11:30~21:00
カフェ:12:00~20:00(LO 19:30)
- 定休日
- 第2・第4月曜日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
パリから逆輸入されたショコラが買える「レ トロワ ショコラ × チョコレートショップ」
出典:
1942年開業の老舗「チョコレートショップ」の三代目である佐野恵美子さんがパリに開いたショコラ店「レ トロワ ショコラ」。「チョコレートショップ」とのダブルネーム店が西鉄福岡(天神)駅から徒歩2分のソラリアにある「レ トロワ ショコラ × チョコレートショップ」です。
出典:
福岡のチョコレートスイーツといえば「博多の石畳」が有名ですが、こちらでは佐野恵美子パティシエールが作り出した「パヴェ・ドゥ・ショコラ(パリの石畳) 460円」を店舗限定で販売。ビターな仕上がりで、ナッツの風味と食感が味わえる逸品に仕上がっています。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ 1F
- 電話番号
- 092-751-0886
- 営業時間
- 10:00~20:30
- 定休日
- ソラリアプラザに準ずる(SNSに告知あり)
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
カカオ豆からすべて手作り「green bean to bar CHOCOLATE」
チョコレートが好きな方への手土産なら、西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分の場所にある「green bean to bar CHOCOLATE」もおすすめ。お店に併設したファクトリーで全工程を行う、メイドインジャパンにこだわったチョコレートショップで、その工程をガラス越しに見ることができますよ。
出典:
マダガスカルやコスタリカなど、世界各地から取り寄せられたカカオ豆がチョコレートになるまでには、1か月半を要するのだとか。こだわりのラッピングで手土産に最適な「チョコレートバー」は種類が豊富です。
「DOMINICAN REPUBLIC」は、クローブやシナモンのようなスパイシーな味わいに、葡萄ジュースのようなコクのある後味が特徴。「CHUAO」は85%と高カカオなタイプと70%のもの、カカオニブをトッピングした3つのタイプで、プルーンのような酸味と香りが楽しめるチョコレートです。「BROWNIE」は口どけの良い、しっとりと濃厚な味わいが楽しめます。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区今泉1-19-22 西鉄天神CLASS 1F
- 電話番号
- 092-406-7880
- 営業時間
- [木~火]
11:00~21:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
保存料不使用の焼き菓子とキャンディーのお店「ABEL」
出典:
天神駅から徒歩9分の場所にある「ABEL(あべる)」は、フランスの権威ある「ガストロノミックアルパジョン」で優勝し、大統領賞を受賞したパティシエが経営する洋菓子とキャンディーのお店です。材料にこだわり、保存料やショートニング、マーガリン、植物性ホイップクリームは不使用で、バターと動物性生クリームを100%使用しています。
出典:
看板商品の「シュークリーム」は、一晩寝かせたコクのある自家製のカスタードクリームがたっぷり。秋にはマロンクリームと栗がたっぷり入った「マロンシュークリーム 270円」、バレンタインやホワイトデーには苺とチョコクリーム、生クリームなどが入った「チョコシュー 260円」が限定で登場します。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区舞鶴2-4-2 ミラバ天神 1F
- 電話番号
- 092-714-2812
- 営業時間
- [月~金]
10:00~18:30
[土]
10:00~17:30
- 定休日
- 日曜日、祝日(イベントの場合は変更になります)
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
フランス仕込みのおしゃれなクレープリー「LeBRETON」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩7分ほどの「LeBRETON(ル ブルトン)」は、フランス風のクラッシックな雰囲気のカフェ・クレープリー。フランスの2つ星や1つ星の名店で修業を積んだオーナーシェフのクレープやガレット、ケーキが楽しめて、テイクアウトも可能です。
ケーキや焼き菓子も種類が豊富で、一番人気は旬のフルーツを使った「ミルフィーユ」。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区今泉2-1-65
- 電話番号
- 092-716-9233
- 営業時間
- 平日11:00〜22:00
日祝11:00〜21:00
- 定休日
- 不定休 ※Facrbookにて告知
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
