サクラ並木が見もの / 野川
調布や府中にかけての野川沿いは、武蔵野の面影が残るのどかな良スポット。小川のせせらぎを聞きながらのサイクリングや散歩はただでさえ気持ちの良いものですが、桜シーズンが実に素晴らしいです。
特に御塔坂橋から南側はサクラ並木を、遊歩道よりも川岸側にほどよく広がる芝生の緑とともにエンジョイできて非常に良い感じ。
またこの辺りはお昼ご飯を持ち寄りピクニック、なんてやるのにも向いています。うららかな春を楽しむのにうってつけです。
野川といっても長いので、鑑賞する時のエリア的な目安としてこの橋を参考までに覚えておくと良いでしょう。
野川といっても長いので、鑑賞する時のエリア的な目安としてこの橋を参考までに覚えておくと良いでしょう。
大きな地図で見る
年にただ一夜かぎりのライトアップも / 大橋
野川沿いでライトアップ夜桜を楽しめる一帯があります。それも地元を愛する有志により年に1日だけ開催されるという、なかなかプレシャスなものです。
例年、大橋のあたりの一帯がその現場。どうかまた来年も開催もされますように…。首を長くして待ちましょう。
例年、大橋のあたりの一帯がその現場。どうかまた来年も開催もされますように…。首を長くして待ちましょう。
大きな地図で見る
都内屈指のバラどころ / 神代植物公園
深大寺周辺の緑豊かな一帯を構成しているうちの一つがこの公園。梅も桜もツツジも良いけれど、それにもましてバラが見もので都内屈指のバラスポットと言えるほどです。
噴水を中央に配したフランス式花壇に咲くバラ。それもおよそ300品種5000株と実にたくさん。愛好家たちによるバラ盆栽といった展示なども。
噴水を中央に配したフランス式花壇に咲くバラ。それもおよそ300品種5000株と実にたくさん。愛好家たちによるバラ盆栽といった展示なども。
もとは60年以上前に米・ロサンゼルスに住む日本人男性から贈られた現地公園のバラがもとになっているというこのバラ園ですが、誉れ高いことに世界バラ会連合から優秀庭園賞も受賞しています。
世界のバラ専門家たちも認める彩りはやっぱり必見モノです。
世界のバラ専門家たちも認める彩りはやっぱり必見モノです。
嬉しいことにシーズンは年2回あって、ひとつが5月中旬から6月上旬。もうひとつが10月中旬から11月上旬。春も秋もそれぞれにバラ三昧!できる幸せを、それぞれに楽しんでみましょう。
なお園内併設の飲食コーナーではバラのシフォンケーキやローズソーダなどなど、味覚からバラを楽しむことまでできちゃいます。
C神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)
- 住所
- 東京都調布市深大寺元町5丁目31−10
- 電話番号
- 042-483-2300
- 営業時間
- 午前9時30分~午後5時 ※本園の最終入園は午後4時まで ※水生植物園の閉門時間は午後4時30分
- 定休日
- 毎週月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日) 年末年始(12月29~翌年1月1日)
大きな地図で見る
サクラもバラも、各シーズン待ち遠しい限り
調布エリアでチェックしたい花スポットについて、以上見てきました。駅からてくてく、あるいはバスに乗って、深大寺も絡めつつこの界隈を巡ると充実の散歩になるでしょう。オススメです。
この記事で紹介したスポット
