誰もが常連になりたくなるおでんやさん!/ なか川
出典:
神田ガード下にオープンして四半世紀以上が経過するおでんの店「なか川」。おでんの出汁の香りに包まれる店内でいただきたいのは、もちろん「おでん」。お気に入りの種を選びましょう。お隣に常連さんがいればオススメを聞くのもいいかもしれませんよ。
出典:
1階は10席のカウンター、2階にはこじんまりとした8席のお座敷があります。〆にはご飯にマグロの漬けなどを乗せ、おでん汁をかけた「かけめし」で決まり!
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町2-12-3
- 電話番号
- 03-3251-6321
- 営業時間
- [平日]
17:00~20:00
[土]
17:00~20:00
※21年1月より現在、上記の営業時間に短縮しております。お酒の提供は19時まで
- 定休日
- 21年1月より以下に変更
月、火、日、祝。
- 平均予算
- [夜]¥4,000~¥4,999
最終更新日:2021.4.14
大きな地図で見る
個室でゆっくりいただける魚介料理の店 / 吟ばん
出典:
「吟ばん」は、魚介料理を中心にした和食のお店。特に金目鯛やのどぐろ、天然のクエなど、旬の高級魚を提供しているため、接待や会食にも利用したいお店です。まずはランチで利用、後にディナーで利用するお客さんも多いのだとか。
出典:
個室が多く、さまざまな人数に対応しているのもうれしい点ですね。掘りごたつタイプのほかにテーブル席もあり、どの部屋も落ち着いた雰囲気でお食事を楽しめます。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-17 神田須田町117ビルディング B1F
- 電話番号
- 03-3252-1030
- 営業時間
- <ランチ>
月~金 11:30~13:30
<ディナー>
月~金 17:00~23:00
土 17:00~22:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.14
大きな地図で見る
江戸庶民の味を今に伝えるそば処 / 神田まつや
出典:
行列の絶えない神田の老舗の代表格といえば、明治17年創業の「神田まつや」。手打ちにこだわったそばのコシは、代々受け継がれてきた伝統そのもの。初来店なら、やはり江戸の下町の味を感じられる「もりそば」をどうぞ。
出典:
どっしりとした風格のある店構え。看板や「手打ちそば」のちょうちんに歴史を感じます。作家の池波正太郎さんが愛した店としても有名ですね。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-13
- 電話番号
- 03-3251-1556
- 営業時間
- [月~金]
11:00~20:00(L.O.19:30)
[土・祝]
11:00~19:30(L.O.19:00)
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.14
大きな地図で見る
近隣のビジネスパーソンにも人気の二八そばの名店 / 神田 尾張屋本店
出典:
「神田 尾張屋本店」は大正12年創業の江戸前蕎麦の老舗。「天せいろ」は二八そばに大ぶりなえび天がつく人気メニュー。「板わさ」や「厚焼玉子」など、蕎麦屋の一品料理で日本酒を楽しみたい人にも充実のメニューがそろいます。
出典:
JR神田駅北口から徒歩1分、総席数は74席、35名までの宴席も可能です。ササッと食べて仕事に戻る、近くで働くビジネスパーソンにも愛され続けている名店です。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-24-7
- 電話番号
- 03-3256-2581
- 営業時間
- 11:15~21:00
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.14
大きな地図で見る
ボリュームたっぷりの天丼がおすすめ! / 天兵
出典:
昭和15年創業の「天兵」は、今ではめずらしいといわれているかや油を使用した天ぷらの老舗。赤だしと香の物がついたボリュームたっぷりの「天丼」は3種類。「かき揚げ丼」も人気です。
出典:
席数は35と小じんまりながら、淡路町交差点からすぐの好立地。持ち帰り用の「天丼弁当」もオススメです。
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1-2
- 営業時間
- 11:30~14:00 17:30~21:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.14
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
さあ、和を慈しみ、日本酒を楽しむ老舗めぐりへ!
おでん、そば、天ぷら、魚料理など、やはり神田に似合うのは、和の味と和の心。近年、これまで以上にファンが増えている日本酒との相性がいいというのも、こうした老舗の料理の特色といえそうです。老舗をめぐりながら日本酒を楽しむグルメ散歩に出かけませんか。