ヨーロッパの路地のような石造りのパティスリー「パティスリー ラ・ジョエル 本店」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩6分ほどの「パティスリー ラ・ジョエル 本店」は、石造りのおしゃれなパティスリー&カフェ。まるでフランスの路地裏に足を踏み入れたかのような異国感があります。
出典:
人気の「デリス ショコラ 480円」は、カカオ80%のクリームをサンドしたビターな大人の味わいで、カカオ豆の食感も楽しめます。生ケーキのほかにも、「スリムパウンドケーキ」などの焼き菓子も揃っています。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大名1-15-29
- 電話番号
- 092-751-3939
- 営業時間
- 11:00~21:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
フランス正統派のお菓子「ソフィ ア ディモンシュ」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩6分の場所にある「ソフィ ア ディモンシュ(Sophie a dimanche)」は、美味しい紅茶とお菓子のお店。2005年にフランスの権威あるパティシエ組合「ルレ・デセール」入りを果たした大塚パティシエが作り出す、フランスの正統派ケーキが評判です。
出典:
旬のケーキにアイスクリームやソルベなどを添えた皿盛りのデザート「アシェットデセール」がいただけます。例年10~12月頃には、目の前でマロンクリームを絞ってもらえる「モンブラン」を提供。
つやつやとしたレモン風味の糖衣をまとった「プティマドレーヌ 150円」や、パイ生地を幾重にも重ねて熟成させた「ショーソン オ マロン」などの焼き菓子は、見た目にも美しく手土産にぴったりです。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大名1-12-24 紺屋町西通り
- 電話番号
- 092-707-2772
- 営業時間
- 10:30~20:00
- 定休日
- 火曜日、第1・3月曜日
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
九州産の素材をたっぷり使ったスイーツのお店「ヴィザヴィ 天神・今泉店」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分の場所にある「ヴィザヴィ 天神・今泉店(VISAVIS)」は、九州地方の素材を中心に、パティシエ自らが実際に農場や牧場に足を運んで吟味した素材を使用しているのが特徴です。
出典:
佐世保のレモンを使った「九州のレモンケーキ 260円」は、佐賀の春小町小麦を使ったスポンジ生地にレモンピールを加え、さらにレモンチョコレートでコーティングした爽やかな味わいです。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区今泉2-5-25 熊谷ビル1F
- 電話番号
- 092-737-2177
- 営業時間
- [平日]
11:00~22:00
[日・祝]
11:00~22:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
素材にこだわったフランス菓子のお店「ブルーフォンセ 福岡三越店」
西鉄福岡(天神)駅に直結している福岡三越の地下2階にある「ブルーフォンセ 福岡三越店」は、上質な素材にこだわりを持ったスイーツ作りが特徴です。たとえばモンブランに使用する栗ひとつにしても、シェフが契約農家の元へ出向き、仕上がりをチェックしているのだとか。
出典:
お店の名前を冠した「ブルーフォンセ 481円」は、アーモンドのババロアに生クリームをたっぷり絞り、季節のフルーツをトッピングした逸品。ババロアの中にはキャラメリゼしたアーモンドが入っていて、食感と香ばしさがアクセントになっています。
出典:
また、ベルギー産チョコレートをふんだんに使った「ガトーショコラ 254円」や、砕いたクルミがごろごろ入った「ノアパウンド 254円」など5種類の焼き菓子が入った「5種5個入りギフト 1,157円」は、美しいブルーの丸箱に入った詰め合わせで、手土産としてもおすすめです。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-1-1 福岡三越 B2F
- 電話番号
- 092-771-8220
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(三越に準ずる)
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
旬のフルーツタルトがずらり「キル フェ ボン 福岡店」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩3分のところにある「キル フェ ボン 福岡店(quil-fait-bon)」は、旬の果物を使ったフルーツタルトの専門店。
出典:
旬のフルーツにこだわっているので、季節限定のタルトが盛りだくさん。カットでもホールでも販売しているので、シーンに合わせて選べます。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-4-11 パシフィーク天神 1F
- 電話番号
- 092-738-3370
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 無し
