恵比寿の地名はこのビール名に由来しています!ヱビスビール記念館
出典:
恵比寿ガーデンプレイスの誕生と同時にできたヱビスビール記念館。館内では、ヱビスビールの誕生から現在にいたるまでの歴史を無料で見学することができます。
出典:
おすすめはヱビスツアーと呼ばれる有料の見学コース。ヱビスビールのエキスパートによる詳しいガイド付のヱビスギャラリーの見学に加えて、2種類のヱビスビールのテイスティングができるというもの。大人500円の料金で参加できるこのコースは大人気でリピートする参加者もいるとか。1日7回開催されるヱビスツアーは当日参加枠もありますが、週末など混み合いそうな日は予約がおすすめ。
出典:
無料見学のあとビールが飲みたくなったら、有料でビールが楽しめるサロンもありますのでご心配なく♪ ビールに合うフードメニューも揃っています。
帰りにはヱビスビールオリジナルグッズもチェックしたいですね。
記念館を出たらガーデンプレイスの庭をぶらりとお散歩してみましょう。
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
- 電話番号
- 03-5423-7255
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、 臨時休館日
最終更新日:2017.4.11
大きな地図で見る
恵比寿ガーデンプレイスの庭でアート作品を眺めながら散策しよう♪
出典:
ヱビスビール記念館のあとは、同じく恵比寿ガーデンプレイスの中にある東京写真美術館を見学したいところですが、現在改装中(2016年秋再開予定)!
残念ですが、大丈夫!恵比寿ガーデンプレイスの庭はアート作品がたくさんありますので、散策しながら眺めてみましょう♪
出典:
「使われている素材は何かな?」「何を表現しているのかな?」 など好きなように鑑賞しながら散策を楽しんで♪
次は東京が一望できる絶景スポットへ。
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿4-20
- 電話番号
- 03-5423-711
- 営業時間
- 10:00~20:00(店舗により異なる)
最終更新日:2017.3.27
大きな地図で見る
隠れた絶景スポット!恵比寿ガーデンプレイスタワー最上階展望台へ
出典:
恵比寿ガーデンプレイスでひときわ目立つのがこの「恵比寿ガーデンプレイスタワー」。高さ167mの高層ビルのほとんどはオフィスとして使用されていますが、38~39階には展望レストランが入っています。
出典:
天気のいい日にぜひ立ち寄ってほしいのが、無料で楽しめる展望スペース。レストランを利用しなくても高い場所からの景色が楽しめる素敵な場所です。写真を撮って楽しみたいですね♪
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿4-20
- 電話番号
- 03-5423-711
- 営業時間
- 10:00~20:00(店舗により異なる)
最終更新日:2017.3.27
大きな地図で見る
ガス灯がすてきなアメリカ橋、歴史に思いをはせる!
出典:
次は歴史を感じる場所をご案内します。
恵比寿ガーデンプレイスのグラススクエアの前にある通称「アメリカ橋」。
正式名称は恵比寿南橋なのですが、この橋の歴史は意外と古く、初代の橋はアメリカで開催されたセントルイス万博に出展されたものです。
その後、現在の橋に改築されましたが、歌謡曲にも登場する橋として見学に訪れる人もいるんですよ。
今では暮らしに溶け込んだ生活通路となっていますが、改めて見ると趣のある橋ですね。
出典:
ただ渡ってしまうだけではなく、たまにはJRの線路を見下ろしながらゆっくり歩いてみてはいかがでしょう?
天気がよければスカイツリーが見えることも♪
たくさんの童謡が生まれた場所♪中田喜直住居跡
出典:
アメリカ橋から徒歩約5分の場所にある「中田喜直住居跡」は、日本人なら誰もが知っている「めだかの学校」「雪の降る街を」「ちいさい秋みつけた」などの童謡を作曲した中田喜直氏の住居跡地。
木の記念碑が立っているだけですが、ここから現在も大切に歌い継がれているたくさんの名曲が生まれたのだと思うと感慨深いですね。
すぐ脇にある公園でのんびり休憩しながら、昔に思いをはせてみませんか?
都会の街・恵比寿の歴史を感じて
いまや都会の街の姿をしている恵比寿。現在の姿からは想像できないほど、歴史がある古い街です。歴史の一部を感じながらをお散歩すると新たな発見があります。知らなかった恵比寿の顔を見にお出かけしてみてくださいね。