長きにわたり愛される和菓子「船橋屋 こよみ エキュートエディション渋谷店」
JR渋谷駅直結の渋谷スクランブルスクエア1階にある「船橋屋 こよみ エキュートエディション渋谷店」。こちらは、亀戸に本店を構える文化2年(1805年)創業の「船橋屋」の姉妹店です。
出典:
おすすめは、創業から受け継がれる無添加発酵製法でつくられた、和菓子唯一の発酵食品「くず餅(中箱) 895円」。450日かけてじっくりと乳酸菌発酵させた身体にやさしいお菓子です。
また、フランスの伝統的な焼き菓子フィナンシェに和の食材を加えた和洋折衷のお菓子「和フィナンシェ(各1個) 200円」も絶品。和三盆を使用した「黒ゴマ黄な粉」と、宇治抹茶を混ぜたベースに北海道産小豆を忍ばせた「抹茶と小豆」の2種類があります。個包装されていて、巾着や化粧箱入りのセットもあるので、手土産としてもおすすめですよ。
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-24-12
- 電話番号
- 03-3400-9632
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
伝統と現代の感性が融合する和スイーツの宝庫「たまよせ 東急プラザ渋谷店」
新しくなったJR渋谷駅南改札西口から徒歩1分の東急プラザ渋谷2階にある「たまよせ 東急プラザ渋谷店 (tamayose)」は、和モダンスイーツの新ブランド1号店で、店内もスタイリッシュでおしゃれな雰囲気です。
出典:
こちらのお店では、日本人に馴染みの深いお菓子を現代風にアップデート。伝統の技を活かしつつも、和菓子屋の感性にとらわれない新しい和菓子を提案しています。
出典:
国産のもち米を使用した「柿の種 486円」は、一つひとつ手作業で型抜きをし、直火で焼き上げた逸品です。味は全部で8種類。
出典:
「和風だしカレー」や「激辛一味唐辛子」など、個性的な味を上品に仕上げたお菓子をぜひ味わってみてくださいね。
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ 2F
- 電話番号
- 03-6712-7160
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 平均予算
- [夜]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
個性的なお菓子がそろう「銀座あけぼの 渋谷 東急本店」
戦後直後の銀座に誕生し、お腹も心も満たし続ける和菓子店「銀座あけぼの」。JR渋谷駅ハチ公口から徒歩5分の、渋谷東急本店地下1階に「銀座あけぼの 渋谷 東急本店」があります。
出典:
個性豊かな味わいが魅力の「おかき」や、生地にもち粉を加えて生まれたモチッとした食感がクセになる「もちどら」、ごろっとしたホクホクの栗とあんを詰め込んだ栗型の「栗もなか」などの通年商品を販売。
出典:
旬の食材を使ったもちや大福、羊羹をいった季節のお菓子も毎月登場しているので、その時期にしか食べられないお菓子もぜひ味わってみてくださいね。
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店 渋谷本店 B1F
- 電話番号
- 03-3477-3873
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 無休(元日ほか、東急百貨店 渋谷本店に準ずる)
- 平均予算
- [夜]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
素材への愛をカタチにした「叶匠寿庵 東急渋谷本店」の絶品和菓子
同じく渋谷東急本店の地下1階にある「叶匠寿庵 東急渋谷本店」。こちらは、滋賀の近江に原点となる本店がある和菓子屋さんです。
出典:
生産者さんとともに、お菓子に合う素材を吟味。素材となる農作物を育てるための自家農園も開き、さらなる創作へ挑戦しています。
出典:
そんな「叶匠寿庵」のおすすめ商品は、兵庫県丹波ひかみ産の春日大納言を使った「あも 1,296円」。小豆をじっくりと炊き上げ、とろけるようなやわらかさの求肥を合わせた極上の棹菓子です。
出典:
お茶と一緒に、こだわりの和菓子を楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店 B1F
- 電話番号
- 03-5458-1098
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 無休(東急百貨店 渋谷本店に準ずる)
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
和菓子と洋菓子が肩を並べる「たねや クラブハリエ 渋谷東急本店」
近江八幡にグループ本社を構える「たねや」。その新しい試みとして誕生したのが、和菓子の「たねや」と洋菓子の「CLUB HARIE」が肩を並べる「たねや クラブハリエ 渋谷東急本店 (CLUB HARIE)」です。渋谷東急本店の地下1階にあります。
出典:
店頭には「たねや」を代表する銘菓「ふくみ天平(6個) 1,210円」などの通年商品をはじめ季節菓子が並びます。
出典:
横には「CLUB HARIE」のバームクーヘンも。限られた店舗でしか取り扱いのない、手のひらサイズのかわいい「バームクーヘンmini(1個) 465円)」は、ハチ公をモチーフにしたかわいい限定パッケージ入りです。和菓子と一緒にバームクーヘンもどうぞ。
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店 渋谷・本店 B1F
- 電話番号
- 03-3477-3386
- 営業時間
- 東急本店に準ずる
- 定休日
- 東急本店に準ずる
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
まさに食べる芸術! 心を魅了する「かんたんなゆめ」の和菓子たち
出典:
JR渋谷駅から徒歩6分の和菓子を扱う日本茶カフェ「かんたんなゆめ」。夜はおでん屋という2足の草鞋をはく、6席のみのこぢんまりとしたお店です。
「かんたんなゆめ」がつくり出す生菓子は、“美しい”という言葉がしっくりとくるものばかり。花木や季節を表した和菓子を楽しむことができます。