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥2,000~¥2,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
フルーツ専門店直営の新鮮なスイーツ「TOKIO イムズ店」
出典:
福岡店は西鉄福岡(天神)駅から徒歩3分のイムズ地下1階にある「TOKIO イムズ店」は、フルーツ専門店直営のカフェです。旬の美味しいフルーツを贅沢に使った生ジュースやパフェ、ふわふわのパンケーキなどがいただけます。
出典:
新鮮なフルーツをたっぷりと使った断面も美しい自家製の「フルーツサンドイッチ」や「ジュレ」はお持ち帰りできるため、手土産にも適しています。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神1-7-11 天神イムズ B1F
- 電話番号
- 092-733-2234
- 営業時間
- 10:00 ~20:00
- 定休日
- イムズに準ずる
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
いろとりどりのフルーツが和菓子に「もうひとつのかきはち」
出典:
福岡店は西鉄福岡(天神)駅の2階、天神TOIROにある「もうひとつのかきはち」は、周船寺にある「かきはち」の支店です。
出典:
特製のあんこと旬の果物が入った「フルーツ大福」や、しっとりふわふわの皮で旬の野菜のあんこを挟んだ「イロドラ」がおすすめ。食べる宝石といわれる「琥珀糖」もありますよ。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-11-3 天神TOIRO 2F
- 営業時間
- 10:00~20:30
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
新天町商店街にある有名店「博多菓匠 左衛門 本店」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩6分、新天町商店街にある「博多菓匠 左衛門 本店」は、「博多ぶらぶら」で有名な昭和4年創業の菓匠です。
出典:
名物の「博多ぶらぶら」は、北海道産の小豆で求肥を包んだ優しい味わいのあんころ餅。「博多ぶらぶら」を発酵バターを使ったパイ生地に包み込んで焼き上げた「ぶらぱい」もおすすめです。もちっとしたあんころ餅とバターが香るパイのサクっと食感がくせになりますよ。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-7-22
- 電話番号
- 092-741-3616
- 営業時間
- 9:00〜19:30
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
340年の伝統をもつ鶏卵素麺の元祖「元祖鶏卵素麺 松屋 岩田屋本店」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩3分、岩田屋本店の地下1階にある「元祖鶏卵素麺 松屋 岩田屋本店」は、橋本に本店を構える江戸時代延宝元年(1673年)創業の老舗で、延宝年間には福岡藩主黒田光之に鶏卵素麺を献上した歴史があります。
出典:
看板商品は、約340年の歴史がある博多の伝統菓子「鶏卵素麺 小 1本 350円」。沸騰させた氷砂糖の中に卵黄を流し入れ、素麺状に冷やし固めたもので、山吹色が目に鮮やかです。そのほかにも和菓子が充実しており、太宰府天満宮の「皇后梅」をモチーフにした「梅もなか 80円」や、シナモン風味の焼き饅頭「老松 80円」なども販売されています。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店 B2F
- 電話番号
- 092-721-1111
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(岩田屋本店に準ずる)
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
博多の地元民に愛され続けている豆大福「駒屋」
出典:
西鉄福岡(天神)駅から徒歩6分の場所にある「駒屋」は、昭和6年に創業した昔ながらの和菓子店。九州産の餅米を使った朝つきたての餅を和菓子にして販売し、午後には次々と売り切れてしまう人気店です。
出典:
名物の「豆大福 140円」は、塩味のある赤えんどう豆を練りこんだ柔らかくほのかに甘いお餅で、北海道産小豆を使ったこし餡を優しく包んだ逸品。どっしりとした大ぶりの昔ながらの「おはぎ 140円」もおすすめです。
- 住所
- 福岡県福岡市中央区大名1丁目11-25
- 電話番号
- 092-741-6488
- 営業時間
- 10:00~19:00 ※売り切れ次第閉店
以外と8時くらいから開いてる時もある。
- 定休日
- 日曜日・祝日、不定休
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.3.3
大きな地図で見る
天神の和洋スイーツを手土産に。
天神エリアで購入できる、手土産にぴったりな和洋スイーツをご紹介しました。フランス仕込みの伝統菓子や、九州産の素材を使用したケーキ、世界各国のカカオ豆から作られるチョコレートなど、どのスイーツも独自の工夫が施されています。大切な人への手土産に、ぜひお気に入りを見つけてください。