広い園内をお散歩しながら紅葉狩り「小田原城址公園」
JR小田原駅から徒歩10分ほどの「小田原城址公園」は、小田原の象徴的ともいえる小田原城を中心とした広大な敷地を持つ公園です。
出典:
秋には「学橋」の近くで紅葉がきれいですよ。四季折々の植物が豊富なので、お散歩しながら眺めるのがおすすめです。
出典:
園内には史跡や施設も。2019年にオープンした「小田原城歴史見聞館 NINJA館」では、展示をはじめ実際に触れられる体験型コンテンツを通して風魔忍者について知ることができます。入場料は大人310円です。
- 住所
- 神奈川県小田原市城内
- 電話番号
- 0465-22-3818
最終更新日:2020.1.31
大きな地図で見る
あの二宮金次郎を祀っている「報徳二宮神社」
JR小田原駅東口から徒歩15分ほどの「報徳二宮神社」は、先ほどご紹介した小田原城址公園内にある神社です。
出典:
薪を背負いながら本を読む二宮金次郎像で知られる二宮尊徳翁を祀っています。参道には紅葉が色づき和やかな雰囲気です。
出典:
境内には有名な「二宮金次郎像」が。おしゃれな「きんじろうカフェ 」で休憩するのもおすすめです。
出典:
カフェではイタリア産のエスプレッソマシン「La-Cimbali」を使用。国際的に活躍するバリスタの横山千尋氏から伝授されたこだわりのコーヒーを提供しています。ラテアートがかわいい「アイスキャラメルカプチーノ 600円」をぜひ飲んでみてくださいね。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市城内8-10 (小田原城址公園内)
- 電話番号
- 0465-22-2250
最終更新日:2020.1.31
大きな地図で見る
- 住所
- 神奈川県小田原市城内8-10 小田原城隣接 報徳二宮神社内
- 電話番号
- 0465-23-3246
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.18
大きな地図で見る
国の登録有形文化財に指定されている「清閑亭(旧・黒田長成別邸)」
JR小田原駅から徒歩15分ほどの場所にある「清閑亭」は、豊臣秀吉の補佐役だった黒田官兵衛の子孫、黒田長成侯爵の別邸として1906年に建てられた邸宅です。
出典:
国の登録有形文化財に指定されており、無料で見学が可能です。数寄屋風の建物や庭園など、日本建築の魅力がいっぱい。秋にはお庭の紅葉が楽しめます。
出典:
出典:
邸宅内にある喫茶室「カフェ清閑亭」では、コーヒーや紅茶、抹茶など種類豊富なドリンクを提供しています。おすすめは、美しいグリーンの「アイス抹茶(おだわら最中付)600円」。歴史を感じる空間でゆっくり過ごせます。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市南町1-5-73
- 電話番号
- 0465-22-2834
- 営業時間
- 午前11時00分~午後4時00分
- 定休日
- 毎週火曜日、年末年始(ほかに、臨時休館あり)
最終更新日:2020.1.31
大きな地図で見る
- 住所
- 神奈川県小田原市南町1-5-73
- 電話番号
- 0465-22-2834
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.18
大きな地図で見る
日本の歴史公園100選として有名「松永記念館」
箱根登山線箱根板橋駅から徒歩10分ほどの「松永記念館」は、戦前から"電力王"として活躍した事業家の松永安左ヱ門が集めた古美術品を公開するために建てられました。
出典:
施設内には国登録有形文化財である茶室「葉雨庵」や松永安左ヱ門の邸宅もあり、無料で見学が可能。秋には紅葉スポットとして人気で、「日本の歴史公園100選」に選ばれた庭園で眺める紅葉は格別です。
出典:
庭園などの整備工事のため、2021年3月末まで休館中。再び紅葉を楽しめる時が待ち遠しいですね。
- 住所
- 神奈川県小田原市板橋941-1
- 電話番号
- 0465-22-3635
- 営業時間
- 茶室 午前9時00分~午後4時00分 展示室 午前9時00分~午後5時00分
- 定休日
- 年末年始(12月28日~1月3日) 施設、収蔵品等殺虫燻蒸作業時(3月頃)
最終更新日:2020.2.5
大きな地図で見る