テイクアウトは、季節の和菓子1~2種類とデザインがいろいろあるレモンとチーズ餡の練り切り「嬉々」の3個セットで1,200円。プレゼントにも喜ばれそうですね。
- 住所
- 東京都渋谷区円山町1-19 3F
- 営業時間
- [日]
13:00~17:00
- 定休日
- 月曜日~土曜日
- 平均予算
- [昼]¥2,000~¥2,999
最終更新日:2021.4.17
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
黄金色に輝く! ふわふわの絶品かすてら「然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店」
東京メトロ渋谷駅直結の渋谷ヒカリエ ShinQsの地下2階にある「然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店 (ぜんかしょういん)」。こちらは東京初出店のお店で、京都の風情を楽しめる空間に「然花抄院」ならではのオリジナルのお菓子が並びます。
出典:
おすすめは、京都の丹波黒豆を食べて育った鶏卵を使った「「然(ぜん)」かすてら(小) 648円/(大) 1,620円」。
出典:
店頭でしか買えない、ふわふわの紙焼きかすてらです。黄身の色が濃いため、かすてらも黄金色をしています。サイズは2サイズあるので、自宅用や手土産に、ちょうど良いサイズを選びましょう。
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs 5F
- 電話番号
- 03-6434-1517
- 営業時間
- 10:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 無休(渋谷ヒカリエ ShinQs に準ずる)
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
和素材を合わせた和製ラスクが有名「和楽紅屋 渋谷ヒカリエShinQs店」
同じく渋谷ヒカリエ ShinQsの地下2階にある「和楽紅屋 渋谷ヒカリエShinQs店 (ワラクベニヤ)」も要チェック。パティシエ・辻口博啓氏が手掛ける和スイーツ専門店です。
看板商品は、一枚ずつ丁寧に焼き上げられる「和ラスク(10枚) 650円」。洋菓子であるラスクに上品な甘さの和三盆やゆず、抹茶といった和素材をプラスし、日本人ならではの感性を生かしたスイーツに仕上げています。
「宇治抹茶」や「あまおう苺」など、厳選した日本の素材とコラボした全10種類のお味がセットになった「彩り和ラスク(10枚) 1,400円」もおすすめ。見た目も華やかなので、ギフトにも最適です。
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B2F
- 電話番号
- 03-6434-1733
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- [昼]¥2,000~¥2,999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
限定商品あり! 餡にこだわる金沢の老舗和菓子屋「村上 渋谷ヒカリエ店」
出典:
金沢で明治44年(1911年)に創業した、お菓子ひとすじの「村上 渋谷ヒカリエ店」も渋谷ヒカリエ ShinQsの地下2階にあります。
出典:
餡にこだわるお店で、店頭には自家製の餡を存分に楽しめる「きんつば(1個) 150円」や「黒糖 ふくさ餅(1個) 220円」といった人気の定番商品がずらり。
出典:
渋谷ヒカリエ ShinQs限定販売のお団子やフルーツ大福、季節のお菓子なども販売していますよ。ここでしか味わえない和菓子もチェックして、定番商品とともに楽しみましょう。
出典:
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B2F
- 電話番号
- 03-6434-1814
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 1月1日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
高級海老菓子の老舗「桂新堂 渋谷ヒカリエ」
出典:
「桂新堂 渋谷ヒカリエ」も、渋谷ヒカリエ ShinQsの地下2階にあります。1866年の創業以来、えびにこだわったお菓子を提供する和菓子屋さんです。
高級海老をそのままお菓子にした「海老一会(2カップと1袋) 1,900円」をはじめ、えびせんべいや季節のお菓子が並んでいます。
出典:
「かわいい和」というイラストが描かれたせんべいも販売。だるまや招き猫などの縁起物や桃太郎などの童話、季節の行事を描いたものなど、多彩なラインナップがそろっているので、シーンに合わせたギフトをお探しの方にもおすすめです。東京メトロ渋谷駅出口A6から徒歩1分の、西武渋谷店A館の地下1階にもお店があるので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B2F
- 電話番号
- 03-6434-1831
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 定休日
- 無休(渋谷ヒカリエに準ずる)
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
- 住所
- 東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店A館 B1F
- 電話番号
- 03-3462-0111
- 営業時間
- [月~土] 10:00~21:00 [日・祝] 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(西武渋谷店に準ずる)
最終更新日:2021.4.17
大きな地図で見る
おいし和菓子を求め、渋谷へでかけよう!
創業当時の製法や、味を受け継ぐ和菓子から現代風にアップデートされた和スイーツまで、渋谷にはさまざまな和菓子がそろっています。いろいろな和菓子を楽しんで、あなただけのとっておきの和菓子を見つけてくださいね。