大正2年創業の伝統の江戸蕎麦、「並木藪蕎麦」
大正2年(1913年)創業の「並木薮蕎麦」は、100年以上続く老舗中の老舗!江戸蕎麦御三家の一つと言われている「藪そば」です。
出典:
5年程前に改装再開してからも、お店の風情ある佇まいや伝統の味はそのまま。程よくコシのある蕎麦に、濃厚な汁をちょこっとつけていただく江戸蕎麦は、日本人に愛され続けてきた確かな味わいを感じられます。まろやかな旨味が口の中に広がる上品な味を堪能できますよ。
出典:
オーソドックスなざるそばは750円。美味しさはもちろん、和を感じるお店の佇まいは外国人の方や遠方からの観光の方にも喜ばれるので、東京案内のコースに入れるのもおすすめ。浅草駅から徒歩5分、雷門からもほど近い場所にあるので、観光の合間に是非立ち寄ってみてくださいね。ただし、人気店なのでお昼時などは行列覚悟です!
- 住所
- 東京都台東区雷門2-11-9
- 電話番号
- 03-3841-1340
- 営業時間
- 11:00~19:30
- 定休日
- 木曜日 / 第二水曜日
- 平均予算
- [夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.13
大きな地図で見る
行列のできる人気店、「吾妻橋やぶそば」
浅草駅から徒歩5分程のところにある「吾妻橋やぶそば」。以前は吾妻橋近くで営業していたことから、店名に橋の名前が入っていますが、現在は駒形橋東詰に位置しています。
出典:
「神田やぶそば」出身のご主人が毎朝お店で手打ちするお蕎麦は、蕎麦御三家「薮」の特徴である濃いめの汁の他でいただくのがまさに粋。
「もりそば 小800円~」の他にも、冷たい「鴨汁そば 1,700円」や「胡麻汁そば 900円」や温かい「鴨南蛮そば 1,700円」や「天ぷらそば 1,700円」などたくさんのメニューが用意されていて、目移りしてしまいそう。
出典:
こちらのお店も、行列ができるほどの人気店。ゆっくりいただくなら、開店と同時をめがけて行くか、お昼時を避けるのがいいかもしれませんね。
- 住所
- 東京都墨田区吾妻橋1-11-2
- 電話番号
- 03-3625-1550
- 営業時間
- 11:30~15:00
- 定休日
- 月曜・火曜
- 平均予算
- [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.13
大きな地図で見る
「尾張屋 本店」では名物の大きなえび天をぜひ注文して!
明治3年(1870年)創業、幕末から160年も愛され続けている「尾張屋 本店」。浅草駅から徒歩4分のところにあります。観光客はもちろん地元の方々も通う、最高級国産そば粉の本格そばがいただけるお店です。
出典:
看板メニューは大きな海老の天ぷらを贅沢に2本のせた「天ぷらそば」。このボリュームながら、1,500円と優しい価格設定で、車海老を使った上天ぷらそばでも2,000円です。すっきりとした本かつお出汁がしみた、独自に仕入れたごま油で揚げた天ぷらが絶品ですよ♡
この天ぷらがとっても人気で、天丼を頼む人も多いんだとか。
出典:
そのほか季節のかわりそばも人気。初夏は「茶そば」、冬季は「柚子切り」などその時期にしか食べられない味も是非お試しください。
- 住所
- 東京都台東区浅草1-7-1
- 電話番号
- 03-3845-4500
- 営業時間
- 11:30~20:30(L.O)
- 定休日
- 金曜
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.13
大きな地図で見る
酒肴も充実したお蕎麦屋さん「丹想庵 健次郎」は、蕎麦呑みにも◎
浅草寺のすぐ裏手、通称「観音裏」の裏路地にひっそりと佇む「丹想庵 健次郎」は、浅草駅から徒歩5分の酒肴も充実したお蕎麦屋さん。
出典:
こちらでは、季節の素材を活かした小鉢を肴にゆっくり吞み、蕎麦でしめるといった粋な時間を過ごしてみませんか?
お酒と一緒に楽しみたい「そば焼き味噌 550円」は、そば粉をこねて餅状にし湯通したものを味噌焼きにしたもの。お蕎麦やさんだからこその肴は、必ず頼みたい一品です。
出典:
〆には、もりそばと、蕎麦殻ごと挽いた田舎そばを両方楽しめる「2種盛り 1,500円」で食べ比べがおすすめです。
辛口のつゆは、蕎麦湯で割って最後までお楽しみくださいね。
出典:
- 住所
- 東京都台東区浅草3-35-3
- 電話番号
- 03-5824-3355
- 営業時間
- [月~金]
12:00~14:00(L.O.13:30)
17:30~21:00(L.O.20:00)
[土]
17:30~21:00(L.O.20:00)
12/31 11:30~16:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 平均予算
- [夜]¥5,000~¥5,999 [昼]¥1,000~¥1,999
最終更新日:2021.4.13
大きな地図で見る
カレーそばが名物の「翁そば」は、地元で愛されるお店!
「翁そば」は、大正3年(1914年)創業の伝統的なお店ながらも、庶民的な価格とボリューミーなメニューが魅力のお蕎麦屋さん。ホッピー通りを一本入ったところにお店があります。
出典:
もりそばが450円という価格設定はまさに庶民の味方! …ですが、こちらでおすすめしたいメニューは浅草の名物と言われるほどの人気の「カレー南ばん 650円」。
うどんのような太い蕎麦が出汁のきいたカレーとよく絡んで絶品!もちもちとしたお蕎麦の食感は、他にはない味わいです。大きめの丼いっぱいに入っているので、女性は食べきれないほどかも。
出典:
蕎麦本来の味もじっくり味わいたいという方は、常連さんお馴染みの「ルー別」をオーダーするのがおすすめです。プラス50円で生たまごをトッピングするのも通っぽいですね♪
出典:
- 住所
- 東京都台東区浅草2-5-3
- 電話番号
- 03-3841-4641
- 営業時間
- 11:45~15:00
16:30~19:30
- 定休日
- 日曜日
- 平均予算
- [夜]~¥999 [昼]~¥999
最終更新日:2021.4.13
大きな地図で見る
江戸蕎麦を味わうなら浅草へ行こう!
浅草の老舗お蕎麦屋さんのご紹介はいかがでしたか? お店一つ一つにこだわりや個性あるメニューがあり、どのお店も行ってみたくなっちゃいます。日本の伝統や歴史を感じられる江戸蕎麦を味わうなら、浅草散策にでかけるのがおすすめ。大人旅にもぴったりな、風情ある雰囲気も存分に楽しめますよ。