近代日本庭園の傑作「小田原古稀庵」
箱根登山線箱根板橋駅から徒歩7分ほどの「小田原古稀庵」は、首相を務めた山縣有朋が晩年の1907年に建設した別荘で、箱根山と相模湾の風景を活かした建築が特徴です。
出典:
同じく山縣有朋が所有していた「椿山荘(東京・目白)」や「無隣庵(京都・南禅寺)」とともに、こちらの庭園は近代日本庭園の傑作と称されています。
入園料は100円。秋には美しい紅葉が色づき、邸宅とともに風情ある景色を堪能できます。
- 住所
- 神奈川県小田原市板橋827
- 電話番号
- 0465-23-5615
- 営業時間
- [日] 10:00~16:00 日曜のみ公開
最終更新日:2020.10.20
大きな地図で見る
防火の神様を祀っている「秋葉山量覚院」
箱根登山線箱根板橋駅から徒歩10分ほどの「秋葉山量覚院」は、秋葉大権現を防火の神として祀っているお寺です。境内は緑に囲まれた落ち着いた空間。
例年12月6日には「秋葉山火防(ひぶせ)祭」を開催し、多くの参拝客が訪れます。無病息災を祈願する火渡りの儀式は見逃せません。近くにある「松永記念館」と合わせて訪れてみてください。
一年を通して草花が咲き誇る「小田原フラワーガーデン」
小田原駅東口から伊豆箱根バスのフラワーガーデン・県立諏訪の原公園行きに乗り、30分ほどで到着する「小田原フラワーガーデン」は、四季折々の草花や貴重な熱帯植物を見ることができる人気スポット。
出典:
11月~12月にかけてはイチョウやモミジの紅葉が見頃を迎え、バラやパンジーも一緒に楽しめます。
出典:
「トロピカル温室ドーム」では、11月にラケナリア・ヴィリディフロラの翡翠色をした小さな花が開花します。広々とした園内には多種多様な植物があり、ゆっくり見て回るのにぴったりです。
- 住所
- 神奈川県小田原市久野3798-5
- 電話番号
- 0465-34-2814
最終更新日:2020.12.25
大きな地図で見る
家族の紅葉狩りにおすすめ「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」
小田原駅西口から箱根登山バスのいこいの森(わんぱくらんど)行きに乗り、終点で下車したところにある「小田原こどもの森公園 わんぱくらんど」は、自然豊かな広々とした公園です。
出典:
たくさんの大型遊具や動物に触れあえる広場もあり、入園は無料。子ども連れに人気のおでかけスポットです。
出典:
中でも「冒険の丘」にある宇宙をモチーフにした「コスモワールド」は要チェック。宙に浮くような不思議な感覚が楽しめますよ。67mもあるつり橋「わんぱく大橋」もドキドキ感が味わえます。
- 住所
- 神奈川県小田原市久野4377-1
- 電話番号
- 0465-24-3189
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 定休日
- ・毎週月曜日(祝祭日は除く) ・祝祭日直後の平日 ・年末年始 (※GW・夏休みは無休(動物舎は通常定休))
最終更新日:2020.2.21
大きな地図で見る
絶景ドライブを楽しめる「アネスト岩田 ターンパイク箱根」
車で小田原から箱根や伊豆方面でに出かけるなら、自動車専用道路「アネスト岩田 ターンパイク箱根」を通るのがおすすめ。見晴らしが良く季節の風景を楽しめます。普通車・軽自動車の通行料金は、箱根小田原本線が730円、箱根伊豆連絡線が150円です。
ドライブの途中で休憩するなら、富士山や芦ノ湖が見渡せる「アネスト岩田スカイラウンジ」がぴったりです。フードコートやティーラウンジ、お土産売り場もありますよ。
出典:
- 住所
- 神奈川県小田原市早川2-22-1
- 電話番号
- 0465-23-0381
最終更新日:2019.12.26
大きな地図で見る
- 住所
- 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955
- 電話番号
- 0460-83-6591
- 平均予算
- [昼]~¥999
最終更新日:2021.1.18
大きな地図で見る
日本の秋を探しに紅葉狩りへ出かけよう!
小田原エリアでおすすめの紅葉スポットをご紹介しました。公園や日本庭園など、のんびりお散歩したり併設の施設やカフェを利用したりと、さまざまな楽しみ方ができます。ぜひ秋ならではの景色を楽しみに出かけてみてください。