うますぎて申し訳ないビーフシチュー / ヨシカミ
「うますぎて申し訳ないス!!」のコピーでおなじみ、浅草を代表する老舗洋食店・ヨシカミ。この店の定番メニューは言うまでもなくビーフシチュー。単品で2,450円(税込)、食べて納得の味。余韻が深く長く続く、デミグラスソースにとろけるようなビーフ。付け合わせのポテトも、作り置きではなくオーダーが入ってから作るという徹底ぶり。浅草クラシックと呼ぶに相応しい逸品です。
お店があるのは、六区ブロードウェイの一つの裏通り。創業は昭和26年。戦後から現代に至るまで、その変わらない美味しさで「うますぎる」味で人々に愛されてきた名店。素材を厳選し、基礎から手作り、そしてそれをお客の目の前で調理するというモットーも不変。ビーフシチューだけでなく、パスタ、カツサンド、ステーキ、他のどのメニューにも妥協がありません。
3代受け継がれた濃厚デミグラスソース / グリルグランド
浅草寺の裏手にたたずむ老舗洋食店。職人気質の店主が作り上げるビーフシチューは超一流です。仕込みに2週間以上かけて仕上げるというデミグラスソースに最高級の和牛のアンサンブル。肉本来の旨味を損なうことなく、口溶け感は格別。しっかりと煮込まれた野菜との相性も抜群で、この時間が永遠に続いて欲しいと思うぐらい。浅草では絶対に外せないひと皿です。
創業は昭和16年。クラシカルな雰囲気漂う店内からは長い歴史あってこその風格が感じられます。3代にわたって受け継がれたお店のDNA、それはとにもかくにも手を抜かない丹念さ。手間ひまかけて作られるデミグラスソースのうまさの中に、それがひしひしと伝わってきます。ビーフシチューの他に、オムライスやハヤシライスも濃厚な味わい。ああ、あれもこれも試してみたい…。
Bグリル グランド
- 住所
- 東京都台東区浅草3-24-6
- 電話番号
- 03-3874-2351
- 営業時間
- ランチ 11:30~13:45(L.O) ディナー 17:00~20:30(L.O) ※混雑時は営業時間内でも受付を終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※まん延防止等重点措置が、4/12(~5/11まで※予定)より東京都にも適用されることを受け、クローズ時間を20時までとさせていただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 定休日
- 日曜、月曜
- 平均予算
- [夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥3,000~¥3,999
データ提供:食べログ
大きな地図で見る
大人系ビーフシチュー / レストラン大宮
NHK「料理の教室」などの出演で知られる有名シェフが作る絶品ビーフシチューが食べられるお店。一般的なビーフシチューに比べて圧倒的なお肉のボリュームがあることに驚きます。これはもはやステーキの範疇。そして甘さ控えめなマデラソースが絶妙なコクと渋みを演出し、大人な味に仕上がっています。
洋食屋というと、ランチづかいで、というイメージが強いですが、こちらの場合はディナーの時にこそおすすめ。テリーヌやココット焼きに各種お肉料理もバリエーションに富んでおり、長年の経験で培われた煮込みの技術やソース作りの知恵が反映された、その「味の匠」ぶりを最大限に味わってみてはいかが?
文豪も愛したひと皿 / フジキッチン
観光客で賑わう仲見世通りから1本裏側の静かな通りに店を構える、昔ながらの洋食屋さん「フジキッチン」。“シチューの店”と銘打っていることからもわかるように、ビーフシチューが看板メニューです。デミグラスソースで煮込まれた大きなバラ肉の塊がたんまりとしており、いやがおうにも食欲をそそります。それに生クリームもいいアクセント。
戦後間もない頃に開業。浅草という土地をこよなく愛した文豪・永井荷風も浅草ロック座の踊り子達としばしばこのお店を訪れたそうです。店内のインテリアも時代を感じさせるもので、ビニールレザーの大きな椅子も昭和レトロ感があって愛着が湧いてきます。ビーフシチューの他にもタンシチュー、またその両方を一度に楽しめる「ミックスシチュー」が。それぞれ根強い人気を誇ります。
Dシチューの店 フジキッチン
- 住所
- 東京都台東区浅草1-20-2
- 営業時間
- [月火]11:30 ~ 14:30 [木金]11:30 ~ 15:00、17:30 ~ 20:15 [土日祝]11:30 ~ 15:00 17:00 ~ 20:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
※このスポット・イベントは、移転・閉店・休業している可能性があります。
大きな地図で見る
歴史に裏打ちされたソースの味
浅草の老舗洋食屋が提供する絶品ビーフシチューの数々。その美味しさは長い歴史が実証済み。長年に渡ってたくさんの人々がうなったその味覚を知らないままなんて、実にもったいない!長い人生のどこかで、必ず試してみましょう。
この記事で紹介したスポット
